| ★阿修羅♪ > 政治・選挙・NHK10 > 318.html ★阿修羅♪ |  
     
       | 
| Tweet | 
(回答先: <負担増>36都道府県が料金値上げや助成廃止、削減を実施 (毎日新聞) 投稿者 外野 日時 2005 年 7 月 03 日 04:44:31)
 
公務員改革ができるかどうかに日本の将来は懸かっていると思うのですが相手は偏差値が高く又保身の天才達です。よっぽど頭のいい者が結集して当たらなければ小泉政治の延長になってしまいます。小泉政治でどれだけ日本国が悪化させられた事か。
昔は経団連や総評や大新聞などが音頭をとって公務員制度改革をやったと思うのですがね。あの土光改革後でもこのような状態です。私のような者はロムしていた方がいいのですがつい書き過ぎてしまいます。詳しい方、専門に研究している方は是非腐らずにここに書いて欲しいです。間違っても創価学会などに改革を任せないことですね。
>>------------
公務員総計 約408万人 
地方公務員 約311万人 
国家公務員 約97万人 
http://homepage2.nifty.com/jinji-cgk/syuruitokazu.htm 
特殊法人職員(準公務員)約500万人 
公務員+準公務員 合計908万人
「100人に1人」生活保護134万人
純粋に 
計1042万人が税金で食ってる日本 
税収32兆円。公務員給与だけで40兆円。 
増税・支出削減で財政再建できるはずがない。 
公務員給与の比較
-------本省局長級---本省課長級 
Japan-----150----------100 
USA--------98-----------90 
UK--------103-----------77 
Germany----87-----------63 
日本の本省課長級を100とした比較 
国・地方の人件費総額は38兆6,062億円(国家公務員分、11兆7,679億円、
地方公務員分26兆8,383億円)で 
該当する公務員は380万9,701人(国家公務員111万人、
地方公務員269万9,701人)です 
内閣府経済社会総合研究所の国民経済計算年報平成13年度版によると、
一人当り雇用者所得(含む社会保障、退職金)は 
公務員 1,018万円     ←←←工エエェェ(´д`)ェェエエ工 
700兆円の借金があるのにこんなに貰ってるのかよ! 
電気・ガス・水道 795万円 
金融・保険 678万円 
輸送機械 629万円 
電気機械 584万円 
小売・卸売り 403万円 
国家予算80兆円(税収40兆円+借金40兆円)
で、公務員の給料に40兆円、国債利払いで20兆円支出して、 
残りの20兆円を社会福祉、公共事業等に使われる。 
公務員天国状態だな。 
公務員の給料は40兆円。 
国家公務員+地方公務員360万人 
特殊法人+独立行政法人+その子会社26000社の準公務員
500万人の給料30兆円。 
給料泥棒がその上に無駄金使いまくってる。 
公務員と準公務員が日本を食い潰します>>
▲このページのTOPへ HOME > 政治・選挙・NHK10掲示板
 題名には必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。