★阿修羅♪ > 戦争70 > 666.html
 ★阿修羅♪
「戦場体験」保存の会発足 極限の真実を次世代に(信濃毎日新聞)
http://www.asyura2.com/0505/war70/msg/666.html
投稿者 天魔降伏 日時 2005 年 5 月 25 日 11:19:26: 8b6UqhBoidy/2
 

http://www.shinmai.co.jp/news/20050525/mm050525sha25022.htm

 「戦場体験」の証言を映像で記録し、インターネットで放映する活動に取り組む市民組織「戦場体験放映保存の会」(東京・渋谷)が発足した。15万人を目標に元兵士らの証言を集め、ライブラリー化して次世代に残す計画だ。背景には「戦場の記憶を埋もれさせては、戦争や平和について本質的な議論ができない」という危機感がある。

 保存の会は、インターネット上に無料のニュースサイトを開設しているインターネット放送局「世論力テレビ」(

http://www.notnet.jp/

)の活動から生まれた。昨年秋、元兵士の戦場体験の証言を放映したところ、「ぜひ続けてほしい」という反響が相次いだ。スタッフの間で「有事法制が整備され改憲の流れが強まる社会の中で、市民の側からの問題提起として、この活動に集中して取り組もう」と意見が一致。3月に準備委員会を発足させた。

 なぜ「戦争体験」ではなく「戦場体験」なのか。世論力テレビの記者で保存の会事務局の中田順子さん(30)は「戦場は、人間が人間であること自体が難しい場。兵士たちが否応なく連れて行かれ、殺りくに加担させられた戦場で、何が起きていたのか。極限状況の体験を記録し、戦争の真相に迫りたい」と話す。

 これまでの収録で、「今まで家族にも話したことはない」と打ち明けながら、若い女性を強姦したり、人の肉を食べた体験を語る元兵士たちがいた。ある男性は、中国で、逃げる民間人を背後から撃ったと明かし、「なぜ自分にそんなことができたのか分からない」と語った。

 5月14日に都内で開いた設立総会。集まった約50人の中には、高齢や病身をおして参加した元兵士の姿も目立った。「余命は少ないが、共に手を取って頑張りたい」との発言が出る一方で、シベリア抑留体験がある元兵士は会の趣旨には賛同しつつ、「日本人が日本人を殺すという壮絶な状況があった。果たしてそこまで語れるか…」と打ち明けた。特攻訓練を受けた男性は「『次の戦争』は既に始まっている。本当のことを話したら、いつまた“裏切り者”扱いされるか分からない」と話した。

 戦後60年を経て、戦場を体験した人の多くは80歳を越えた。これまで固く口を閉ざしてきた体験を「このまま誰にも語ることなく死んでいいのか」との思いを抱きつつ、なお「真実」を語ることをためらう人は少なくない。記録作業は時間との闘いでもある。

<5年で15万人分収録目標 県内含め300カ所に活動拠点>

 戦場体験放映保存の会は、兵士や従軍看護婦、満蒙(まんもう)開拓青少年義勇軍などとして戦場を体験した人が現在約65万人生存していると推計。今後5年間の証言収録目標を15万人とした。既に長野県内を含め全国約300カ所に活動拠点(ステーション)を確保、約100人の証言を集めた。

 証言は問わず語りで収録。語られた内容の検証はしないため、設立総会では「証言の真偽はどう判断するのか」との質問が出た。事務局は「15万人分を蓄積することで、相対的に見られる資料になるのではないか」としている。

 収録した映像の原版は無編集で保存。これとは別に、体験の事実を中心に15分程度に編集してインターネットの「世論力テレビ」で順次放映、証言集としてビデオ・DVDも販売する。

 活動は「無色・無償・無名」を掲げ、制作経費は1人1000円の賛助会費やカンパで賄う。事務局スタッフは現在、自営業者や会社員ら約20人。

 問い合わせは保存の会(電話03・3465・6066)へ。

 次へ  前へ

  拍手はせず、拍手一覧を見る

▲このページのTOPへ       HOME > 戦争70掲示板



  拍手はせず、拍手一覧を見る


★登録無しでコメント可能。今すぐ反映 通常 |動画・ツイッター等 |htmltag可(熟練者向)
タグCheck |タグに'だけを使っている場合のcheck |checkしない)(各説明

←ペンネーム新規登録ならチェック)
↓ペンネーム(2023/11/26から必須)

↓パスワード(ペンネームに必須)

(ペンネームとパスワードは初回使用で記録、次回以降にチェック。パスワードはメモすべし。)
↓画像認証
( 上画像文字を入力)
ルール確認&失敗対策
画像の URL (任意):
投稿コメント全ログ  コメント即時配信  スレ建て依頼  削除コメント確認方法
★阿修羅♪ http://www.asyura2.com/  since 1995
 題名には必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
掲示板,MLを含むこのサイトすべての
一切の引用、転載、リンクを許可いたします。確認メールは不要です。
引用元リンクを表示してください。