★阿修羅♪ > 戦争73 > 434.html
 ★阿修羅♪
勝てれば官軍、負け戦争を行った時点で、日本人は、日本の官僚と政府の戦略を徹底的にたたくべきだった。
http://www.asyura2.com/0505/war73/msg/434.html
投稿者 hou 日時 2005 年 8 月 15 日 23:50:18: HWYlsG4gs5FRk
 

今まで出来ない風潮があったわけで、改めて現代日本人は。
負け戦争になった理由を探さなくてはいけない。

戦争を否定しているわけでなく、なぜ戦争に負けたのかその点が重要なのだ。

そもそも勝てると思っている人は少数だったのである。
それをしなくてはいけない、その当時の組織とはなんだったのか?

いまちょうどその時期にある。


あいまいな戦略目標

いかなる軍事上の作戦においても、そこには明確な戦略ないし作戦目的が存在しなければならない。

目的のあいまいな作戦は、必ず失敗する。

それは、軍隊という大規模組織を明確な方向性を欠いたまま指揮し、行動させることになるからである。

本来、明確な統一目的なくして作戦はないはずである。

ところが日本軍では、こうしたありうべからざることがしばしば起こった。

p277
短期決戦の戦略志向

日本軍の戦略志向は短期的性格が強かった。

日米戦自体、緒戦において勝利し、南方の資源地帯を確保して長期戦に持ち込めば

米国は、戦意を喪失し、その結果として講和が獲得できるというような路線を

「漠然」と考えていたのである。

p276
日本軍の戦略には当初から米本土を攻撃し、日本兵を上陸させて決着をつけるという本土直撃作戦の構想は立てられなかった。

1941年11月15日

日本軍の戦争終結の理論はこのようなものであった。


「対米英蘭戦争終末促進に関する腹案」

すみやかに極東における米英蘭の根拠を覆滅して、自存自衛を確率するとともに、さらに積極的措置により蒋政権の屈伏を促進し、独伊と提携してまず英の屈伏をはかり
米の継戦意思を喪失せしむるに勉む。


このように、日本の中枢部の戦争終結論は、漠然たるものであり、極めてあいまいである。

そこから導き出される個々の作戦目的も常にあいまい性が存在していた。

 次へ  前へ

  拍手はせず、拍手一覧を見る

▲このページのTOPへ       HOME > 戦争73掲示板



  拍手はせず、拍手一覧を見る


★登録無しでコメント可能。今すぐ反映 通常 |動画・ツイッター等 |htmltag可(熟練者向)
タグCheck |タグに'だけを使っている場合のcheck |checkしない)(各説明

←ペンネーム新規登録ならチェック)
↓ペンネーム(2023/11/26から必須)

↓パスワード(ペンネームに必須)

(ペンネームとパスワードは初回使用で記録、次回以降にチェック。パスワードはメモすべし。)
↓画像認証
( 上画像文字を入力)
ルール確認&失敗対策
画像の URL (任意):
投稿コメント全ログ  コメント即時配信  スレ建て依頼  削除コメント確認方法
★阿修羅♪ http://www.asyura2.com/  since 1995
 題名には必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
掲示板,MLを含むこのサイトすべての
一切の引用、転載、リンクを許可いたします。確認メールは不要です。
引用元リンクを表示してください。