投稿者 ウソ捏造工場 日時 2005 年 12 月 17 日 18:32:09: OszuLYfIhReeI
https://jasrac.e-srvc.com/cgi-bin/jasrac.cfg/php/enduser/std_adp.php?p_sid=2ZNhqgXh&p_lva=&p_faqid=76&p_created=1047529755&p_sp=cF9zcmNoPSZwX2dyaWRzb3J0PSZwX3Jvd19jbnQ9MTU1JnBfcGFnZT0x&p_li=
質問
ホームページに歌詞や楽譜を掲載したいのですがどうしたらいいか教えてください。
回答
まずご利用予定の楽曲の権利を確認してください。例えば自作の音楽や、クラシックなどで著作権の消滅した楽曲の歌詞・楽譜データはご自由にお使いいただけますが、著作権の消滅していない他の人の曲であればその著作者(作詞家・作曲家)の(それがJASRAC管理楽曲であればJASRACの)許諾を得ていただくことが必要です。楽曲の権利確認にあたりましては、「J-WID」(http://www2.jasrac.or.jp)をご活用ください。また、JASRAC管理楽曲を歌詞・楽譜データとしてホームページにご掲載になる場合は、「J-TAKT」(http://j-takt.jasrac.or.jp/)から許諾申込手続きをしてください。
質問
歌詞は部分的な掲載であれば引用にあたるのでしょうか
回答
部分的なご利用であってもその曲と特定できる形でのご掲載であれば、一般的には許諾が必要な利用となります。なお、著作権法上の「引用」に該当するかどうかは、これまでの判例に基づく要件などからケースごとの判断となります。論文、小説等著作物に、歌詞の一部分を使う必然性がある場合などは、直接お問い合わせください。
次へ 前へ
▲このページのTOPへ
HOME > 雑談専用16掲示板
投稿コメント全ログ
コメント即時配信
スレ建て依頼
削除コメント確認方法
★阿修羅♪ http://www.asyura2.com/
since 1995
題名には必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
掲示板,MLを含むこのサイトすべての
一切の引用、転載、リンクを許可いたします。確認メールは不要です。
引用元リンクを表示してください。