★阿修羅♪ > 自然・天文1 > 290.html
 ★阿修羅♪
北極星:伴星「ポラリスAb」初撮影 ハッブル宇宙望遠鏡(毎日新聞)
http://www.asyura2.com/0510/nature01/msg/290.html
投稿者 熊野孤道 日時 2006 年 1 月 10 日 17:19:48: Lif1sDmyA6Ww.
 

ハッブル宇宙望遠鏡で初めて撮影された北極星の伴星「ポラリスAb」(主星右下の小さな白点)=NASAなど提供

毎日新聞からhttp://www.mainichi-msn.co.jp/science/kagaku/news/20060110k0000e040034000c.htmlより引用

北極星:伴星「ポラリスAb」初撮影 ハッブル宇宙望遠鏡

 【ワシントン和田浩明】米ハーバード・スミソニアン天体物理センターは9日、北極星の二つの伴星のうち、主星に近すぎてこれまで直接視認できなかった「ポラリスAb」の撮影に、米航空宇宙局(NASA)のハッブル宇宙望遠鏡を使って初めて成功したと発表した。視認が可能になったことで、遠方の銀河までの距離や宇宙の膨張速度をより精密に計算するのに役立つデータの入手に一歩近づいたという。

 北極星は、今回撮影されるまで北極星の光を分析して存在が確認されていたポラリスAbと、通常の天体望遠鏡でも観測できるポラリスBの二つの伴星と共に、三重連星を形成している。

 同センターなどの観測によると、ポラリスAbと北極星の距離は約32億キロで、約430光年離れた地球からは「直径2.4センチのコインを約30キロ離れて見るようなもの」(同センター)。北極星は2等星でポラリスAbに比べかなり明るいこともあり、撮影は困難を極めたという。

 同センターのナンシー・エバンス氏は、今後数年間にわたり伴星の軌道などを観測して主星の質量を確定したいとしている。北極星は「セファイド型変光星」の一種であり、その物理特性の理解は、遠方の銀河までの距離の計算などに役立つという。

毎日新聞 2006年1月10日 10時40分 (最終更新時間 1月10日 13時38分)

 次へ  前へ

  拍手はせず、拍手一覧を見る

▲このページのTOPへ       HOME > 自然・天文1掲示板


  拍手はせず、拍手一覧を見る


★登録無しでコメント可能。今すぐ反映 通常 |動画・ツイッター等 |htmltag可(熟練者向)
タグCheck |タグに'だけを使っている場合のcheck |checkしない)(各説明

←ペンネーム新規登録ならチェック)
↓ペンネーム(2023/11/26から必須)

↓パスワード(ペンネームに必須)

(ペンネームとパスワードは初回使用で記録、次回以降にチェック。パスワードはメモすべし。)
↓画像認証
( 上画像文字を入力)
ルール確認&失敗対策
画像の URL (任意):
投稿コメント全ログ  コメント即時配信  スレ建て依頼  削除コメント確認方法
★阿修羅♪ http://www.asyura2.com/  since 1995
 題名には必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
掲示板,MLを含むこのサイトすべての
一切の引用、転載、リンクを許可いたします。確認メールは不要です。
引用元リンクを表示してください。