★阿修羅♪ > 政治・選挙・NHK15 > 221.html
 ★阿修羅♪
小泉構造改革をどう生きるか 第1回 なぜ、小泉首相は地滑り的勝利を収めたか (森永 卓郎)
http://www.asyura2.com/0510/senkyo15/msg/221.html
投稿者 月読 日時 2005 年 10 月 05 日 00:56:54: ydTjEPNqYTX5.
 

小泉構造改革をどう生きるか
〜成果主義・拝金思想を疑え!〜
森永 卓郎氏 (経済アナリスト)

第1回 なぜ、小泉首相は地滑り的勝利を収めたか

「恋は盲目」の状態に陥った選挙民
http://nikkeibp.jp/sj2005/column/o/01/index.html

 「ユーフォリア」

 日本語では陶酔的熱狂といえばよいだろうか。先日の総選挙で、小泉自民党が圧勝した理由は、これ以外にどうしても思い当たらない。

 ユーフォリアは、非合理的かつ非経済的な行動である。集団で起きると戦争にもなりかねない。けっしていいことはないのだが、しばしば起きてしまう。

 ユーフォリアが起きるためには、まずカリスマが出現しなければならない。

 カリスマは自分の地位を盤石にするために、反発者を懲罰にかける。そして、敗者はほとんど復活することはない。

 さらに、カリスマ支配のシステムを強固にするのが、情報の遮断である。内部にいる人間に冷静な判断をさせないために、外部から情報が伝わらないようにするわけだ。このあたりの事情は、旧共産圏や現在の北朝鮮を見れば、よくわかるだろう。

 そして、情報の遮断をしっかりとしたあとで、内部の人間が熱狂する。

 このユーフォリアを利用している典型的な例が、カルト教団である。カルト教団では、最後にもっとも強い陶酔が起きるのだが、このときカリスマは、信者に厳しい修行や貢献を要求する。

 そう考えると、恋愛もまた一種のユーフォリアであることがわかる。

 通常の経済行動ならば、資本を投下すればそれだけの見返りがあるのだが、恋愛では必ずしもそうはならない。むしろ、その逆で、見返りがなくてもひたすら貢ぐだけ。そして、貢げば貢ぐほど、相手にのめりこんでいく。

 カルト教団や恋愛においては、こうして経済原理とは正反対の現象が起きるのである。

 私は、こうしたユーフォリアが、まさに今回の総選挙のベースにあったのではないかと考えている。

 
カリスマの条件を全て揃えた小泉首相
http://nikkeibp.jp/sj2005/column/o/01/02.html

 では、小泉首相はいつカリスマになったのか。

 確かに、もともとカリスマの素養を持つ人ではあった。だが、決定的だったのは、森喜朗・元首相との最後の会談だろう。

「郵政改革をやる。オレは殺されたっていい」と言ったそうだが、この一言で彼はカリスマになった。

 そして、このカリスマは、郵政民営化法案の反対派に対して、公認権を与えずに対立候補を擁立する。これは、さきほど述べたように、ユーフォリアを起こす常道である。

 反発者に対して政治家生命を奪うという厳しい懲罰を与えた上で、敗者復活の芽をもほぼ摘んでしまった。
 情報の遮断もうまく行われた。

 小泉首相は、選挙前も選挙中も「郵政民営化」しか口にしなかった。それはそうだろう。年金問題や道路公団民営化ならば、すでに結果が出ている。しかも、小泉首相にとって悪い結果である。

 しかし、郵政民営化ならば、まだ結果が出ていない。つまり、手垢のついていない話題だけに集中して、それ以外の情報を遮断してしまったのだ。

 マスコミもまた、この情報の遮断に一役も二役も買った。テレビをつければ、連日、“刺客対反抗者”のオンパレード。この4年間の実績についてまともに取り上げるところは、ほとんどなかった。

 そして、陶酔を起こすための“厳しい修行”も与えられていた。

 「痛みに耐えろ」ということばである。

 だが、よく考えてみるといい。この4年間、庶民はすでにどれだけ痛みを被ってきたか。  発泡酒増税、たばこ増税のみならず、配偶者特別控除廃止、定率減税廃止、国民年金保険料の値上げなど、軒並み増税続きである。

 さらに、政府税調によれば、給与所得者の控除を全面的に見直すというし、消費税のアップも選挙前から公然と話題にのぼっている。

 一方で、金持ちに対しては、相続税や所得税の改変によって、大幅な減税政策をとっている。

 大多数の庶民は痛みに耐え続け、ごく一部の富裕層が恩恵を被っている。普通だったら、間違いなく選挙で倒れる状況である。

 ところが、そうではなかった。信じがたいことだが、この状況を、多くの人は“厳しい修行”と感じているのだろうか。

 
“厳しい修行”に耐えても、その先には何もない!
http://nikkeibp.jp/sj2005/column/o/01/03.html

 実際に、東京・飯田橋のハローワークの近くでインタビューをしたことがある。職を求めている人に対して、昨今の政治について尋ねると、想像もしない答えがかえってきた。 「痛みが必要なんですよね」

 それも、一人や二人ではない。失業者の多くがこんなことを言うのである。

 これを、ユーフォリアといわずに、なんと言おう。

 これまでにも、選挙によって、日本新党ブーム、マドンナブームというものがあったが、これらは、文字通り“ブーム”に過ぎなかった。

 だが、今回の熱狂は、ブームとは桁違いである。世の中を騒がせたヨン様ブームの比でもない。まさに、陶酔的熱狂としか表現しようがない。

 私が危惧しているのは、こうしたユーフォリアが日本に起きたのは、これがはじめてではないからだ。

 前回、同じようなことが起きたのは、1920年代の終わりのこと。そのときのカリスマは、「この改革は命がけで行う」と言って、選挙に圧勝した濱口雄幸首相(在任1929年7月2日〜1931年4月14日)である。

 しかも、時代の状況から、首相の経済政策、そしてキャッチフレーズまで、背筋が凍るほど共通しているのだ。その詳細は次回で説明する。

 次へ  前へ

  拍手はせず、拍手一覧を見る

▲このページのTOPへ       HOME > 政治・選挙・NHK15掲示板



  拍手はせず、拍手一覧を見る


★登録無しでコメント可能。今すぐ反映 通常 |動画・ツイッター等 |htmltag可(熟練者向)
タグCheck |タグに'だけを使っている場合のcheck |checkしない)(各説明

←ペンネーム新規登録ならチェック)
↓ペンネーム(2023/11/26から必須)

↓パスワード(ペンネームに必須)

(ペンネームとパスワードは初回使用で記録、次回以降にチェック。パスワードはメモすべし。)
↓画像認証
( 上画像文字を入力)
ルール確認&失敗対策
画像の URL (任意):
投稿コメント全ログ  コメント即時配信  スレ建て依頼  削除コメント確認方法
★阿修羅♪ http://www.asyura2.com/  since 1995
 題名には必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
掲示板,MLを含むこのサイトすべての
一切の引用、転載、リンクを許可いたします。確認メールは不要です。
引用元リンクを表示してください。