| ★阿修羅♪ > 政治・選挙・NHK16 > 483.html ★阿修羅♪ |  
     
       | 
| Tweet | 
 
2ちゃんねる「◆民主党:党内政局総合スレその17◆」
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/giin/1130137995/l50
より
485 :無党派さん :2005/11/01(火) 02:59:01 ID:jIHS6j+e
>>482 
>そうでなきゃ疑問を感じて官僚脱藩の議員多数なんてことになりませんものね。 
それは単に自民に席が無くて、民主から出ただけでは? 
実際、席が多数空いたので、官僚は自民から多く出馬しているし。 
民主からの新人って、「ミスターのーぱんしゃぶしゃぶ」くらいでしょ。 
ちなみに前原も、松本政調会長も、自民の公認申請をけられたという前歴を持つ。
487 :無党派さん :2005/11/01(火) 03:01:14 ID:7iOsgClG
>>485 
>ちなみに前原も、松本政調会長も、自民の公認申請をけられたという前歴を持つ。 
まじで? 
それは、初めて知った。 
489 :無党派さん :2005/11/01(火) 03:03:43 ID:jIHS6j+e
>>487 
前原は京都府議時代なんども自民公認申請したけど断られた。 
で、日本新党に乗っかって国会議員へ。 
松本政調会長は松本十郎っていう自民党議員の息子。 
世襲で公認を受けようとしたが選挙区に空きが無く却下。 
で、民主から立候補。 
自民県議から公認を得られず民主からの議員は数え切れまい。 
原口とか、ペパダイン古賀とか
498 :無党派さん :2005/11/01(火) 03:12:14 ID:7iOsgClG
>>489 
前原については初めて知った。 
これは、俺的には大きなニュースw 
後の人は、何となく想像が付くが。 
要するに、民主党の議員からは「加藤紘一臭」がするんだよな。 
政局とか、政策とか、所属政党とか、立ち位置とか、自己アピールの為に「口当たりのいいリベラル」 
ぽいことを言ってるんじゃないのか?と。 
ギリギリ詰めていけば、ぶっちゃけ前原と小泉の政策に、そうは違いがない。 
正直、前原が森派に所属しても、明日から普通にやっていける。 
つまり、敵が改革を言えば、「温かい改革」 
敵が小さな政府を言えば、「効率的な政府」 
敵が郵政民営化を言えば、「郵貯限度額引き下げ」 
ぶっちゃけ、本音ベースでは対して変わらんだろ。 
それだったら、ある種鈴木宗男の方がすがすがしく感じる。「北海道に仕事を持ってきて何が悪いんですか?」 
民主が地方で受けないのはそこで、 
小泉改革を格好良く「第三の道だー」とかって批判しながら、そんな綺麗事では地方の人間に飯を食わせられないし。 
そこを、地方民にも見透かされている。
 
 
▲このページのTOPへ HOME > 政治・選挙・NHK16掲示板
 題名には必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。