★阿修羅♪ 現在地 HOME > 掲示板 > 番外地1 > 447.html
 ★阿修羅♪
次へ 前へ
真実の真実の仮説
http://www.asyura2.com/0502/bangaiti1/msg/447.html
投稿者 真実 日時 2005 年 1 月 27 日 01:19:17:8TesvkczVzwwQ

『真実は魅力の一つに過ぎないでしょう。欲しない者には無価値でしょう』

ただ、認めざるを得ないし、その力はあるにしても、その力は、欲しない者には無価値でしょう。また、真実を全て拒絶することはできない反面、真実を全て受け入れて生きることは苦痛でしょうし、事実上不可能でしょう。

では嘘に生きるかというと、真実を望まない、真実を知ろうとしない、真実に感じない、真実に左右されない、というのは、ありうる形で正当だと思うし、美に目を向け続ける、思わずそうしている、そうしていて真実をわすれている、というのもいいと思います。ここでいう美は、真実でない美、真実とは関係のない美で、真実の美や、美という真実をいっているつもりはない、ということですね。

ただ、何らかの利害のある本人としては、ただ生きるためにでも、真実を知る必要があるかもしれません。
真実を伝えることでしか生きられない者は、その時期には、たいていが可能ならば何としても伝えようとするでしょうし、嘘をついた者は、その主張内容を再認識し、少なくとも、これ以後は真実を「認めてある」ようにする「責任」があるのだと思っています。

また被害を与えている人、それに加担している人にも、真実を突きつける必要があるかもしれませんし、加担している可能性のある人に訴えるとともに、自分の好む真実を伝えようと運動することもできるでしょう。

(したがって真実は、必要な部分でのみ、必要なのであって、その範囲において「強力な」真実愛好家は、完全主義者に吸着し、完全主義者同士は「強力に」惹かれあうかもしれないのです。これは真実の、絶対的にも見えうるであろう「魅力の側面」ではないでしょうか)

原理も法則も単純ではないかどうかは別として、人間には全ての宇宙的事実は受け入れる容量がなく、自分に関することのみを受け入れて生きるしかないでしょう。それが自分に関するもの、必要なものであるかどうかは、自分と他者と(全てを生命、人格的生命と認めない場合、何処からかは物的自然として扱うときに)偶然が決めるのでしょうが、そこにも、嘘の介在する余地が無数にあるのかもしれませんし、真実の需給が、互いに一致しないのではないかと思います。

真実を信じることも、嘘を信じることも、真実だと思い込んで信じることも、価値として等価ですね。ただ、被害があるかどうかで、許されることと、そうでないこととの差が生じるのではないでしょうか。

したがって、多くの人の妥協点として、嘘はもちろん、たとえそれが真実だとしても「必要な真実」を低次で色々と認めてしまわないところに、可能な極大の(個別の、個別への)自由があるのでしょう。
必要とは知る必要、それから、真実に応じた「合理的」行動をとることを含めていうのですね。

しかし、色々と認めてしまうことで得られる結束があるのでしょうから、集団のなかで、それが真理であるものと固定化するような状況が逆説として、逆説的に、生まれつづけているのかもしれません。

それに対し、ここで「高次」の「真理」について繰り返せば、真理は、欲しない者には、無価値だと思っています。(これは高次の連鎖を免れて「最高次」の真理なのかもしれません。また価値についての唯一の基礎であるかもしれません)

そうであるなら、例えば科学は、欲しない人には無価値であり、膨張して押し付けられうる科学教育からの自由があるように思っています。
他方、真実を語っていても、理解されずに、真実の評価を下されない人もいるでしょう。
--------------------------------
自分は真実についての真実に、関心を持たざるをえないようです。
真実についての真実に対してだけは、或る種の強制力があり、自分の知が「真実についての真実」についての命題そのものとして生まれ、または充分には自然に育ってきていない限りで、その最高次の真実には完全に沿う必要を認めた前提条件がある以上、理性の働きが有効な範囲、そういう時間に無条件に、関心を持たざるをえない、ということのようです。
--------------------------------

余談ですが、自分の人間に対する判断はどうかというと、嘘をつかない人が客観的に良いですね。いまの自分は、演出で引っ掛ける人は、主観的に嫌ですね。
勝手に引っ掛かる自分は、なかなか真実を知りえないというところは困りますが、嫌ではないと思います。ただ、はっきりしないことに対して、そのようなものだと判っていて、なお動くのは許容される在りかたとしても、このごろは好ましくは思わないかもしれません。

--------------------------------

そういう意味で内心は、真実を求めていて、真実の評価の真実によって、安心するのでしょう。しかし、真実を知るタイミングには、自分にも注文があるようです。卑近なところで、食事中に望まない真実を知るのは嫌ですし、死ぬずっと前から、寿命を知るのは、どちらかというと嫌ですね。これは、それを知りえない状況や法則の下であれば、真実とは関係のない想定なのかもしれません。
それに、むろん事実としては事情を無視して押し寄せてくるものなのでしょう。

--------------------------------

人間として、最後には、大局では、心底では、価値としての真理を欲するというもの、まさに、その命題自体が魅力であり、また真理の魅力を固定化し、全員化しようとすれば、さらに抑圧因となるような、そういう絶対的人間規定の押し付けではなく、価値としての真理は、欲するに任されてよいとの絶対的状況規定を、何者かに色々と規定されない、それ自身、圧迫するかの過剰な大きさをもたない極小の人格主体から導くのが、自由の根源である真理の真理ですね。真理の真理で、真理というものが判るはずですが、それは、他を排して真理そのものであると同時に語ってもいるのでしょう。

--------------------------------

人々が、各々で何名かに共有されうる物理的・心理的・思想的な新しい人間像を知ることで人間規定が変わる場合にも、規範たる真の真理の記述は、該当範囲が変わることによって、実在の関係において、規範たる真の真理としては、いま不要であるだけであり、つまり、過去的または、かつ予備的なものと化した「人格と自由の関係の展開」についての仮言そのものは、仮言でなくとも、論理的事実として、崩れることはないでしょう。また保護される諸人格型の範囲が並立しても、他の規範たる真の真理を冒すことはないでしょう、それが真理なら、それへの高次の真理の保護で。

(人間規定に先立ちえて、それに優先される「優先される真理」による、具体の対象を越えた「真理の状況」規定)

--------------------------------

 次へ  前へ

番外地1掲示板へ

★阿修羅♪ http://www.asyura2.com/  since 1995
 題名には必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
掲示板,MLを含むこのサイトすべての
一切の引用、転載、リンクを許可いたします。確認メールは不要です。
引用元リンクを表示してください。