昭和11年のアサヒグラフの写真です。
下町、山の手を問わず我ら貧乏人の暮らす街は、こんな風景だったのですね。
高校への進学率が50%を越えたのは敗戦後ずいぶんたってからだと思います。それまでは、小学校(尋常小学校、国民学校?)を卒業したら、写真のように家の手伝いや見習い工として働く未成年者が大部分だったのですね。
次へ 前へ
▲このページのTOPへ HOME > アジア4掲示板