★阿修羅♪ > 国家破産47 > 365.html
 ★阿修羅♪
Re: (livedoorニュース)ジダンの頭突きとOECD対日審査報告書。(5)
http://www.asyura2.com/0601/hasan47/msg/365.html
投稿者 どうして? 日時 2006 年 7 月 25 日 13:55:44: 5huHSJ2zKWnK6
 

(回答先: Re: (livedoorニュース)ジダンの頭突きとOECD対日審査報告書。(4) 投稿者 どうして? 日時 2006 年 7 月 25 日 13:54:26)

ジダンの頭突きとOECD対日審査報告書。(5)
【PJニュース 07月25日】− (5)非正規社員の悲惨
(4)からのつづき。 非正規社員の悲惨は、ひとつに賃金格差であり、二つ目に能力格差である。そしてこの二つの格差が結果する「貧困の固定化」である。平成17年度の「賃金構造基本調査」によると、15〜34歳の正社員の平均年収は397万円。一方、派遣、契約社員のそれは258万円、パート、アルバイトのそれは111万円。これが賃金格差の実態。この格差がふたつのパスを通って「固定化」されるところに、日本の「特異性」の原因がある。

 正規社員から非正規への道は広いが、逆は狭い。一つ目のパス。日本の企業には「忠誠心」への憧れがある。この憧れゆえに、ないし憧れを具体化したいがために、一度やめた人間をなかなか再雇用しない、また中途採用者と新卒採用者との間に見えない壁、乗り越えられない溝がある。日本の企業が企業内訓練を受けた離職者を再雇用しないのは、企業への忠誠心を重んじる文化での懲罰的意味合いが大きい。だが、人材活用の観点からすると合理性がない。憧れが「合理性」を度外視させている。結婚、出産に伴う女性の離職、再雇用の場面でこれが特に顕在化する。

 そしてもうひとつ。仕事のスキル、能力の点において、時間が経てば経つほど、正規社員と非正規社員との差は開いていく。これが能力格差であり、二つ目のパスである。企業の人事担当者は、自身が良く知っている。自社の内部で、どういう仕事が正規社員に与えられ、非正規社員に与えられるかを。そして職業能力の「育成」について、どれほどの「差別」がそこにあるかを。だから、正規社員の経験を持たない人材の「正規」採用には、決して積極的になれない。この結果、一度「非正規」の道を歩み始めたものの前に、「正規」への門は遠く、狭い。限りなく。

 賃金格差がふたつのパスを通って「固定化」されると、要は「結婚できない」一群が、「結婚しても子供をつくれない」階層が、日本社会に累積、増長していくことになる。一度「非正規」の道を歩み始めたものは、そのまま「非正規」のコースを辿り続ける可能性が高い。それではその時の生涯賃金カーブはいかなるものか。正規社員は「生活給」レベルを保障されたうえ、年齢とともに、また加齢に伴うスキル、能力の向上に伴い、賃金は50代のピークへ向け上昇していく。しかし非正規のそれは上昇も微々たるものだ。

 三菱UFJ証券の試算によると、正規社員の生涯賃金が2億円に達するのに比べ、派遣、契約社員は1億円、約半分。パート、アルバイトは5700万円、約1/4である。そうして子供にお金をかけることができる層が、結果的にかなりの教育費を支出し、正規社員予備軍を産出する一方で、高騰した「教育費」を支払えない「非正規の子」が「教育格差」に甘んじることになる。低スキル=低賃金の連鎖の輪、再生産の循環の中に、所得格差、人生格差がビルトインされるのが怖い。【つづく】
http://news.livedoor.com/webapp/journal/cid__2238393/detail

 次へ  前へ

  拍手はせず、拍手一覧を見る

▲このページのTOPへ HOME > 国家破産47掲示板


  拍手はせず、拍手一覧を見る


★登録無しでコメント可能。今すぐ反映 通常 |動画・ツイッター等 |htmltag可(熟練者向)
タグCheck |タグに'だけを使っている場合のcheck |checkしない)(各説明

←ペンネーム新規登録ならチェック)
↓ペンネーム(2023/11/26から必須)

↓パスワード(ペンネームに必須)

(ペンネームとパスワードは初回使用で記録、次回以降にチェック。パスワードはメモすべし。)
↓画像認証
( 上画像文字を入力)
ルール確認&失敗対策
画像の URL (任意):
投稿コメント全ログ  コメント即時配信  スレ建て依頼  削除コメント確認方法
★阿修羅♪ http://www.asyura2.com/  since 1995
 題名には必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
掲示板,MLを含むこのサイトすべての
一切の引用、転載、リンクを許可いたします。確認メールは不要です。
引用元リンクを表示してください。