★阿修羅♪ > マスコミ・電通批評3 > 512.html
 ★阿修羅♪
【関連:総務省の無責任発想を批判】弁護士 落合洋司 (東京弁護士会) の 「日々是好日」【情報の「評価」は誰が?】
http://www.asyura2.com/0601/hihyo3/msg/512.html
投稿者 一市民 日時 2006 年 8 月 27 日 04:01:13: ya1mGpcrMdyAE
 

(回答先: ネット情報「ウソ発見器」 総務省が開発へ (asahi.com) 投稿者 kamenoko 日時 2006 年 8 月 27 日 02:30:22)

http://d.hatena.ne.jp/yjochi/20060826

■[話題]ネット情報「ウソ発見器」 総務省が開発へ 17:01

http://www.asahi.com/national/update/0826/TKY200608260179.html

ネット上の情報は、何人もの目で事前に校閲された出版物などに比べ、誤った内容が少なくない。信頼性を確かめるには、利用者が他の情報と付き合わせるなどの作業を行うしか手がない。

総務省が構築を目指すシステムは、この選別をコンピューターで自動的にやらせるものだ。ネット情報のウソや間違いの「発見器」といえる。

完成すれば、ある情報のデマ率を調べたり、ネットで検索するときに信頼性のある順番に表示したりできるという。「この情報はデマ率95%ですが表示しますか」などという注意表示もできるようになる。

こういう発想をする(できる)人というのは、情報というものに対して、真の意味で真剣に対峙したことがない、おめでたい人、無邪気な人なのだろう、というのが、まず、受けた印象でした。複数のソースにあたる、というのは、情報の真偽を確認する一つの手段ですが、複数のソースが、根本の誤ったソースから出ている、という場合もあり、限界があるのは当然のことです。また、口裏合わせ、といったことも数限りなくあります。最近、冤罪であることが明らかになった

http://d.hatena.ne.jp/yjochi/20060823#1156306467

でも、起訴時やその後しばらくの間は、複数の証人が、口裏合わせにより、無実の被告人を犯人であると名指ししていた、と報道されていましたが、こういうケースでも、総務省が開発しようとしている「ウソ発見器」では、間違いない情報、ということで、有罪に二重丸か三重丸がついてしまうのでしょう。

いろいろな手段を組み合わせたり、情報源自体の信頼性(誠実度、人間性など)を慎重に見極めたり、といったことが、機械的にできるとは、到底思えないですね。

逆に、こういったものが広く利用され、誤った情報について、信頼性が高いなどと間違った評価を与えてしまうと、誤解がさらに広まってしまう、という恐れも出てくるでしょう。その時に、総務省が責任を取ってくれるはずもなく、責任が取れないようなものは、最初から手を出さない方が良いと思います。

 次へ  前へ

  拍手はせず、拍手一覧を見る

▲このページのTOPへ HOME > マスコミ・電通批評3掲示板


  拍手はせず、拍手一覧を見る


★登録無しでコメント可能。今すぐ反映 通常 |動画・ツイッター等 |htmltag可(熟練者向)
タグCheck |タグに'だけを使っている場合のcheck |checkしない)(各説明

←ペンネーム新規登録ならチェック)
↓ペンネーム(2023/11/26から必須)

↓パスワード(ペンネームに必須)

(ペンネームとパスワードは初回使用で記録、次回以降にチェック。パスワードはメモすべし。)
↓画像認証
( 上画像文字を入力)
ルール確認&失敗対策
画像の URL (任意):
投稿コメント全ログ  コメント即時配信  スレ建て依頼  削除コメント確認方法
★阿修羅♪ http://www.asyura2.com/  since 1995
 題名には必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
掲示板,MLを含むこのサイトすべての
一切の引用、転載、リンクを許可いたします。確認メールは不要です。
引用元リンクを表示してください。