投稿者 シジミ 日時 2006 年 8 月 27 日 10:48:44: eWn45SEFYZ1R.

小高い丘から顔を出した「鬼の木」。鬼の里を訪れた人を見送るように立っている(福知山市大江町)
http://www.kyoto-np.co.jp/article.php?mid=P2006082500132&genre=K1&area=K50
鬼の里として知られる京都府福知山市大江町で、鬼のように見える木が、道行く人を楽しませている。「鬼の木」は大江町二俣の府道沿いから見ることができ、五十鈴川橋付近から南方に向いているのを見るのがベストポジション。2本の杉が同じ高さで育ち「角(つの)」に、さらに手前の木が重なって頭に見える。小高い丘から顔をのぞかせているようで、ひときわ目立つ存在だ。
鬼伝説の残る大江山のふもとの「日本の鬼の交流博物館」から市街地への途上にあるため、まるで登山者や来館者を見送っているかのよう。同館の村上政市館長は「まさしく鬼。新たな観光名所になってほしい」と期待している。
次へ 前へ
▲このページのTOPへ
HOME > 地域10掲示板
投稿コメント全ログ
コメント即時配信
スレ建て依頼
削除コメント確認方法
★阿修羅♪ http://www.asyura2.com/
since 1995
題名には必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
掲示板,MLを含むこのサイトすべての
一切の引用、転載、リンクを許可いたします。確認メールは不要です。
引用元リンクを表示してください。