投稿者 偽の友をあばけ 日時 2006 年 11 月 28 日 01:26:13: XxD1rrfsbD1ZU
(回答先: Re: 栄養状態や職業、環境で肌の色は変わるのではないですか? 投稿者 パルタ 日時 2006 年 11 月 27 日 11:02:02)
あのね、「先天的に」持ってる色素細胞の数は皆おんなじなの。
大きさが違うだけだし、そのまま何も変革の努力をしないでおくと
「先天的に設計」された範囲の中でだけ一見変化する様に見えるだけで
子孫に伝わる色素細胞遺伝子には何らの変化もないの。
目が一番化かされ易いの。わかるゥ?
それと、アルビノ=白子肌色人は肌色はピンクカラードだから
ピンク色人と呼ぼうとするスレッドが荷茶に建った事もあったの。
昔の人や、現在でも文明病に冒されていない地域の人たちは体が丈夫だから
クンダリーニヨーガを実践しつつ砒素を呑むと、遺伝子の根本から
色素細胞を小さくできるの。でも効率の悪い努力だよね。
西勝造さんの弟子で、医者の甲田光雄さんや渡辺正さんに礼を尽くした方法で
取材をすれば少数ではあるが、試みて成功した日本人の資料が入手できるかも
しれないしできないかもしれない。誰か世界の倫理道徳を遵守した人体実験の
資料提供サイトをご存知なら、貼り付けをお願いします。
次へ 前へ
▲このページのTOPへ
HOME > リバイバル1掲示板
投稿コメント全ログ
コメント即時配信
スレ建て依頼
削除コメント確認方法
★阿修羅♪ http://www.asyura2.com/
since 1995
題名には必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
掲示板,MLを含むこのサイトすべての
一切の引用、転載、リンクを許可いたします。確認メールは不要です。
引用元リンクを表示してください。