★阿修羅♪ > 政治・選挙・NHK20 > 790.html
 ★阿修羅♪
再販制度廃止は「芸術の衰退を促進する」
http://www.asyura2.com/0601/senkyo20/msg/790.html
投稿者 heart 日時 2006 年 4 月 01 日 20:22:21: QS3iy8SiOaheU
 

(回答先: 新聞に限らず、再販制度はいらん。ほとんど廃止した良い。 投稿者 kaname 日時 2006 年 4 月 01 日 19:12:17)

以下、あるホームページより。

再販売価格維持制度廃止論について

スーパーで買う食品などは、販売店によって特売価格で購入することができるが、 CDや書籍・新聞等は一律同価格である。

これは、本来なら自由な価格競争を妨げるため、「独占禁止法」に反することなのだが、上記例のような著作物は「著作権法」との兼ね合い上、例外として認められている。

著作権法は第一条で「著作者等の権利の保護を図り、もって文化の発展に寄与すること」と定めている。
つまり、著作物の価格を自由化すると
売れないものは採算が取れないので、メーカー側が作者と契約しなくなる。
もしくは、採算が取れるレベルに価格を上昇させ、骨董品並みの価格となる。ということになり、
結果「売れているもの以外が流通されにくくなり、ジャンルの多様性が損なわれ、芸術の衰退を促進する。」
ことを、著作権法の精神により保護している。

また、価格自由化により、地方や離島では送料コストが付加される分、都市部より価格が高くなるため、ユーザーが都市部の安価なショップで購入すると地方部のショップは壊滅的となる。
という面もある。これは、戸別配達を行う新聞について特に当てはまる。

この再販制度を公正取引委員会が廃止する動きがあり、この2001年3月ごろに結論を出すという。

廃止論は、再販制度は諸外国では既に適応されていない。
日本では、CDの場合、一定の控除後、定価の6%が著作権使用料となっているが
アメリカでは希望小売価格や卸し価格を算定基準にし使用料の支払いがおこなわれ、まったく問題は生じていない。
という論理である。現状のJASRAC主導による著作権使用料のシステムが改善されればこの問題はクリアできるかもしれない。

しかし、CDの価格自由化により最も危惧されるのが、「新人発掘」である。
採算の予測できない新人については今後より慎重を期すことになると、
ひいては新人の活動チャンスがせばめられることになりかねない。
つまり、最悪の場合、今後新人が一切出てこないことすら考えられるのだ。

2001年2月18日
http://homepage2.nifty.com/reflections/i/200102-2.html

 次へ  前へ

  拍手はせず、拍手一覧を見る

▲このページのTOPへ HOME > 政治・選挙・NHK20掲示板


  拍手はせず、拍手一覧を見る


★登録無しでコメント可能。今すぐ反映 通常 |動画・ツイッター等 |htmltag可(熟練者向)
タグCheck |タグに'だけを使っている場合のcheck |checkしない)(各説明

←ペンネーム新規登録ならチェック)
↓ペンネーム(2023/11/26から必須)

↓パスワード(ペンネームに必須)

(ペンネームとパスワードは初回使用で記録、次回以降にチェック。パスワードはメモすべし。)
↓画像認証
( 上画像文字を入力)
ルール確認&失敗対策
画像の URL (任意):
投稿コメント全ログ  コメント即時配信  スレ建て依頼  削除コメント確認方法
★阿修羅♪ http://www.asyura2.com/  since 1995
 題名には必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
掲示板,MLを含むこのサイトすべての
一切の引用、転載、リンクを許可いたします。確認メールは不要です。
引用元リンクを表示してください。