★阿修羅♪ > 政治・選挙・NHK22 > 253.html
 ★阿修羅♪
Re: 最近になって廃村になったところを探して見れば10年後ではなく今次々と古くからある集落が消えていくのが分かる。
http://www.asyura2.com/0601/senkyo22/msg/253.html
投稿者 gataro 日時 2006 年 5 月 19 日 23:12:24: KbIx4LOvH6Ccw
 

(回答先: 旧山古志村の現状は10年後の日本だ [ゲンダイ] 投稿者 white 日時 2006 年 5 月 19 日 22:06:08)

white さん、今日は。廃村関連の次のサイトをのぞけば、今次々と古くからある集落が消えていくのが分かります(リンクが切れているものがありますが、お許しください)。

「廃村と過疎の風景」
http://www.din.or.jp/~heyaneko/haison.html

「廃村と過疎の風景(2)」
http://www.din.or.jp/~heyaneko/dj.html

「廃村と過疎の風景(3)」
http://www.din.or.jp/~heyaneko/gh.html

廃村・過疎集落関連Web集
http://www.din.or.jp/~heyaneko/0haiweb.html

このWeb集のNo.153〜No.181が琵琶湖周辺の廃村です。かなりが住民が集落を捨てて余り年数が経っていません。それらの中に「男鬼」という集落があります。ここは現在、冬季のみ無住となっているそうですが、完全に廃村となるのも時間の問題でしょう。これまで殆どの廃村集落が、冬季無住となってしばらく後に完全に廃村集落となっております。

男鬼


小生が居住している兵庫県の播磨地方にも相生市に三濃村という廃村集落があります。

三濃山(509m 兵庫県相生市)
http://homepage3.nifty.com/ishildsp/kikou/hyougo.htm

 「廃村となった三野村の人が今なお管理されている寺」
 県道44の矢野町能下と三濃山トンネル入口の中間あたりに登山口がある。他にもあるようだがこれが一番楽と読んだ。沢に降りる林道入り口に車を置く(14:10)。
 沢に降りると登山口に広場がありここまで車は入る。小沢の合流部に小さく表示があり登山口である。よく踏まれた道で昔の参道であろうか。しかしやや荒れてきている。
 沢の上流にワサビ田のような小さい棚田が見られるようになる。生活が営まれていた跡であろう。今は樹木が生え山に還りつつある。
 開けた平地に求福教寺(三野寺)跡に着く。さらに上部にも平場がありここにも堂塔がある。背後に三濃山の芝生の山が全貌を見せる。左肩から登れば直ぐに山頂である(14:45)。
 山頂にアカガシの巨樹があり、多くの枝に葉はなく瀕死の状態である。長い間直ぐ下の求福教寺の賑わいを見てきたであろうが、今は寺と運命を共にしようというのだろうか。手当を施していると書かれている。周りの木を伐りすぎ日当たりが強くなったからであろう。対策として苗木が植えてあるが、活着しているものは少ない。
 求福教寺(天台宗)は寺を中心に三野村があり、三野寺ともいった。三野村は盛時には千軒はあったという。地形図を見ると標高400m付近に緩い傾斜地が広がっている。先に見た沢の棚田跡はそうした村の生活の跡なのだ。姫路藩主池田氏は永代祈祷料として田畑3町余を寄進し、その他有名人の寄進も多かった。第二次大戦後急速に離村が進み、昭和55年廃村となった。
 二段になった平場の上の段は、守護神山王権現社や納経堂、求福教寺有縁無縁霊供養塔、などがある。ここから背後の三濃山斜面は借景で、斜面の露岩は庭の石組ようであり石仏のようでもある。下の壇に本堂がある。右脇に大避神社、左に池の中に弁財天を祀る。
 よく手入れされている。村を離れたけれども元村民は、今もここに登りお寺を維持管理されているのだ。その気概がひしひしと感じられる。同じ道を下る。
 権現山(278m 兵庫県相生市)  県道44を少し下れば矢野町森で左手に磐座神社がある。この背後の山を権現山といいご神体山である。山頂に天狗の好きな巨岩が見えている。磐座神社に立ち寄ると、猪除けの電線が張られている。電流が流れています危険とあり、柄を持って外すように書いてあるが、やったことがなく躊躇してしまう。それにこの山の登山口が分からず、近畿自然歩道の案内板にもこの山のことは何も書いてないので、この山は諦める。


以下は http://homepage2.nifty.com/kaz-iku/ise127.htm から抜粋。

中には国道368号からすぐ(旧伊勢街道に入って1キロほど)の峠に廃村があります。

上多気からは旧道を東へ進む、ゆるやかな坂道です。
途中、参宮から帰った人を迎えて酒宴をしたという「坂向(さかむかえ)場」を過ぎます。

上りきったところが峠地区。

今は廃村になっていますが、往時は宿場として栄えていました。
廃村になった今も人影はあります。

(廃村案内板の後方は崩れかけた廃屋です 2003年9月撮影)

 次へ  前へ

  拍手はせず、拍手一覧を見る

▲このページのTOPへ HOME > 政治・選挙・NHK22掲示板


  拍手はせず、拍手一覧を見る


★登録無しでコメント可能。今すぐ反映 通常 |動画・ツイッター等 |htmltag可(熟練者向)
タグCheck |タグに'だけを使っている場合のcheck |checkしない)(各説明

←ペンネーム新規登録ならチェック)
↓ペンネーム(2023/11/26から必須)

↓パスワード(ペンネームに必須)

(ペンネームとパスワードは初回使用で記録、次回以降にチェック。パスワードはメモすべし。)
↓画像認証
( 上画像文字を入力)
ルール確認&失敗対策
画像の URL (任意):
投稿コメント全ログ  コメント即時配信  スレ建て依頼  削除コメント確認方法
★阿修羅♪ http://www.asyura2.com/  since 1995
 題名には必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
掲示板,MLを含むこのサイトすべての
一切の引用、転載、リンクを許可いたします。確認メールは不要です。
引用元リンクを表示してください。