★阿修羅♪ > 国家破産48 > 511.html
 ★阿修羅♪
厚生労働省・・・ 「少子化対策や女性や高齢者の就業促進に取り組まないと間に合わない」  【産経新聞】
http://www.asyura2.com/0610/hasan48/msg/511.html
投稿者 hou 日時 2006 年 11 月 24 日 22:18:20: HWYlsG4gs5FRk
 

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20061124-00000001-san-soci

労働力人口 2050年には2171万人減の4471万人に

 ■少子化対策、就業促進は急務

 厚生労働省は23日までに、現在の勢いのまま人口減少が進んだ場合、労働力人口(15歳以上の就業者と求職者の合計)は2030年以降急速に落ち込み、2050年には、2004年の水準より2171万人少ない4471万人に減少するとの試算をまとめた。雇用対策が成功し高齢男性や30代前半の女性の就労が飛躍的に進んだ場合でも4864万人になる見込み。労働力人口の減少は経済に深刻な影響を与えかねず、新たな少子化対策を求める声がさらに強まりそうだ。

 試算は、2004年の労働力人口6642万人を基準に、2002年にまとめた将来人口推計通りに人口が減り続けたとして計算した。これとは別に、保育所や介護サービスの充実、多くの企業で65歳定年が定着するなど、飛躍的に雇用環境が改善されたと仮定し、30〜34歳の女性の就労が2030年に80・4%(2005年は62・2%)、60〜64歳の男性の就労が89・4%(同70・5%)に上昇した場合を想定した「働く人が増えるケース」についても試算値をはじき出した。

 この結果、労働力人口は総人口の減少に伴って減り続け、2030年に5597万人、それ以降さらに大きな下落カーブを描き2040年に5014万人、2050年には4471万人になることが分かった。「働く人が増えるケース」ではカーブは若干緩やかながら下落は避けられず、同様に6109万人→5466万人→4864万人、になる見通しだ。

 「働く人が増えるケース」をさらに細かく分析すると、2030年までは年平均0・3%減にとどまるが、それ以降は1・1%減となり、労働生産性の向上ではカバーが難しい状況に陥ることが分かった。また、総人口に占める労働力人口の割合は、2030年までは現在と同じ52%水準を維持できるが、それ以降は「働くことができる人はほぼ働いている状況」になるため、新たな働き手の確保が困難になり、2050年には48・4%に落ち込む。

 厚労省は、総人口に占める労働力人口が現在と同水準を維持できる2030年までは、技術革新や資本増などで労働力人口の減少による経済への影響をある程度カバーできると分析している。だが、今年生まれた子供が就労年齢に達するのは約20年先になることを考慮すると、「今から少子化対策や女性や高齢者の就業促進に取り組まないと間に合わない」(幹部)と指摘している。
(産経新聞) - 11月24日8時1分更新

 次へ  前へ


  拍手はせず、拍手一覧を見る

▲このページのTOPへ       HOME > 国家破産48掲示板

フォローアップ:

このページに返信するときは、このボタンを押してください。投稿フォームが開きます。

 

  拍手はせず、拍手一覧を見る


★登録無しでコメント可能。今すぐ反映 通常 |動画・ツイッター等 |htmltag可(熟練者向)
タグCheck |タグに'だけを使っている場合のcheck |checkしない)(各説明

←ペンネーム新規登録ならチェック)
↓ペンネーム(2023/11/26から必須)

↓パスワード(ペンネームに必須)

(ペンネームとパスワードは初回使用で記録、次回以降にチェック。パスワードはメモすべし。)
↓画像認証
( 上画像文字を入力)
ルール確認&失敗対策
画像の URL (任意):
投稿コメント全ログ  コメント即時配信  スレ建て依頼  削除コメント確認方法
★阿修羅♪ http://www.asyura2.com/  since 1995
 題名には必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
掲示板,MLを含むこのサイトすべての
一切の引用、転載、リンクを許可いたします。確認メールは不要です。
引用元リンクを表示してください。