★阿修羅♪ > マスコミ・電通批評4 > 161.html
 ★阿修羅♪
OhmynewsとNewsingとの曖昧な関係を楽しむ!!(FPN)
http://www.asyura2.com/0610/hihyo4/msg/161.html
投稿者 あっくん 日時 2006 年 11 月 29 日 07:57:08: hhGgKkD30Q.3.
 

http://www.future-planning.net/x/modules/news/article.php?storyid=1856

OhmynewsとNewsingとの曖昧な関係を楽しむ!!

2006-11-28 7:38:00 by borg7of9
 Ohmynewsが匿名のオピニオン会員を廃止し、所属する市民記者倶楽部だけの内輪コメントしか認めない措置を取り、全ての記事からNewsingにリンクを貼り、彼らの言うとことの匿名2チャンエラーの皆さんをNewsingに誘導する『動線コントロール』を行っています。これはソーシャルニュースの視点からは、通常の入り口と出口の逆転現象のような気もするのですが、ちょっと対応が可笑しい気がします。


通常はソーシャルニュースサイトのNewsingから、選び出した記事元のサイトへリンクを貼りますよね。


関連記事は以下の通りです。

▼ 平野日出木さん、本当にそれでいいんですか?(上)(下)
http://blog.japan.cnet.com/sasaki/2006/11/post_8.html
http://blog.japan.cnet.com/sasaki/2006/11/post_9.html

引用


引用:

オーマイニュースがこの11月、決定的局面を迎えた。引き金は、コメント欄に書き込めるオピニオン会員制度を廃止し、市民記者に一本化したことである。だが重要なのは制度の問題ではなく、この制度変更がどのようなプロセスで行われたのかということだ。

・ ・・
8月のスタート直後から、オーマイニュースのコメント欄は荒れまくった。

引用終り

● Ohmynewsからの動線コントロールは何か奇異だ。


米国のDiggなど通常のソーシャルニュースサービスでは、Newsing(入り口サイト)がポータルサイトで、ピックアップされる記事が直接投稿されるOhmynewsなどはデスティネーション・サイト(目的サイト)と言う関係だと思っています。


Ohmynewsの記事を良く見れば、全てNewsingへの動線が付いてます。と言うことはOhmynewsの記者が自らNewsingに登録しさえすれば、何時でも自分の記事をNewsingに投稿する事ができます。これだとNewsingはまるでOhmynews に関しては、FPNとほとんど変わらないサービスになってしまいます。まあ、NewsingもOhmynewsが動線を付けることを受け入れているようですから、納得づくでのアレンジメントなんでしょうが。


でもやはり全ての記事にNewsingへの動線を付けるというのは何とも奇異な感じがするのですが。


● Newsingの対応も良く判らない?

 確かにYahoo!Japanがソーシャルニュースに参加して来るなど、新しいソーシャルニュースサービスが続々生まれて来る中でNewsingは一見、焦っているのかなと思いましたがそんな風でもありません。


またOhmynewsからのいわゆる匿名2チャンエラーの皆さんを半分歓迎してるのかな?とも取れる記事も載っています。確かにサービスの性格上、阻止する理由は何も無いので。

▼ newsing の持つ可能性(追記付)
http://ameblo.jp/pasosavi/entry-10020333400.html

引用

引用:
【重要】追記の追記:
【これに対して、newsingを運営するマイネット・ジャパン代表(!)の上原様より直接、
大変ご丁寧かつ建設的なご返信をいただきました。
――――――――――――――――――――――――――――――
このところのオーマイニュースユーザー様とnewsingユーザー様との間
のやりとりや空気の変化につきましては、私たち運営としても何か
アクションを取れないものかと考えておりました。

ただ、newsingはご案内のとおり「編集権がすべてユーザーに委ねられた」
ニュースメディアであることから、私たち運営としては能動的なアクション
よりも何かこの変化について議論がなされる場のセッティングなどを
することでユーザーの皆様がまた新たな空気や秩序を見出してくださる
のではないか、というようなことを考えています。

今回、インタビューという形よりも、石川様にもご参画いただいて
ユーザーの皆様のオープンな議論の場をセットする形にしませんか?

引用終り

逆に参加者から嫌だと言う意見もあります。


▼ scottie のnewsing
http://newsing.jp/user/scottie


引用

引用:

最近、OhMyNewsからしかピックアップしない会員(というか、その為だけにアカウント取ってるでしょ?)が増えていることに、ちょっと辟易&心配してます。
これ、実は、newsing存亡の危機なんじゃないかと…。


引用終り


● サービスの特徴や性格を曖昧にするのはどうでしょうか?


 確かにOhmynewsとNewsingもミクシィのような上場企業ではないので、それ程厳しい説明責任は求められません。その中でOhmynewsのメッセージは実に明確になっています。Ohmynewsは市民記者が記事を投稿し、内輪の記者同士の間でコメントを付け、その全体をインターネット上に公開すると言うサービスに変わりました。

いわば市民記者間の一種のSNS的な内輪の社交倶楽部に性格を変えた訳です。


彼らの言うとことの匿名2チャンエラーの皆さんは、ものの見事にNewsingへやっかい払いされました。


これは最近のニッチ型SNSと同じ対応と考えられます。内部の日記などを編集後、外部からも見られるようにしたのと同じ訳ですね。Ohmynewsの場合にはそれに記者の実名が付きます。結局、彼らの言うとことの匿名2チャンエラーの皆さんと縁を切るためインターネット上のブログ的な役割は、自ら放棄した訳ですね。


これはある意味ですっきりしています。

流石に鳥越編集長は説明責任だけはしっかり果たしています。一言で言えばOhmynewsは新しいインターネット型のメディアでは無いと言う宣言なのでしょう。記者倶楽部の発想ですから、Web1.0以前でしょうか?

一方Newsingの方はOhmynewsとの関係で性格が曖昧になったような気がしますが、如何でしょうか。でもそれ程多数のOhmynewsがNewsingに投稿されている訳でもないし、実質、まあ問題ないのかなとも考えられます。


● ソーシャルニュースからのアクセス禁止措置は無理なのかしら?


最近、筆者の趣味のブログサイトにもNewsingにピックアップされた時には、明らかにNewsingの方から過激なコメントを付ける皆さまが時々飛んでくるのですが、『記事内容ごとにSNSのようなソーシャルニュースからのアクセス禁止措置をブログ側でとれると良いな』と夢想しています。(笑) でも是非、大勢の皆様に読んでもらいたい記事も時々あるので、一概にそうも言えませんが。


これもOhmynewsの一連措置の余波なんでしょうか?


筆者は両者の曖昧な関係を結構、楽しんでいます。

 

山崎秀夫 / 日本ナレッジマネジメント学会専務理事
http://echoo.yubitoma.or.jp/weblog/h-yamazaki/

 次へ  前へ


  拍手はせず、拍手一覧を見る

▲このページのTOPへ       HOME > マスコミ・電通批評4掲示板

フォローアップ:

このページに返信するときは、このボタンを押してください。投稿フォームが開きます。

 

  拍手はせず、拍手一覧を見る


★登録無しでコメント可能。今すぐ反映 通常 |動画・ツイッター等 |htmltag可(熟練者向)
タグCheck |タグに'だけを使っている場合のcheck |checkしない)(各説明

←ペンネーム新規登録ならチェック)
↓ペンネーム(2023/11/26から必須)

↓パスワード(ペンネームに必須)

(ペンネームとパスワードは初回使用で記録、次回以降にチェック。パスワードはメモすべし。)
↓画像認証
( 上画像文字を入力)
ルール確認&失敗対策
画像の URL (任意):
投稿コメント全ログ  コメント即時配信  スレ建て依頼  削除コメント確認方法
★阿修羅♪ http://www.asyura2.com/  since 1995
 題名には必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
掲示板,MLを含むこのサイトすべての
一切の引用、転載、リンクを許可いたします。確認メールは不要です。
引用元リンクを表示してください。