★阿修羅♪ > 政治・選挙・NHK27 > 148.html
 ★阿修羅♪
米国敗戦によるわが国の経済破綻に備えるべき。米国発の世界不況が起きる(2)  2006年9月30日 田中宇
http://www.asyura2.com/0610/senkyo27/msg/148.html
投稿者 新世紀人 日時 2006 年 10 月 01 日 16:05:40: uj2zhYZWUUp16
 

わが国は米国の戦費を負担して「戦争参加」しているのであるから、
わが国も米国と共に敗戦国となる運命にある。
主人国を気取っている米国は、そして米国「奥の院」経済人は自らの経済破滅を日本を始めとする国々に押し付けると予測出来よう。
特に日本は最大の押し付けを喰らうことになり、その被害は甚大である筈だ。
「ハイパー・インフレ」も予測されるのではあるが、それは第二次大戦後のそれとは異なった形を取るだろう。
生産能力は破壊されずに存在するのであるが、生産が機能しないと言う形を取るものと考えられる。
勿論、生産が大幅に縮小し、供給が縮小するのであるから、そして購買力が大幅に低下するのであるから、治安が悪化が発生する。

しかし、第二次大戦後の戦後インフレは参考にはなるので紹介する。
http://f59.aaa.livedoor.jp/~bokujin/inflation.html
戦後のハイパーインフレ
http://www5b.biglobe.ne.jp/~korea-su/korea-su/jkorea/jugyou/sengo-konran.html
 第1節 戦後の変革(1945−1955年)  

以下の論文において田中氏はいつもの様にチェイニー達を多極主義者と見ており、これが如何なる背景をもって考えられているものであるか疑問があるのであるが、まあ彼らの歴史的役割と意義を好意的に解釈すればそういったことも言えなくも無いという程度の感想を添えておきたい。

アメリカ発の世界不況が起きる(2)
2006年9月30日  田中 宇


--------------------------------------------------------------------------------
 記事の無料メール配信
--------------------------------------------------------------------------------

 今年1月、今回の記事と同じタイトルの記事を書いたとき、その書き出しは、昨年末に発生した長期金利と短期金利の逆転現象についてだった。金融業界では以前から、逆転現象は不況の予兆ではないかと言われている。

 昨年末の金利逆転は、10年もの国債の金利が4・343%、2年もの国債の金利は4・347%で、逆転した金利差は0・004%ポイントだった。

 その後9カ月が過ぎ、改めてアメリカの長短金利差がどうなっているかを調べてみて驚いた。9月28日の時点で、10年もの国債は4・55%なのに対し、2年ものは4・63%で、金利が完全に逆転している。しかも、もっと短期のFFレート(連邦準備銀行が決める翌日もの金利)は5・25%で、10年もの国債との逆転金利差は0・7%ポイントもある。(関連記事)

 昨年末の長短金利逆転は、単に2年ものと10年ものとの国債の金利差のわずかな逆転だけで、FFレート(当時は4・25%)は、これらの国債金利より低く、正常な状態だった。だが、今はFFレートが2年ものや10年もの国債より大きく金利高の大逆転になっている。

 長短金利の逆転は、昨年末と今年1月に起きた後、今年6月にも起きた。長期金利は6月から下落傾向が続き、7月末に連邦準備銀行のバーナンキ総裁が、アメリカ経済の先行きを懸念する発言を行って以来、逆転現象が固定化する傾向が強まり、逆転幅が拡大した。8月には、一カ月間の平均の金利が初めて逆転現象を起こした。(関連グラフ)

▼騒がれない金利逆転

 金利の長短逆転が不況の予兆であると考えられるのは、不況になると中央銀行が景気回復を狙って金利を下げるからである。今の時点で、主要な大口投資家が「これから不況になりそうだ」と予測したら、短期国債より長期国債をほしがる。2年もの国債だと、2年後に満期が来て買い直さねらず、その時には不況で金利が下がっており、今より利回りの低い国債を買う羽目になる。10年もの国債を買えば、低金利の不況の間に買い換える必要がない。

 これから不況になりそうだと考える大口投資家が多いほど、短期より長期の国債の需要が大きくなる。国債の金利は市場原理で決まり、需要が高いほど金利は低くなるので、不況が予測される時期に長短国債の金利逆転が起こりやすくなる。今の激しい金利逆転を見て「来年春までに不況になるだろう」と予測するアナリストもいる。(関連記事)

 この問題は、世界のマスコミでは大して報じられていない。それは、連邦準備銀行が「長短金利の逆転現象は、昔は不況の予兆だったかもしれないが、金融の国際化が進んだ今では、不況の予兆として意味はなくなっている」と主張しているからだ。

 金利逆転が何を意味するかをめぐっては、分析者の間で意見が分かれている。「年金に対する規制緩和を受けて年金基金が急に長期国債を買い増した時など、不況を予測する投資家の動き以外にも、逆転現象が発生する要因は多い」とか「中国などアジア諸国の中央銀行が輸出で増やした外貨でさかんに長期米国債を買っているので、長期金利が低めになるのだ」とかいう分析もある。(関連記事)

 しかし、過去9カ月にわたって断続的に発生している逆転現象について、不況予測以外の明確な理由は見あたらない。中国が外貨準備を急増させているのは確かだが、中国は米国債の危険性を知っていると見えて、アメリカ以外への金融商品への投資や、世界中の油田の権利を買い漁るなど、投資先を多様化しており、どれだけが米国債に回っているかは不透明である。

▼世界市場の多極化

 むしろ、今の金利逆転は、7月に連銀総裁が「不況になるかもしれない」と言って以来のことであるという点や、アメリカの消費力を支えてきた住宅市況がどんどん悪化していること、アメリカでは製造業関連の指数も3年ぶりの悪化に転じたことなどをふまえると、昨今の金利逆転の最大の原因は、大口の機関投資家の多くが、これから不況になると考えて動いていることであると考えられる。連銀の内部からも、金利の逆転は不況につながると予測する報告書が出されている。(関連記事)

 連銀自体、8月にFFレートの上昇を見送った理由は、米経済に失速の懸念が強まってきたことを考慮してのことだった。(関連記事)

 9月29日に米商務省が発表したインフレ率は11年ぶりの高さで、連銀は不況の懸念が強まっているのに金利を下げることができない状態になっている。(関連記事)

 アメリカ市場は今後消費力が減退するだろうから、日本やヨーロッパや新興工業諸国は、自国の産業振興を対米輸出に頼ってきた従来の状態から「乳離れ」する必要があると指摘する記事も出てきた。世界市場の多極化である。日本は、アメリカ市場に頼れないなら、中国などアジア市場を重視するしかない。日本の安部新政権は右派が強いのに、中国や韓国との関係改善をやらねばならないのは、米市場からの「乳離れ」と関係しているのかもしれない。(関連記事)

 これまで何回か書いてきたように、最近のアメリカの中枢では、チェイニー副大統領ら、アメリカの経済的、政治的な覇権を故意に縮小させて世界を多極化したい多極主義者(これまで発展していなかった世界の地域を発展させて大きな利益を得たい国際投資家の代理人)が強い。彼らは、マスコミを動員して自滅的なイラク侵攻を実現したことから分かるように、アメリカと世界の人々に「ニセの現実」を信じさせてしまうことが上手い。

 それを考えると、米中枢の人々は、本当は不況の懸念が強まって金利が逆転しているにもかかわらず「あれは不況の予兆とは違う」という見方を定着させ「不況を防止した方がよい」という世論の出現を食い止めて、不況を確実に発生させようとしているのではないかとも思えてくる。

 世論に不況の懸念を与えないようにすることで、米中枢は不況を先送りしているともいえるが、今回の不況は、待っていればそのうち好況に転じるという景気循環的なものではない。先送りするほど、後からやってくる不況の度合いは大きいものになる。財政赤字と貿易赤字という双子の赤字も、後になるほど膨大なものになり、アメリカの不況がドルの覇権失墜につながる可能性も強くなる。


 2 81 +−

 次へ  前へ


  拍手はせず、拍手一覧を見る

▲このページのTOPへ       HOME > 政治・選挙・NHK27掲示板

フォローアップ:

このページに返信するときは、このボタンを押してください。投稿フォームが開きます。

 

  拍手はせず、拍手一覧を見る


★登録無しでコメント可能。今すぐ反映 通常 |動画・ツイッター等 |htmltag可(熟練者向)
タグCheck |タグに'だけを使っている場合のcheck |checkしない)(各説明

←ペンネーム新規登録ならチェック)
↓ペンネーム(2023/11/26から必須)

↓パスワード(ペンネームに必須)

(ペンネームとパスワードは初回使用で記録、次回以降にチェック。パスワードはメモすべし。)
↓画像認証
( 上画像文字を入力)
ルール確認&失敗対策
画像の URL (任意):
投稿コメント全ログ  コメント即時配信  スレ建て依頼  削除コメント確認方法
★阿修羅♪ http://www.asyura2.com/  since 1995
 題名には必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
掲示板,MLを含むこのサイトすべての
一切の引用、転載、リンクを許可いたします。確認メールは不要です。
引用元リンクを表示してください。