★阿修羅♪ > アジア10 > 596.html
 ★阿修羅♪
【インド万華鏡】試される世界最大の民主主義国家 (1/2ページ)【産経】
http://www.asyura2.com/07/asia10/msg/596.html
投稿者 ワヤクチャ 日時 2008 年 3 月 24 日 22:55:44: YdRawkln5F9XQ
 

【インド万華鏡】試される世界最大の民主主義国家 (1/2ページ)【産経】
http://sankei.jp.msn.com/world/asia/080324/asi0803241541001-n1.htm
2008.3.24 15:39

このニュースのトピックス:アジア・オセアニア

 「リトル・ラサ」と呼ばれた町はインド北部、ヒマチャルプラデシュ州の丘陵地にある。

チベット仏教の最高指導者、ダライ・ラマ14世と亡命チベット人約6000人が暮らすダラムサラだ。

万年雪のヒマラヤ山系を仰ぐ標高1800メートルのこの地が今、世界の注目を集めている。

 1959年に現在の中国チベット自治区ラサを逃れ、チベット亡命政府を樹立したダライ・ラマがチベット騒乱に関するメッセージを発信しているのだ。

    ■■

 「いささか慎重すぎるのではないか」

 16日の会見でダライ・ラマが不満をもらしたのはインド政府の対応だった。

 「中国の自治区であるチベット問題の原因を除去するため、すべての当事者が尽力することを希望する」

 ラサで起きたチベット騒乱で多数の死傷者が出たことに対し、インドのマンモハン・シン政権が発表したコメントは中国政府に配慮した内容となっていた。さらにインド政府は、ダラムサラ近郊で反中国のデモ行進をしたチベット人ら100人以上を拘束していた。

 だが、インドの対応はダライ・ラマには十分予測できたはずだ。インド亡命直後、当時のネール首相から通告されていたのである。

 「亡命下の自由・ダライ・ラマ自伝」によると、ネール首相は机をたたきながら「インドは亡命政府を認めるわけにはいかないのだ」「流血を避けてチベット独立を実現したいというが、それは不可能だ」と、当時23歳のダライ・ラマに言い聞かせたという。インドはその後、88年にチベットを中国の自治区として承認さえしている。

 亡命政府を認めないインドになぜ、「リトル・ラサ」ができたのか。インドの不思議がここにある。

     ■■

 インド東部コルカタ(旧カルカッタ)郊外のタングラ地区は、治安が悪いため観光客が寄りつかない場所だ。インドに唯一存在するという中華街、つまり「リトル・チャイナ」である。

  拍手はせず、拍手一覧を見る

 次へ  前へ

▲このページのTOPへ      HOME > アジア10掲示板

フォローアップ:

このページに返信するときは、このボタンを押してください。投稿フォームが開きます。

 

  拍手はせず、拍手一覧を見る


★登録無しでコメント可能。今すぐ反映 通常 |動画・ツイッター等 |htmltag可(熟練者向)
タグCheck |タグに'だけを使っている場合のcheck |checkしない)(各説明

←ペンネーム新規登録ならチェック)
↓ペンネーム(2023/11/26から必須)

↓パスワード(ペンネームに必須)

(ペンネームとパスワードは初回使用で記録、次回以降にチェック。パスワードはメモすべし。)
↓画像認証
( 上画像文字を入力)
ルール確認&失敗対策
画像の URL (任意):
投稿コメント全ログ  コメント即時配信  スレ建て依頼  削除コメント確認方法
★阿修羅♪ http://www.asyura2.com/  since 1995
 題名には必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
掲示板,MLを含むこのサイトすべての
一切の引用、転載、リンクを許可いたします。確認メールは不要です。
引用元リンクを表示してください。