★阿修羅♪ > ホロコースト4 > 454.html
 ★阿修羅♪
「赤軍記者グロースマン 独ソ戦取材ノート1941−45」
http://www.asyura2.com/07/holocaust4/msg/454.html
投稿者 どぶさいら 日時 2007 年 10 月 29 日 20:18:14: loFw68yS.9s8U
 

「赤軍記者グロースマン 独ソ戦取材ノート1941−45」(アントニー・ビーヴァー/〔著〕 リューバ・ヴィノグラードヴァ/編 川上洸/訳:白水社刊)は、赤軍従軍記者グロースマンの取材ノートを引用し、臨場感あふれる読み物となっている。ただ、違和感を感じたのは第24章「トレブリーンカ」である。ここでは、その他の章(断片的な取材ノートをうまくまとめて引用している)とは異なり、「トレブリーンカの地獄」というニューレンベルク裁判でも引用された「ズナーミャ」誌に掲載されたグロースマンの記事がほぼそのまま挿入されているように見える(そのように理解した)。そこには、トレブリーンカの「ガス室」で10カ月で300万人が殺されたと推定するくだりがある(437頁〜438頁)。この記事は、グロースマンの実際の見聞ではなく、生存者や地元ポーランド農民にインタビューした結果生まれたものらしい(418頁)。私は、この第24章以外の取材ノートに基づく各章がこの書物の愁眉だと思っている。その流れの中でこの第24章を読み進めていく間も、これだけ誠実感あふれる取材ノートの作者が書いた記事なのだから、夢疑う余地なく当然読んでいく。そこで、「ガス室」のくだりである。この阿修羅掲示板では、「ガス室」はなかったというのが定説となりつつあると理解している。果たして、グロースマンは誰かのたわ言を真に受けて、その記事を書いたのであろか。あるいは、確証があって書いたのであろうか。知りたいところである。
ともあれ、この第24章については、「独ソ戦取材ノート」というこの書物の体裁とそれに沿う他の章の内容とから見て、違和感を感じて私は読んだ。しかし、今、Amazonの「おすすめコメント」(署名がないので、多分、出版社側が書いたのか)を読んでみると、「本書でもっとも胸を打つのは、記者として世界で初めてトレブリーンカ絶滅収容所を取材した記録だ。」となっている。読み手によって、ここまで180度変わるのか、と思った。私としては、「トレブリーンカの地獄」という記事についても、それに対応する「取材ノート」がもしあったならば、そちらの方こそ(または、そちらの方も)、この第24章でむしろ読みたかったと思っている。

  拍手はせず、拍手一覧を見る

 次へ  前へ

▲このページのTOPへ      HOME > ホロコースト4掲示板

フォローアップ:

このページに返信するときは、このボタンを押してください。投稿フォームが開きます。

 

  拍手はせず、拍手一覧を見る


★登録無しでコメント可能。今すぐ反映 通常 |動画・ツイッター等 |htmltag可(熟練者向)
タグCheck |タグに'だけを使っている場合のcheck |checkしない)(各説明

←ペンネーム新規登録ならチェック)
↓ペンネーム(2023/11/26から必須)

↓パスワード(ペンネームに必須)

(ペンネームとパスワードは初回使用で記録、次回以降にチェック。パスワードはメモすべし。)
↓画像認証
( 上画像文字を入力)
ルール確認&失敗対策
画像の URL (任意):
投稿コメント全ログ  コメント即時配信  スレ建て依頼  削除コメント確認方法
★阿修羅♪ http://www.asyura2.com/  since 1995
 題名には必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
掲示板,MLを含むこのサイトすべての
一切の引用、転載、リンクを許可いたします。確認メールは不要です。
引用元リンクを表示してください。