| ★阿修羅♪ > 雑談専用25 > 661.html ★阿修羅♪ | 
(回答先: 大丈夫ですか? 投稿者 考察者K 日時 2007 年 9 月 03 日 07:11:30)
 
Kさん、どうもです。
>国民に振り込むお金の財源は「税金」でしょうか?
>それでは行って来いなので「どこかの銀行が手数料だけ儲かるだけ」では?
 すべての公共事業は、少なからずお金の移動を伴います。
 国→業者→個人であるか、国→個人の違いです。
 一番、効率的なキャッシュバック方法は、年末調整を活用することでしょうね。
 だから、最近まで行われていた、定率減税は、なかなか良い手だと思っていました。
 もう少し工夫して、より低所得者に、厚く減税されるような形だと、もっと良かったと思います。
 ワーキングプア(働く貧困層)クラスでは、所得税がマイナスになるぐらいまで、
 踏み込んでもいい。
これが、「国民の銀行口座にお金を直接振り込む」という意味です。
>そもそも、銀行口座ってどれくらいの国民が持っているのでしょう?
>郵便局以外の金融機関のない地域は全国の50%以上になっているはずです。
 近くに銀行がないから、口座が作れないというのは、単なる”甘え”です。
 今は、郵送でもインターネットでも、口座開設は出来ます。
 ATMさえあれば、実質的な不便は、あまりない筈です。
 地方に対するケアは必要ですが、地方住民も、もう少し効率化に関して、
 努力しなければなりません。
>ATMだけにした郵便局の保守は誰がするのでしょう?
>ほとんどの地域の郵便局の定員は2名です。これ、最小限でこれ以上は減らせませんね。 
 ATMの保守作業などは、外注すれば良いのです。
 今でも、外注されてるんじゃないかな?
 野村證券は、今まで、自社ATMを持っていましたが、費用対効果を考えた結果、
 順次、セブン銀行のATMに切り替えていってます。
 郵便局も、将来的には、セブン銀行などにATMの管理を任せれば、コストも人員も
 減らせると思います。
 
 題名には必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
 題名には必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。