★阿修羅♪ > 環境・エネルギー・天文板2 > 186.html
 ★阿修羅♪
超音速で突き進むガスの「弾丸」 = AstroArts
http://www.asyura2.com/07/nature2/msg/186.html
投稿者 ダイナモ 日時 2007 年 4 月 04 日 21:17:36: mY9T/8MdR98ug
 

http://www.astroarts.co.jp/news/2007/03/29detailed_m42/index-j.shtml

【2007年3月29日 Gemini Observatory】

ハワイ・マウナケア山のジェミニ北望遠鏡が、オリオン座大星雲(M42)の中を超音速で飛び抜けるガスの塊とその航跡を鮮明にとらえた。活発な星形成が進むオリオン座大星雲では、若い大質量星が周辺の物質に影響を及ぼし、珍しい現象を引き起こすのだ。

ジェミニ北望遠鏡が、秒速400キロメートルでオリオン座大星雲の中を突き抜けるガスの塊を撮影した。この領域はひじょうに希薄なガスで満たされているが、この塊はガスの中で音が伝わる速度の1000倍で移動している。まさに超音速の「弾丸」と言えるが、この表現は少々誤解を招くかもしれない。1つ1つの塊がわれわれの太陽系にも匹敵するほど巨大だからだ。「弾丸」の「航跡」は0.2光年もの長さに達している。「鉄砲」にあたるメカニズムはよくわかってないが、「弾丸」が放出されてから1000年も経っていないと考えられている。

先端付近で青く輝いているのは、衝撃波によって摂氏約5000度に加熱された鉄の原子だ。水素を主成分とする星雲と「弾丸」は激しく衝突しているため、先端付近では水素は分子として存在できない。「弾丸」が通り抜けた後は、分子状態の水素が約2000度に暖められ、オレンジ色の航跡が残されている。立体的に考えれば管のような構造だ。

「弾丸」の存在は1983年から知られていて、1992年までには赤外線での観測が進み、その起源がおおまかながらわかってきた。ガスの塊は星雲内部奥深くから放出されていて、形成されたばかりで大質量星が存在する星団と関係しているらしい。

この領域を研究してきた豪・ニューサウスウェールズ大学のMichael Burton教授は「今までぼんやりとしか見えなかった領域からこのような構造が浮かび上がってきて驚きました。これだけの観測精度があれば、弾丸が突き進むに従って起こる変化まで観測できるでしょう」とコメントした。

ハワイ・マウナケア山の山頂に位置するジェミニ北望遠鏡は、南北両半球に設置された8メートル望遠鏡ペアの片割れで、1999年に完成した。空気のゆらぎを相殺する最新技術を用いて撮影したことで、従来見ることのできなかった細かい構造が浮かび上がったのである。

 次へ  前へ


  拍手はせず、拍手一覧を見る

▲このページのTOPへ      HOME > 環境・エネルギー・天文板2掲示板

フォローアップ:

このページに返信するときは、このボタンを押してください。投稿フォームが開きます。

 

  拍手はせず、拍手一覧を見る


★登録無しでコメント可能。今すぐ反映 通常 |動画・ツイッター等 |htmltag可(熟練者向)
タグCheck |タグに'だけを使っている場合のcheck |checkしない)(各説明

←ペンネーム新規登録ならチェック)
↓ペンネーム(2023/11/26から必須)

↓パスワード(ペンネームに必須)

(ペンネームとパスワードは初回使用で記録、次回以降にチェック。パスワードはメモすべし。)
↓画像認証
( 上画像文字を入力)
ルール確認&失敗対策
画像の URL (任意):
投稿コメント全ログ  コメント即時配信  スレ建て依頼  削除コメント確認方法
★阿修羅♪ http://www.asyura2.com/  since 1995
 題名には必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
掲示板,MLを含むこのサイトすべての
一切の引用、転載、リンクを許可いたします。確認メールは不要です。
引用元リンクを表示してください。