★阿修羅♪ > 環境・エネルギー・天文板2 > 311.html
 ★阿修羅♪
イタリア人研究グループ、ツングースカ大爆発のクレーター跡を発見? = テクノバーン
http://www.asyura2.com/07/nature2/msg/311.html
投稿者 ダイナモ 日時 2007 年 6 月 28 日 18:45:08: mY9T/8MdR98ug
 

http://www.technobahn.com/cgi-bin/news/read2?f=200706271739&photo=zoom

【テクノバーン 2007/6/27 17:39】イタリア人グループにより1908年に起きたツングースカ大爆発のクレーターの跡らしきものが発見されていたことが26日、BBC放送の報道によって明らかとなった。

 この研究を行ったのはイタリアのボローニャ大学(University of Bologna)の研究者を中心とした研究グループ。

 研究グループはツングースカ大爆発が起こったエニセイ川支流のポドカメンナヤ・ツングースカ川上流の付近の調査を行うことで、これまで隕石が空中爆発を起こしたとする地点(北緯60°55′0″、東経101° 57′ 0″)から北西に6.8km離れた地点にある Cheko湖が爆風の影響でできたクレーターであると推論した。

 研究グループによる地質調査の結果、Cheko湖の構造は、この地方の他の湖には見られないボウル状になっていることや、水深10mの湖底にある沈殿物も他の湖には見られない特徴を持っていると述べている。

 研究グループによるとツングースカ大爆発を起こした隕石は地上から5−10kmの上空で爆発。その衝撃波の影響によって隕石の進行方向にあったTunguska川に楕円状のクレーターが形成。後で川の水がその窪地に流れ込むことによって現在のCheko湖ができたのではないかとみている。

 ただし、研究グループではCheko湖が隕石の衝突によってできたクレーターであるとする証拠を見つけるまでには至っておらず、今のところこのCheko湖クレーター説は状況証拠から導かれた仮説にしか過ぎない。

 ツングースカ大爆発は1908年6月30日に起こった原因不明の爆発現象。ロシア革命の混乱期と重なっていたためて、直ぐには調査は行われなかったが、爆発が行った直後にはロンドンなどでも白夜のような現象が起きるなど、その影響はヨーロッパ全域に広がった。その後、爆発から10年近くが経過した1927年になってからソ連科学アカデミーの調査団が現地入りをして調査した結果、広範囲に渡って樹木がなぎ倒されていることが判明。これらの調査の結果、爆発の規模はヒロシマ型原爆の約1000倍の規模だったことまでは判明している。

 今のところツングースカ大爆発の原因は隕石落下説が有力視されているが、隕石の落下を物語る証拠はこれまでのところは何も見つかっていない。

 画像はGoogleEarthによるCheko湖の衛星写真。

 次へ  前へ


  拍手はせず、拍手一覧を見る

▲このページのTOPへ      HOME > 環境・エネルギー・天文板2掲示板

フォローアップ:

このページに返信するときは、このボタンを押してください。投稿フォームが開きます。

 

  拍手はせず、拍手一覧を見る


★登録無しでコメント可能。今すぐ反映 通常 |動画・ツイッター等 |htmltag可(熟練者向)
タグCheck |タグに'だけを使っている場合のcheck |checkしない)(各説明

←ペンネーム新規登録ならチェック)
↓ペンネーム(2023/11/26から必須)

↓パスワード(ペンネームに必須)

(ペンネームとパスワードは初回使用で記録、次回以降にチェック。パスワードはメモすべし。)
↓画像認証
( 上画像文字を入力)
ルール確認&失敗対策
画像の URL (任意):
投稿コメント全ログ  コメント即時配信  スレ建て依頼  削除コメント確認方法
★阿修羅♪ http://www.asyura2.com/  since 1995
 題名には必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
掲示板,MLを含むこのサイトすべての
一切の引用、転載、リンクを許可いたします。確認メールは不要です。
引用元リンクを表示してください。