★阿修羅♪ > 環境・エネルギー・天文板2 > 442.html
 ★阿修羅♪
北極の氷を徒歩で測定、温暖化の影響調査へ 英探検家ら(CNN)
http://www.asyura2.com/07/nature2/msg/442.html
投稿者 そのまんま西 日時 2007 年 10 月 21 日 21:55:13: sypgvaaYz82Hc
 

北極の氷を徒歩で測定、温暖化の影響調査へ 英探検家ら(CNN)
2007.10.21 Web posted at: 19:24 JST - AP

ロンドン(AP) 米アラスカ州の北端から北極点まで、約2000キロの道のりを歩きながら氷や雪の厚さを測り、地球温暖化の影響などを調べるプロジェクトに、英探検家ら3人のグループが取り組むことになった。来年2月から6月の間に、100‐120日かけて実施するという。

探検家のペン・ハドー氏がこのほど発表した計画によると、一行はレーダー検知器をそりに積んで、アラスカのバロー岬から北極点へ向かう。検知器は約20センチごとに、その地点の氷と雪の厚さや密度を計測。計1000万回分のデータが収集されることになる。データは米カリフォルニア州の海軍大学院で解析される予定だ。

北極圏では今夏、海氷の面積が観測史上最小を記録。カナダの北極海沿岸では、氷に閉ざされていた北西航路が航行可能となった。地球温暖化の影響で氷が急速に解けているとみられ、2050年の夏には海氷が完全に消滅するとの説もある。ハドー氏らは、氷の現状を詳しく調べることによって、より正確な予想値の算出を目指す。

北極周辺の氷については、すでに潜水艦や衛星などが観測を繰り返している。だが専門家らによると、衛星からは氷と雪の区別がつきにくいなどの難点があり、「地上での計測がベスト」との見方は変わっていない。

約40年前には、英国の極地探検家、ウォリー・ハーバート氏が、今回と同様のルートをたどる測量探検を実施した。ハドー氏らは当時のデータを現状と照らし合わせ、変化の様子を分析する計画だ。

一行はまた、胸や腹の部分に生体センサーを織り込んだ「ライフシャツ」を着用する予定。探検中の心拍数や呼吸、体温などのデータが、逐次基地に送信されるという。

http://www.cnn.co.jp/science/CNN200710210014.html

  拍手はせず、拍手一覧を見る

 次へ  前へ

▲このページのTOPへ      HOME > 環境・エネルギー・天文板2掲示板

フォローアップ:

このページに返信するときは、このボタンを押してください。投稿フォームが開きます。

 

  拍手はせず、拍手一覧を見る


★登録無しでコメント可能。今すぐ反映 通常 |動画・ツイッター等 |htmltag可(熟練者向)
タグCheck |タグに'だけを使っている場合のcheck |checkしない)(各説明

←ペンネーム新規登録ならチェック)
↓ペンネーム(2023/11/26から必須)

↓パスワード(ペンネームに必須)

(ペンネームとパスワードは初回使用で記録、次回以降にチェック。パスワードはメモすべし。)
↓画像認証
( 上画像文字を入力)
ルール確認&失敗対策
画像の URL (任意):
投稿コメント全ログ  コメント即時配信  スレ建て依頼  削除コメント確認方法
★阿修羅♪ http://www.asyura2.com/  since 1995
 題名には必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
掲示板,MLを含むこのサイトすべての
一切の引用、転載、リンクを許可いたします。確認メールは不要です。
引用元リンクを表示してください。