★阿修羅♪ > 環境・エネルギー・天文板2 > 578.html
 ★阿修羅♪
(自然)科学とはいちばん新しい仮説の集まりにすぎない/竹内薫
http://www.asyura2.com/07/nature2/msg/578.html
投稿者 短足鰐 日時 2008 年 3 月 07 日 20:43:08: 1dEIvwQCPSw5M
 

竹内薫『99.9%は仮説〜思いこみで判断しないための考え方』光文社新書‘06年から引用

 「科学の定義は、カール・ポパーの「科学は、常に反証できるものである」というもの。ようするに、決定的な証明などということは永遠にできない、ということである。そこが、数学と科学の決定的な違いでもある」。
 「「科学はすべて近似にすぎない」。科学と真理は、近づくことはできても決して重なることはできない。ある意味とても切ない関係である。…つまり、科学とはいちばん新しい仮説の集まりにすぎないのである」

 「ビッグバンは宇宙の始まりではない。ビッグバン仮説は、ある意味で、ダーウィンの進化論に近いといえる(進化論は生物の起源についてはなにも触れていない)。なぜなら、宇宙の起源については黙して語らないが、その後の宇宙の発展は、ビッグバン仮説によってうまく説明できるから。…その後の物理理論の発展により、最初は量子宇宙のふるまいがあって、その後ビッグバンが起きて宇宙が膨張して現在にいたった、という説得力のある説明が優勢になってきた」。

 「アインシュタイン以前は、「絶対空間・絶対時間仮説」と「エーテル仮説」があった。しかし、それは精密実験と合わなかった。そこでアインシュタインは、「相対空間・相対時間仮説」と「光速度一定仮説」を採用したのである。
 アインシュタインの相対性理論は「科学革命」と呼ばれているが、そもそも科学革命というのは、このように、古い仮説を捨てて新しい仮説に引っ越す作業にほかならない」。

〔短足〕
 日常生活(ミクロや光速に近い世界を除く)のなかでは、ニュートン力学に反する事象はまだ1件も見つかっていない。1件でも見つかれば、ニュートン理論は否定される。その意味でニュートン理論が科学理論として証明し尽くされているわけではない。無限にある自然現象のあらゆる事象にニュートン理論を適用して確認し尽くすことができないことから明らか。数学と科学の決定的な違いを指摘する所以であろう。
 相対性理論についても同様。科学哲学の常識であろう。竹内氏は科学哲学の専門家でもある。


  拍手はせず、拍手一覧を見る

 次へ  前へ

▲このページのTOPへ      HOME > 環境・エネルギー・天文板2掲示板

フォローアップ:

このページに返信するときは、このボタンを押してください。投稿フォームが開きます。

 

  拍手はせず、拍手一覧を見る


★登録無しでコメント可能。今すぐ反映 通常 |動画・ツイッター等 |htmltag可(熟練者向)
タグCheck |タグに'だけを使っている場合のcheck |checkしない)(各説明

←ペンネーム新規登録ならチェック)
↓ペンネーム(2023/11/26から必須)

↓パスワード(ペンネームに必須)

(ペンネームとパスワードは初回使用で記録、次回以降にチェック。パスワードはメモすべし。)
↓画像認証
( 上画像文字を入力)
ルール確認&失敗対策
画像の URL (任意):
投稿コメント全ログ  コメント即時配信  スレ建て依頼  削除コメント確認方法
★阿修羅♪ http://www.asyura2.com/  since 1995
 題名には必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
掲示板,MLを含むこのサイトすべての
一切の引用、転載、リンクを許可いたします。確認メールは不要です。
引用元リンクを表示してください。