★阿修羅♪ > ニュース情報6 > 534.html
 ★阿修羅♪
いわき市の巻き網漁船「第58寿和丸」が千葉県犬吠埼灯台の東350キロで転覆は潜水艦事故?
http://www.asyura2.com/07/news6/msg/534.html
投稿者 ドキッ!プロ奴隷だらけの水泳大会 日時 2008 年 7 月 23 日 06:56:52: hSNyXCkDoAhxY
 

(回答先: <千葉沖漁船転覆>乗組員「船底に衝撃」 潜水調査を検討(毎日新聞) 投稿者 ドキッ!プロ奴隷だらけの水泳大会 日時 2008 年 7 月 23 日 06:39:06)

(違うことこそ素晴らしい)2008年07月14日

http://blog.goo.ne.jp/arai647/e/c6f11e953e681e84f93ef3152352a115

7月12日(土)、朝日ニュースターの「愛川欽也 パックイン・ジャーナル」を見ました。

6月23日に福島県いわき市の巻き網漁船「第58寿和丸」が千葉県犬吠埼灯台の東350キロで転覆しました。乗組員は20人で、そのうち生存者は3人、死者が4人、行方不明者が13人となっています。

この事故の原因は「三角波」ではないかという説が出ており、多くの人がそれが原因なのだろうと信じていると思われますが、田岡俊次氏から「どうも三角波ではなさそうだ」というご発言がありました。

それについて田岡氏は月曜日発売の「AERA」に詳しくお書きになったのですが、その先取りの議論が展開されました。ポイントを並べます。

・ 周囲にいた漁船の乗組員は、そんなに波は高くなかったし、現場に到着した時に波は治まっていたので、三角波が発生したとは考えにくいと証言している。

・ 海上保安庁は、三角波ではないといっている。

・ 気象庁も三角波ではないといっている。

・ テレビで三角波について語った識者に、「何故そんなことを語られたのか」と田岡氏が問い合わせたところ、「私が三角波が原因だと思っているわけではなく、三角波について訊かれたので三角波のメカニズムについて説明しただけのこと」とのご回答だった。

・ 生存者の話によると午後1時半頃、右舷船首に強い衝撃を受け船が右に傾き、その5秒ほど後に再び強い衝撃があり更に傾いたらしい。波なら、右に衝撃を受けて右に傾くのは理屈に合わない。

・ 船は普通転覆しても完全に沈むまでには少し時間がかかるが、今回の事故ではあっという間に船は沈んでしまったので、船体に亀裂ができたと思われる。

・ 潜水艦に衝突されたのではないか?

・ エンジンを切って停泊中だった。深い海だったので、パラアンカー(パラシュート状のいかり)を下ろしていた。

・ エンジンを切っていたため、潜水艦からは船の存在がわかり難かった可能性がある。

・ 潜水艦が船に衝突した後にパラアンカーに引っ掛かって船を引きずり込んだために直ぐに船が沈んでしまったのではないか?

・ 船から流れ出た油の帯が南側に向かって伸びていたのが不可解である。潜水艦に引っ張られたからなのではないか?

・ 23日以降に修理された海上自衛隊の潜水艦はないとのこと。

・ 23日以降に横須賀で米海軍の原子力潜水艦「ヘレナ」が修理を受けている。「第58寿和丸」の転覆と関連があるか否かは、今のところ不明。

・ 日本側が米海軍にこの件について問い合わせているか否かは不明。

・ 今のところ潜水艦に衝突されたと実証されたわけではないが、消去法で考えるとその可能性が高いと思われる。

上述の通り、詳しくは7月14日発売の「AERA」をご覧下さいませ。  


  拍手はせず、拍手一覧を見る

 次へ  前へ

▲このページのTOPへ      HOME > ニュース情報6掲示板

フォローアップ:

このページに返信するときは、このボタンを押してください。投稿フォームが開きます。

 

  拍手はせず、拍手一覧を見る


★登録無しでコメント可能。今すぐ反映 通常 |動画・ツイッター等 |htmltag可(熟練者向)
タグCheck |タグに'だけを使っている場合のcheck |checkしない)(各説明

←ペンネーム新規登録ならチェック)
↓ペンネーム(2023/11/26から必須)

↓パスワード(ペンネームに必須)

(ペンネームとパスワードは初回使用で記録、次回以降にチェック。パスワードはメモすべし。)
↓画像認証
( 上画像文字を入力)
ルール確認&失敗対策
画像の URL (任意):
投稿コメント全ログ  コメント即時配信  スレ建て依頼  削除コメント確認方法
★阿修羅♪ http://www.asyura2.com/  since 1995
 題名には必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
掲示板,MLを含むこのサイトすべての
一切の引用、転載、リンクを許可いたします。確認メールは不要です。
引用元リンクを表示してください。