★阿修羅♪ > 政治・選挙・NHK36 > 945.html
 ★阿修羅♪
どさくさに紛れて総務省が「ビッグ・ブラザー」化している (ジャパン・ハンドラーズと国際金融情報)
http://www.asyura2.com/07/senkyo36/msg/945.html
投稿者 天木ファン 日時 2007 年 6 月 21 日 09:37:10: 2nLReFHhGZ7P6
 

http://amesei.exblog.jp/d2007-06-20

アルルの男・ヒロシです。
今朝の新聞各紙、特に「日経新聞」の一面記事。(受けで3面に詳報がある)総務省の通信政策に関しての記事である。まずは電子版から引用してみよう。

(引用開始)

ネットや放送、幅広く規制・総務省研究会
 総務省の「通信・放送の総合的な法体系に関する研究会」(座長=一橋大学の堀部政男名誉教授)が19日、中間報告を公表した。高速インターネットやネット経由のテレビ視聴の普及で垣根が低くなる通信と放送の縦割りの事業規制を撤廃し競争を促す「情報通信法(仮称)」の制定を提言した。ネットや放送で情報を伝えるメディアを広範囲に規制対象にする案も盛り込んだ。

 総務省は12月をめどに最終報告をまとめ、年明けから新法制定に向けた作業に入る。NTTグループは2010年に全国に光ファイバー網を敷設する予定。11年には全国で地上デジタル放送が完全実施になる。これに合わせて総務省は10年の通常国会に新法案を提出、11年に施行したい考えだ。

http://it.nikkei.co.jp/internet/news/index.aspx?n=AS3S19024%2019062007
[2007年6月20日/日本経済新聞 朝刊]
(引用終わり)

例によって日経はケチくさいので、全文がネットでは読めない。そこで、紙面から関係する部分を引用しよう。

上の引用文でも分かるように、総務省は放送と通信との融合政策を押っ取り刀で開始する。ホリエモンが問題提起し、三木谷がTBSとの提携で模索しようとしていたアレである。総務省は、「俺を通してやれ。勝手に融合させるのはゆるさん」と堀江や三木谷を排除に掛かっている。堀江が、エスタブリッシュメントに挑戦することで、外資に取り込まれたのは残念だったが、目指す方向としては間違いではなかった。

ところが、この放送・通信融合政策に乗じて、現代の内務省である総務省は、ネット分野に対する規制を広げようとしている。これは看過できない事態である。

=====

電気通信 個人情報 保護推進センター
堀部 政男 委員長略歴

97年7月、高度情報通信社会推進本部個人情報保護検討部会座長
その他、多くの個人情報保護関係の委員会委員等に就任
現在
・経済開発協力機構(OECD)情報セキュリティー・プライバシー作業部会副議長
・東京都情報公開・個人情報保護審議会会長
・財団法人 日本情報処理開発協会プライバシーマーク制度委員会委員長
・財団法人 日本規格協会JIS Q 15001 改正原案作成委員会委員長  ほか

http://www.dekyo.or.jp/suishin/info/ryakureki.html
=====

日経の記事によると、総務省はブログなどを「公然通信」という新しいカテゴリで規制するということだ。この対象にはいるのは「ネット、新聞・雑誌などのメディア、個人のブログ、ホームページなどネットに出回る情報」ということであり、これは国民に対する情報統制以外の何物でもない。確かにブログは、一般の新聞のように編集方針も定まっていないし、時としてソースの曖昧な情報を掲載することもある。しかし、それは受け取る側の自己責任で判断するしかない。権力の方が事前にフィルターを掛けてあげる必要はないのだ。日経は、人気ホームページが、「特別メディア」に格上げされることによる規制強化の影響の懸念を指摘する。きっこの日記などに対する批判が最近多いのもその流れだろう。

※ 電気通信事業における「公然性を有する通信」サービスに関するガイドライン(案)
http://www.soumu.go.jp/joho_tsusin/whatsnew/guideline.html


これは、言うまでもなく、高級官僚や政治家に対する批判を、名誉棄損の判断を厳しくすることで、事前に封じ込めるというねらいがある。畏縮(いしゅく)させることで、批判できないようにするわけだ。マスメディアの掲げる言論・報道の自由はお笑い草だが、ネットに対する情報統制は本当に危ない。総務省が危険と判断したHPをアクセス不能にしたり、サーバーに圧力を掛けてHPを削除させる。そのようなことがやがて起こるようになる。これはまさに「ビッグ・ブラザー」の世界である。

やはり、放送通信の融合に関しては、民間に任せるべきだったのかもしれない。政治や行政が行うべき事は、インフラの確保であってコンテンツの規制ではないのだろう。

【レポート】
プライバシーへの理解を深める起爆剤となるか?
監視システムを表彰する「ビッグブラザー賞」開催へ
http://internet.watch.impress.co.jp/www/article/2003/0613/bigb.htm

RFIDは“ビッグブラザー”を実現する? (1/2)
バーコードに代わる商品管理用インフラとして注目が集まる「RFID」。CeBIT 2004で、ドイツの市民団体と技術ベンダーがRFID技術についての議論を交わした。
http://plusd.itmedia.co.jp/mobile/articles/0403/25/news036.html

関連投稿―
ネット規制に乗り出し始めた国家権力【天木直人のブログ 6/20】
http://www.asyura2.com/07/senkyo36/msg/921.html

 次へ  前へ


  拍手はせず、拍手一覧を見る

▲このページのTOPへ      HOME > 政治・選挙・NHK36掲示板

フォローアップ:

このページに返信するときは、このボタンを押してください。投稿フォームが開きます。

 

  拍手はせず、拍手一覧を見る


★登録無しでコメント可能。今すぐ反映 通常 |動画・ツイッター等 |htmltag可(熟練者向)
タグCheck |タグに'だけを使っている場合のcheck |checkしない)(各説明

←ペンネーム新規登録ならチェック)
↓ペンネーム(2023/11/26から必須)

↓パスワード(ペンネームに必須)

(ペンネームとパスワードは初回使用で記録、次回以降にチェック。パスワードはメモすべし。)
↓画像認証
( 上画像文字を入力)
ルール確認&失敗対策
画像の URL (任意):
投稿コメント全ログ  コメント即時配信  スレ建て依頼  削除コメント確認方法
★阿修羅♪ http://www.asyura2.com/  since 1995
 題名には必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
掲示板,MLを含むこのサイトすべての
一切の引用、転載、リンクを許可いたします。確認メールは不要です。
引用元リンクを表示してください。