| ★阿修羅♪ > 政治・選挙・NHK37 > 378.html ★阿修羅♪ | 
| Tweet | 
 
【4:292】 【社説】 社保庁の賞与自主返納 国民を甘く見すぎている 民間出身の村瀬長官にしてこの貧しい発想しかできないのだろうか?
beチェック
1 :うし☆すたφ ★:2007/06/27(水) 10:30:08 ID:???0
★賞与自主返納*何のため「総ざんげ」か(6月27日) 
 年金記録のずさん管理問題で、社会保険庁の村瀬清司長官が全職員に夏の賞与の 
50−5%を自主返納するよう求めることにした。 
 「反省と改革の姿勢を示す意味」で、自身は全額の二百七十万円を返すそうだ。 
 ボーナスを返せば社保庁の責任が少しでも軽くなると思ったのか。 
 安倍晋三首相と塩崎恭久官房長官、柳沢伯夫厚生労働相が返すから、「それならば」と右へ倣えしたのか。 
 これで、国民の怒りを収められると考えるならば情けない。 
 安倍首相は「率先垂範という意味でけじめをつける」との判断を示し、自ら賞与を国庫に返納する。 
 国民が求めるけじめとは、年金記録漏れに関する一連の問題の業務上の責任、監督責任を明確にすることだ。 
 政府の発想は皆で許しを請う「総ざんげ」に過ぎず、肝心の責任の所在をあいまいにするだけだ。 
 社保庁はいいかげんな年金記録管理を放置し、対策を何度となく先送りしてきた。 
この無責任体制がいまの事態を招いたことを忘れては困る。 
 村瀬長官は、歴代の社保庁長官や社会保険事務所長以上のOBにも現職と同程度の寄付を要請する考えだ。 
 柳沢厚労相も、歴代の厚相、厚労相に金銭的な負担を求めるのが筋道だとしている。 
 金銭負担が責任を取ることだと考えているとしたら、あきれるほかない。 (続く) 
北海道新聞 http://www.hokkaido-np.co.jp/news/editorial/34573.html
▽関連スレ 
【社説】 安倍首相ら賞与の一部返納 このけじめは筋違いだ 国民は「ボーナスより年金を返してくれ」と言いたいのでは 
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1182907306/ 
▲このページのTOPへ HOME > 政治・選挙・NHK37掲示板
フォローアップ:
 題名には必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。