★阿修羅♪ > 政治・選挙・NHK40 > 287.html
 ★阿修羅♪
「棄てられた年金記録」旧台帳に関する質問主意書 = 保坂展人のどこどこ日記
http://www.asyura2.com/07/senkyo40/msg/287.html
投稿者 ダイナモ 日時 2007 年 8 月 09 日 21:14:39: mY9T/8MdR98ug
 

http://blog.goo.ne.jp/hosakanobuto/e/1d3d26ea9b2c32c9f880dc8ecb58b3fc

公共事業チェック議員の会に、続々新メンバーが入会している。昨日、勉強会に顔を見せた川田龍平さん(無所属)、また田中康夫さん(無所属)、そして参議院の民主党・新緑風会から武内則男さん、尾立源幸さん、白眞勲さん、谷博之さん、藤田幸久さん、今野東さんと続々入会してもらっている。残念ながら参議院選挙で苦杯をなめた人もいるから、これで56人となった。行動する野党合同の議員連盟としてその役割を果たしていきたい。明日は、「新石垣空港建設予定地の生態系について」国土交通省・環境省などを呼んでヒアリングも行う。保安院・東京電力からの回答が到着次第、また勉強会を開催することになる。ただし、「最初から反対ありき」の議員の会ではない。公共事業の計画を正確なデータを下に検証し、評価を行い、また提言をするというスタンスで運営を行っていきたい。

さて、昨日は腹にすえかねている社会保険庁・社会保険業務センターに対して、長い質問主意書を提出した。明日、10日に内閣に転送されて、15日の閣議で答弁書を決定する予定だという。答弁相手である社会保険業務センターは、一切の調査を怠り、またいい加減な対応に終始してきたことへの怒りを受け止めてほしい。答弁書が待ち遠しいが、はたしてダッチロール状態の安倍内閣がどのぐらい事態を認識しているのかを見計るバロメーターになる。


「棄てられた年金記録」旧台帳に関する質問主意書

平成19年8月8日
                            提出者 保坂 展人

衆議院議長 河野 洋平 殿

先の参議院選挙は「年金選挙」とも呼ばれた。しかも、年金制度全般についてというよりも、社会保険庁・社会保険業務センターが長年保管してきた「年金記録」について、国民の不信が頂点まで高まったことで、政府・与党には厳しい結果が現れた。私は、昭和17年から32年までの「厚生保険被保険者台帳」いわゆる「旧台帳」の保管状況について、社会保険庁と社会保険業務センターに対して情報提供と事実の提示を求めてきた。

しかし、この選挙が終わっても社会保険庁・社会保険業務センター幹部からは、国会議員の調査に背を向けた冗長な言い訳が繰り返されるだけで、何ら事実解明に向けた「作業」が行われている気配がない。安倍内閣は、「最後のひとりまで救済します」と真摯にこの問題に取り組む決意を述べているが、「旧台帳」の未解明部分についての問題意識がやや不足しているのではないかと感じる。この主意書に対しても誠意をもって、国民に「旧台帳」にかかる基本的な疑問に答えるように内閣をあげての取り組みを求めるものである。

1.厚生年金保険の被保険者台帳は、戦火を逃れるために各地方庁で保管されていたが、本格的な老齢年金の支給が始まることや記録事務の機械化が行われるようになったことから、各地方庁から中央に一元化したと言われる。この時、中央で集約した被保険者台帳(いわゆる旧台帳)はいくつあったのか。『社会保険25年史』には32,298,151件(317ページ)と書かれている。この数字に間違いはないか。「現存台帳」「喪失台帳」以外に内訳を説明されたい。

2.ところが、社会保険庁が従来、国会に対して説明してきた旧台帳移管分の総数は、3,119万件であった。この集計差の110万件について、社会保険業務センターに保存されていた「被保険者台帳保管業務委託要領」は、「裁定台帳20万件」「農林共済移管分27万件」「廃棄51万件」「その他12万件」と記録している。この集計は、いつ誰が行ったものなのか。「裁定台帳20万件」は廃棄されているのか、保存されているのか。「その他12万件」に分類されている記録は、「私学共済ではないか」という青柳親房社会保険庁運営部長の答弁の裏付けはあるのか。あればその内容を提示してもらいたい。

3.問題は「廃棄51万件」である。厚生年金保険法28条で「台帳」は被保険者記録として保存が義務づけられている。従って、本来は「台帳の廃棄」などあってはならないことであるが、社会保険業務センターに「廃棄51万件」を裏付ける業務文書は残っているのか。また、これ以外に台帳を廃棄した記録は存在するか。また、「廃棄51万件」と書かれている旧台帳記録は、まとめて棄てられたものなのか、調査・集計期間中にそれぞれ散逸した台帳の総数なのか。

4.社会保険庁は「鋭意調査中」というばかりで、なんら具体的な調査結果を示さないままに現在に至っている。「旧台帳年金記録廃棄問題」について社会保険庁ならびに社会保険業務センターはどのような調査をしたのか。あるいは、他の「記録」問題の処理に追われて手つかずなのか。明らかにしてもらいたい。OBから聞き取りをしたというが、どの年代に在職したOBから、いつ、どのような話を聞いたのか。このヒアリングは継続中なのか、終了したのか明らかにしてもらいたい。

5.総務省に設置された年金記録検証委員会の第三回会合(7月4日)に配布された資料「年金記録の事務処理について」の七ページに従来の政府の説明と明らかに異なる記載がある。「台帳の保管状況」という部分に、「被保険者台帳(旧台帳)」について「マイクロフィルム化して業務センターに保管(セキリュティ倉庫)・マイクロフィルム化した元の紙媒体についても一部保管している」と書かれている。この資料は誰が作成したのか。また、ここに書かれているのは、社会保険庁の資料によるとマイクロフィルム化した「一,754万件」についてのみであり、磁気テープ化された「1,365万件」については触れられていない。これはなぜか。

6.従来、社会保険庁・社会保険業務センターは、「1,365万件については、全部磁気テープからオンラインに入力されている。また、紙台帳もすべてセキリュティ倉庫に保管している」と説明した。事実か。

7.年金記録検証委員会での報告資料に上記の記載をしなかった理由は何か。

8.従来、1,754万件のマイクロフィルム化した元の紙媒体は全部廃棄したと厚生労働大臣は答弁している。ところが、この資料には「マイクロフィルム化した元の紙媒体についても一部保存している」と書かれている。どちらが真実なのか。

9.セキリュティ倉庫には、3,119万件の旧台帳記録は存在すると社会保険庁・社会保険業務センターから説明を受けてきた。6月、参議院厚生労働委員会の野党理事とともに視察に入ろうとした時、「第二倉庫に1,754万件のマイクロフィルム化した旧台帳」が保管されていて、第三倉庫に1,365万件の磁気テープ化された紙の旧台帳を保管している」と聞いていた。事実か。

10.セキリュティ倉庫の第二倉庫は、「年金記録」を個票で発注しピックアップできる方式で、また第三倉庫は委託者から指定されたダンボール箱ごと送り出し、使用後に戻す方式で、社会保険業務センターと契約していると聞いた。事実か。

11.社会保険業務センターとセキリュティ倉庫との平成18年の契約書によれば、文書等のケースを410×330×310oの保管ケースを18,000箱預けている。また、被保険者台帳の保管に関して450×390×150oの台帳収容箱を4,373ケース保管している。この契約中、前者に「1,365万件」が含まれており、後者が「1,754万件」を保管していると理解してよいか。

12.台帳収納箱一箱には、何件分の台帳が入っているのか。そもそも、契約後の保管委託時にセキリュティ倉庫との間で確認した「マイクロフィルム」と「紙」の旧台帳の総数は何件なのか。

13.村瀬社会保険庁長官は、参議院厚生労働委員会野党筆頭理事に対して、「与党が同意し、同席しない視察では倉庫を見せることは出来ない」と門前払いを行ったが、当時の与野党間で「野党の倉庫視察」は事前に与党も了承・合意していたという事実がある。村瀬長官は、「与党が合意しても与党が同席しなければ倉庫は見せない」と判断した根拠は何か。

14.年金記録に対して不信が高まり、参議院厚生労働委員会の審議中に東京から相当離れたセキリュティ倉庫に議員団が到着した際に、社会保険庁・社会保険業務センターはただひとりの職員すらも配置せず、非礼にも議員団を追い返した。突然に出発した視察団ではなく、当日応対する予定だった社会保険庁会計課の職員の携帯電話や、日程表までが作成されており、いったんは受け入れた倉庫視察を突然にキャンセルしたのは誰なのか。村瀬社会保険庁長官か、柳澤厚生労働大臣の最終判断と考えていいのか。

15.そもそも、東京から遠く離れたセキリュティ倉庫に議員団が出かけたのは、旧台帳の保管状況を視察するためであった。ところが、視察に行ってセキリュティ倉庫のシステムの説明を受けると、三鷹にある社会保険業務センターで旧台帳の保管されている箱を取り寄せて、無作為抽出して100件のオンライン入力の有無を検査することが出来ることが判明した。旧台帳の保管状況は東京で確認出来るのであるが、そのテスト(検査)を社会保険業務センターならびに村瀬社会保険庁長官は頑なに拒否し続けた。1,365万件はすべてオンライン記録に入力されているのなら、その実証を行うことに何のためらいがあるのか。しかも「プライバシーの保護」を理由にあげたが、私たちは住所・氏名を隠してもらい、ディスプレイの表示もカバーして読み取れないようにして、実証してくれと求めたが村瀬長官はこれも拒否した。国会議員の調査をこれほどあからさまに拒み、参議院選挙結果がどうあれその硬直した態度は変わらない。年金記録検証委員会・年金業務・社会保険庁監視委員会からも指摘がある通り、国会議員に対して調査に協力し、事実を明かす用意はないのか。

16.政府は「宙に浮いた5,000万件」への対策とは別に、そもそもオンラインに入力されていない1,430万件(船員保険36万件は別)について、新たにコンピュータ入力することを明らかにしている。この1,430万件はマイクロフィルムに複写された旧台帳で、比較的使用頻度が低いと判断されて磁気データには入力されてこなかったものだが、先月の調査で社民党はマイクロフィルムの保管状況を視察し、「別人台帳」「事故台帳」というボックスがあることを確認していた。社会保険業務センターによると、「別人台帳は26万件、事故台帳は7万件あります」ということであり、32万件を入力することは出来ても、統合したり本人通知したりすることは出来ない台帳ではないか。これは、マイクロフィルム化された旧台帳のみの数字であり、磁気テープに入力しているはずの1,365万件にも、また別に「別人台帳」「事故台帳」は存在する。しかし、その数が何件であるのかは確定出来ないということで間違いないか。

17.社会保険業務センターに対して再三説明を求めているのは、マイクロフィルム化したものが1,754万件との公的記録が存在するにもかかわらず、現在も政府・社会保険庁の入力対象は1,430万件となっている。324万件については、「磁気テープにも取り、マイクロにもしたものが324万件あった」と聞いてきたが、これまで年金記録に関する資料を精読してもどこにもその記載がない。何か裏付けとなる資料はあるのか。また、裁定などで逐次磁気テープに入力していったということであれば、3,119万件の総数が変わらないことから、磁気テープ化済1,365万件+324万件=1,689万件・マイクロフィルム1,430万件という記載になるということなのか。

18.社会保険業務センターの内部マニュアル『旧台帳(昭和32年10月前の記録)関係事故分の取扱について(指示書)昭和54年8月7日企画管理』によると、旧台帳3,200万件のうち、1,300万件の磁気テープ化を昭和41年から47年にかけて行っている。

「上記の処理によって発生した事故は74万件
課内補正処理済分 42万件 課内補正処理不能分 32万件」

とある。(資料3)また、「生年月日相違分」が21万件であり、「取得記録漏れ6万件」「喪失記録漏れ5万件」(計11万件)とある。こうした旧台帳事故分が、その後どのように処理されたのか、統合出来たのか、不明のままに放置されているのか。処理されたのであればその記録の概要を明らかにされたい。

19.以上、「年金記録」についての疑問の一部を文書で提示した。政府が国民に、「最後のひとりまできちんとやります」と約束したからには、年金記録問題の歴史をひもとき社会保険業務センター内の「秘密」指定の文書も開示して、混乱を招いた記録管理の全容を明らかにすることは与野党を超えて政治の場にいる者の使命だと考える。これまで何度ヒアリングしても、社会保険庁・社会保険業務センターから、事態を積極的に解明するために作成された一枚の説明文書も受領したことはない。総務省のホームページに掲載されている資料さえ、私たちが気づかなければその提示の事実を語らない。おそろしい隠蔽体質を打破するために、私たちの旧台帳年金記録の調査に内閣としてどのような姿勢をとるのか、明らかにされたい。

右質問する。

 次へ  前へ


  拍手はせず、拍手一覧を見る

▲このページのTOPへ      HOME > 政治・選挙・NHK40掲示板

フォローアップ:

このページに返信するときは、このボタンを押してください。投稿フォームが開きます。

 

  拍手はせず、拍手一覧を見る


★登録無しでコメント可能。今すぐ反映 通常 |動画・ツイッター等 |htmltag可(熟練者向)
タグCheck |タグに'だけを使っている場合のcheck |checkしない)(各説明

←ペンネーム新規登録ならチェック)
↓ペンネーム(2023/11/26から必須)

↓パスワード(ペンネームに必須)

(ペンネームとパスワードは初回使用で記録、次回以降にチェック。パスワードはメモすべし。)
↓画像認証
( 上画像文字を入力)
ルール確認&失敗対策
画像の URL (任意):
投稿コメント全ログ  コメント即時配信  スレ建て依頼  削除コメント確認方法
★阿修羅♪ http://www.asyura2.com/  since 1995
 題名には必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
掲示板,MLを含むこのサイトすべての
一切の引用、転載、リンクを許可いたします。確認メールは不要です。
引用元リンクを表示してください。