★阿修羅♪ > 政治・選挙・NHK44 > 289.html
 ★阿修羅♪
一読に値する政治解説―11月13日付毎日新聞〈記者の目「大連立に飛びついた小沢氏辞意騒動」〉(森田実の言わねばなぬ)
http://www.asyura2.com/07/senkyo44/msg/289.html
投稿者 クマのプーさん 日時 2007 年 11 月 16 日 14:15:08: twUjz/PjYItws
 

http://www.pluto.dti.ne.jp/~mor97512/C03847.HTML

2007.11.16(その1)
森田実の言わねばならぬ[731]

平和・自立・調和の日本をつくるために【523】
一読に値する政治解説――11月13日付毎日新聞〈記者の目 「大連立に飛びついた小沢氏辞意騒動」〉(須藤孝政治部記者)

「麒麟(きりん)も老いては駑馬に劣る」(『戦国策』)
[いかなる名馬でも、老衰すればつまらぬ馬にも劣る。同様に英雄・傑物も老いては凡人に劣るというたとえ]

--------------------------------------------------------------------------------


 今回の小沢一郎民主党代表の辞意騒動について、多くの分析、解説を読んだが、2007年11月13日付毎日新聞〈記者の目〉(須藤孝記者)の解説は、的確であり、説得力がある。多くの人に読んでほしい論評である。以下に要点を記す。

《〈迷いと弱気〉筋金入りの2大政党論者と思われた小沢氏に焦りをもたらしたのは、次期衆院選での政権獲得に自身の政治生命をかけることへの迷いと弱気だった。
《〈政治生命の危機への恐怖〉次期衆院選を「最後の戦い」と繰り返し強調してきた自らの主張を、軌道修正しようとした疑念も浮かぶ。小沢氏は体調不安を抱え、党内には次を狙う中堅・若手がひしめく。次期衆院選で過半数を確保できなければ、自らの発言通り、政治生命が終わる公算も大きい。》《〈延命策〉今回の言動は次期衆院選での勝利を確信できなくなったための延命策、ともとれるのだ。》
《〈小沢氏の焦り〉仮に次期衆院選で政権獲得できなくても、衆参両院のねじれ状態は続く以上、小沢氏以外は「次の次」の衆院選に勝負をかける戦略も取れる。焦る小沢氏の立場は、実は党内でも浮いていたのだ。》
《〈民主党の私物化〉民主党の行く末を最終的に判断するのは小沢氏ではなく、結局は選挙による民意だ。立場が厳しいからといって、党の将来まで自らの運命と一体化させようとするのは、間違っている。今回の騒動で失った国民の信用は計り知れない…。(後略)》

 須藤記者が指摘したのは、(1)小沢氏の迷いと弱気、(2)政治生命の危機への恐怖、(3)延命策、(4)小沢氏の焦り、(5)民主党の私物化――である。 ここから浮かび上がるのは政治家小沢一郎の政治家魂の劣化・衰退である。 民主党国会議員の多くは、それでも小沢一郎氏を、あたかも子が親を慕うがごとく、指導者として崇めたてようとしている。民主党員の多くも、「政治は国民のためにある」という大原則を見失ったとすると、民主党の衰退・劣化もまた深刻なのかもしれない。
 民主党の国会議員は、ぜひとも須藤孝記者の11月13日掲載の〈記者の目〉を読んで、民主党のあり方を考えてほしい。最も望ましいのは、小沢氏本人が「自らを知り」、静かに後進に道を譲ることであるが、すでに政治家魂を失ってしまっているとすれば、困難かもしれない。民主党にとって、小沢一郎代表が「神のごとき」地位から転落したことによって受けた打撃は大きい。民主党第二世代、第三世代が頑張って、力をつけ、小沢・菅・鳩山ら第一世代を実力で乗り越えることを期待したい。

 「この世の中で一番むずかしいことは自分自身を知ることである」と言ったのは哲学の祖ターレスである。人間は老いる。そして精神力も知的能力も落ちる。だから人間は、老境に入ったら自分自身を注意深く観察し、引退時期を誤らないようにしなければならない。いつ衰退・老化が起こるか、人それぞれである。60歳代から衰える人もいれば80歳代で健全な精神を保っている人もいる。ただし、はっきりしていることは、老人は早めに権力の座から去るべきである。権力の座にいる老人を引きずり下ろすのはきわめてむずかしいことである。判断力を失った年とった権力者ほど有害なものはない。私も含めて年寄りは自らが老いたと気づいたら早めに去るべきである。


[関連記事]:「毎日新聞」
http://mainichi.jp/select/opinion/eye/news/20071113ddm004070119000c.html
記者の目:大連立に飛びついた小沢氏辞意騒動=須藤孝(政治部)
 ◇党内でも浮いていた焦り−−民意を信じてみては

 小沢一郎・民主党代表が自民党との大連立構想をめぐって、いったんは辞意を表明し、党を大混乱に陥れた。最終的に「連立は考えない」と明言し続投したが、筋金入りの2大政党論者と思われた小沢氏に焦りをもたらしたのは、次期衆院選での政権獲得に自身の政治生命をかけることへの迷いと弱気だった。選挙に精通しているゆえの判断とはいえ、最初から「勝てない」という悲観論の根底に、有権者不信がないだろうか。この際、腹を据えて国民の審判から逃げずすべてを託す覚悟を示してほしい。

 辞意を撤回した7日の記者会見で、私は会見場を去ろうとする小沢氏を引き留め「なぜ選挙を経ない大連立を主張したのですか」と質問した。今夏の参院選では「参院で与野党を逆転させ、次期衆院選で政権を交代する」と明確な方針を示していた小沢氏がなぜひょう変したのかをこの耳で確かめたかったのだ。だが、小沢氏は「(大連立は)主張していない。政策協議もやってもいいかなと思ったということ」と、直接、質問には答えなかった。

 ドタバタだった辞意騒動だったが、小沢氏が2大政党と有権者の審判をどう整理しているかは、とても重要だ。

 小沢氏は4日の会見で「民主党が政権運営の実績を示すことは、2大政党制の定着と矛盾するどころか、民主党政権を早めることでその定着を確実にする」と述べ、選挙による政権交代を経ない連立を正当化した。「大連立」後の衆院選で、本格的な民主党政権を樹立すればいい、との理屈だ。

 小沢氏の発想の背景には、現状で衆院選に突入しても、過半数を獲得することは困難、との見切りがある。小沢氏は7日の記者会見で「参院選勝利の余勢で勝てるというのは甘い」と語った。小沢氏の指摘する通り、次期衆院選で現有議席(112議席)が倍増しても過半数(241議席)には届かない。小沢氏は1日に地方を行脚した際、「情勢は厳しい」と周囲に漏らしたという。個別の選挙区情勢を分析するほど、危機感が募ったはずだ。

 さらに、次期衆院選を「最後の戦い」と繰り返し強調してきた自らの主張を、軌道修正しようとした疑念も浮かぶ。小沢氏は体調不安を抱え、党内には次を狙う中堅・若手がひしめく。次期衆院選で過半数を確保できなければ、自らの発言通り、政治生命が終わる公算も大きい。

 しかし、選挙前に連立を組んだ場合、次期衆院選で「与党が衆院での再可決が可能な3分の2以上の議席を失う」という低いハードルさえクリアすれば、与党が連立維持を求め、小沢氏の求心力は維持される。小沢氏側近のベテラン衆院議員は「次の選挙は勝てないから、つなぎで政権につき、その次を目指せという現実論だ。それがわからないのは子供だ」とさえ言う。つまり、今回の言動は次期衆院選での勝利を確信できなくなったための延命策、ともとれるのだ。

 ところが、小沢氏にとって意外なことに、民主議員のほとんどは「自民党と連立するぐらいなら、次の選挙にかけた方がいい」と考えていた。民主党は自民党から旧社会党までさまざまな政治経歴を持った議員による寄せ集め政党だが、議員らが描くのは、あくまで政権交代を通じての2大政党制だ。中堅幹部の一人は「みんな非自民政権でないと意味がないと思っているのに、小沢氏だけは政権奪取が目的だった」と話す。

 しかも、仮に次期衆院選で政権獲得できなくても、衆参両院のねじれ状態は続く以上、小沢氏以外は「次の次」の衆院選に勝負をかける戦略も取れる。焦る小沢氏の立場は、実は党内でも浮いていたのだ。

 仮に自民と民主が連立すれば次期衆院選の時期は遠のき、与野党の垣根はなくなり、政界再編は避けられなくなる。「政権に入って2大政党」という小沢氏の主張は今のままの民主党を想定しているとは思えないだけに、無理がある。

 小沢氏は8日の報道番組で「根気強く、忍耐強くということを今回はさらに理解して今後に対応する」と反省の弁を語った。参院選で大勝したからといって、また追い風が吹くように漠然と考えている議員たちは確かに甘い。

 それでも、民主党の行く末を最終的に判断するのは小沢氏ではなく、結局は選挙による民意だ。立場が厳しいからといって、党の将来まで自らの運命と一体化させようとするのは、間違っている。今回の騒動で失った国民の信用は計り知れないが、有権者に自身の政治生命を委ねるメッセージを明確に伝えることが、再出発への足掛かりとなる。

==============

 「記者の目」へのご意見は〒100−8051 毎日新聞「記者の目」係へ。メールアドレスkishanome@mbx.mainichi.co.jp

毎日新聞 2007年11月13日 東京朝刊


  拍手はせず、拍手一覧を見る

 次へ  前へ

▲このページのTOPへ      HOME > 政治・選挙・NHK44掲示板

フォローアップ:

このページに返信するときは、このボタンを押してください。投稿フォームが開きます。

 

  拍手はせず、拍手一覧を見る


★登録無しでコメント可能。今すぐ反映 通常 |動画・ツイッター等 |htmltag可(熟練者向)
タグCheck |タグに'だけを使っている場合のcheck |checkしない)(各説明

←ペンネーム新規登録ならチェック)
↓ペンネーム(2023/11/26から必須)

↓パスワード(ペンネームに必須)

(ペンネームとパスワードは初回使用で記録、次回以降にチェック。パスワードはメモすべし。)
↓画像認証
( 上画像文字を入力)
ルール確認&失敗対策
画像の URL (任意):
投稿コメント全ログ  コメント即時配信  スレ建て依頼  削除コメント確認方法
★阿修羅♪ http://www.asyura2.com/  since 1995
 題名には必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
掲示板,MLを含むこのサイトすべての
一切の引用、転載、リンクを許可いたします。確認メールは不要です。
引用元リンクを表示してください。