★阿修羅♪ > 社会問題4 > 176.html
 ★阿修羅♪
ネット時代の教育のあり方、教師・親・大人のあり方を模索すべき時
http://www.asyura2.com/07/social4/msg/176.html
投稿者 地方自治 日時 2007 年 1 月 20 日 14:55:55: .eBI6GPPt2kVA
 

【5:43】【論説】 「"先生をやめさせてやる"が最近の子供の捨てゼリフ」「老いた体罰教師の顔を見たら、ムカついた」…東京新聞★2
1 名前:☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★ 2007/01/20(土) 14:16:19 ID:???O
・「教室から退出させる」や「廊下に立たせる」は体罰ではない−。そんな方向転換を盛り込んだ
 報告案を政府の教育再生会議が打ち出した。学級崩壊などに悩む教師の声を受けての転換だと
 いうが、そもそもこんな手段さえ禁じ手になっていたという事実に驚く。

 「日本の学校では二十年ほど前から、生徒が『もう先生の言うことは聞かない』と決めてしまうと
 教師は何もできない状態が続いている」
 中学教師として三十八年間教壇に立った経験をもつ日本教育大学院大学の河上亮一教授は、
 現在の教師が置かれた状況をこう話す。
 かつては「教師にゲンコツをもらう」とか、「廊下に立たされる」とかは、普通に行われていた。
 それが変わったのは八〇年代に校内暴力が頻発したことがきっかけだ。
 「世の中全体が生徒の人権尊重という流れに傾いていく。親やまわりの大人から『説得できない
 のは教師の力量が下がったから』と言われ、教師が何もできなくなった」と経緯を説明する。

 現役の男性都立高校教諭(59)も「若いころは騒いだ生徒たちの首根っこを力ずくで押さえつけた
 ものだが、今では全くできなくなった。教師と生徒の関係が変わってしまった」と嘆く。
 この流れは、どんどん加速している。「数年前まで生徒の捨てぜりふは『校長に言い付けて
 やる』とか『教育委員会にチクるぞ』だったが、今の子は『おまえを辞めさせてやる』とくる。
 生徒にとって教師はいつでもやっつけられる相手になってしまった」と同教諭。教育再生会議が
 体罰の定義を見直すのは、こうした問題に教師が対処できるようにするのが目的だ。

 しかし、「基準の見直し」で、どの程度の実効性が見込めるかとなると疑問の声も上がる。
 都内区立小学校の教諭(53)も批判的な見方をする。
 「暴力的な行為をする児童が、家庭でも親から暴力を受けていることが多いのは、私のクラスの
 例を見ていて実感する。体罰を認めることを前提にした見直しはそもそも間違っている」
 (>>2-10につづく)
 http://www.tokyo-np.co.jp/00/tokuho/20070120/mng_____tokuho__000.shtml

 次へ  前へ


  拍手はせず、拍手一覧を見る

▲このページのTOPへ      HOME > 社会問題4掲示板

フォローアップ:

このページに返信するときは、このボタンを押してください。投稿フォームが開きます。

 

  拍手はせず、拍手一覧を見る


★登録無しでコメント可能。今すぐ反映 通常 |動画・ツイッター等 |htmltag可(熟練者向)
タグCheck |タグに'だけを使っている場合のcheck |checkしない)(各説明

←ペンネーム新規登録ならチェック)
↓ペンネーム(2023/11/26から必須)

↓パスワード(ペンネームに必須)

(ペンネームとパスワードは初回使用で記録、次回以降にチェック。パスワードはメモすべし。)
↓画像認証
( 上画像文字を入力)
ルール確認&失敗対策
画像の URL (任意):
投稿コメント全ログ  コメント即時配信  スレ建て依頼  削除コメント確認方法
★阿修羅♪ http://www.asyura2.com/  since 1995
 題名には必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
掲示板,MLを含むこのサイトすべての
一切の引用、転載、リンクを許可いたします。確認メールは不要です。
引用元リンクを表示してください。