★阿修羅♪ > 戦争90 > 676.html
 ★阿修羅♪
イランの英兵釈放と中東大戦争(田中宇の国際ニュース解説)
http://www.asyura2.com/07/war90/msg/676.html
投稿者 近藤勇 日時 2007 年 4 月 06 日 09:06:47: 4YWyPg6pohsqI
 

━━━━━━━━━━━━━━━
★イランの英兵釈放と中東大戦争
━━━━━━━━━━━━━━━

 3月23日、イラク南部に駐留するイギリス海軍の15人の兵士がゴムボー
トに乗ってイラク・イラン国境付近の海域で船舶の臨検中、イラン軍(革命防
衛隊)の軍艦に拘束され、イラン当局に捕らえられた事件は、発生から13日
後の4月4日、イラン側が恩赦によって英兵士全員を釈放し、解決した。

 この事件で英政府は、英兵士は拘束時にイラク側の海域にいたと主張したが、
イラン政府は、イラン側の海域にいたと主張していた。この食い違いは、この
海域に確定した国境線が存在しないことが原因である。

 イラク南部では、イラン・イラク間の国境線は、シャトル・アラブ川(チグ
リス・ユーフラテス川の最下流)の中を通り、河口地点から先の海上では、イ
ランとイラクの海岸線から等距離にある地点をつないで線にしたものが国境線
になる。しかし、この地域の海は遠浅で、海中の砂が移動するため、砂州がで
きたり消えたりして、海岸線がしばしば変わる。このような地理的条件から海
上の国境線が定めにくい上、イランとイラクは長く対立してきたため、海上の
国境線に関する合意が達成されていない。イラクはペルシャ湾に面する海岸線
が非常に短いため、できるだけ広い海域を自国内に取り込もうとしてイランと
対立してきた。同様にイラクはクウェートとも、海上国境線で対立している。
http://www.dailymail.co.uk/pages/live/articles/news/newscomment.html?in_article_id=445896

 こうした経緯から、この海域の国境線は二重の状況になっている。イラン軍
が英軍兵士を捕まえた海上の地点は、英側(イラク側)から見れば、国境線よ
りイラク側になる一方、イラン側から見ればイラン側になる。つまり、英の主
張もイランの主張も、ともに正しいことになる。英政府が発表し、世界のマス
コミで報じられた地図では、英兵士が捕まった地点は国境線よりイラク側にな
っているが、この国境線は英・イラク側が主張している線にすぎず、イラン側
と合意した公式の国境線ではない。

▼英兵は意図的に越境させられた?

 英軍は、すでにイラク侵攻以来4年もこの地域に駐留し、国境線の複雑な事
情を熟知している。イランが主張する国境線を越えて進むと拿捕される懸念が
あることも知っていたはずだ。英側上層部は、イラン側を挑発する目的で、兵
士のゴムボートに対して無線で命令し、イラン側が自国内と主張する海域に意
図的に越境させた可能性がある。

 米英の分析者の間では、米英がイランを攻撃する戦争の開戦事由を作るため、
英兵がイラン軍の捕虜になる状況が作られたのだという見方や、ブレア政権は、
反米的でイランとの対立を好まないイギリスの世論を変えるため、イランを意
図的に挑発したのだという見方が出ていた。

 英軍兵士が捕虜になった後、英のブレア政権は、英・イラク側が主張する国
境線だけを示した地図をマスコミに配り「イラン軍がイラク側に国境侵犯して
兵士を拉致した」とイランを非難した。この点からも、越境は英の対イラン挑
発作戦だったと考えられる。英政府は「イラン側の主張に基づけば、兵士が捕
まった地点はイラン国内の海域になる」という、もう一つの事実を隠蔽してイ
ランを非難したので、当然イラン側は激怒し「英兵士をスパイ容疑で裁判にか
けて刑罰を科す」と言い出した。

 イランの革命防衛隊は今年1月、イラク北部のアルビルのイラン領事館に外
交官として駐在していた5人の隊員らを「ゲリラ支援」の容疑で、イラク駐留
米軍に拉致・拘束されている。米軍が拘束した5人を返すまで、イラン政府は
英兵士を返すべきではないという主張も、イラン政界内から出てきた。

▼強まった米イラン開戦予測

 英兵士がイランに捕まった後、機を一にするかのように、アメリカとイラン
の緊張が高まった。まもなく米がイランを空爆するという見方が、欧米の分析
者の間で強まった。
http://www.antiwar.com/prather/?articleid=10749

 4月2日には、米空母「ニミッツ」が、イラン近海のペルシャ湾海域に向け
て米本土を出港した。ニミッツは、現在イラン近海にいる空母アイゼンハワー
と交代することになっているが、アイゼンハワーはすぐにはイラン近海を離れ
ず、イランを威嚇する空母はもう1隻のステニスと合わせて3隻になる可能性
もある。同じ海域に空母が3隻とは異様だ。
http://www.defensenews.com/story.php?F=2662256

 ロシアの諜報機関は3月27日、イラクに駐留している米地上軍が、イラン
国境近くに結集していると指摘した。ロシア軍の陸軍司令官は4月3日、米は
イランと戦争しても勝つことは無理で、中東全域を戦争にしてしまうだけなの
で、イランを攻撃すべきではないと警告した。
http://en.rian.ru/russia/20070327/62697703.html
http://www.debka.com/headline.php?hid=4007

 また、これとは別に3月下旬、ロシアの通信社が軍事専門家の話として、ア
メリカが現地時間4月6日午前4時から12時間のイラン空爆を挙行する予定
だという話を流した。空爆は「かみつき作戦」(Operation Bite)というコー
ドネームだという。「bite」には「かみつく、ひとかじり、一刺し」といった
意味があり、イランの施設を徹底空爆するのではなく12時間という短期間の
限定的な空爆を行い、核開発を数年間遅らせるためのちょっとだけの攻撃とい
う意味と読み取れるが、奇妙な命名であり、信憑性に疑いがある。アメリカの
マスコミは、この話を無視したが、イランなどでは大々的に報じられた。英兵
拘束で戦争が始まるのではないかという懸念から、国際石油価格が上昇した。
http://www.atlanticfreepress.com/content/view/1281/32/
http://www.nationalinterest.org/Article.aspx?id=13952

▼ブレアは対立激化を望まなかったはず

 とはいえ、今の状況下でイランを挑発することは、イギリスの国益とブレア
首相の戦略に反していた。アメリカは昨年来、イランを追い詰めたり、激怒さ
せたりして、一触即発の戦争寸前の状況を作り出してきた。英兵の拘束は、米
英とイランとの戦争につながりかねなかった。

 戦争になったら、イランは破壊されるだろうが、同時に米英は、中東全域で
の反対運動やゲリラ活動に見舞われ、イラクからの惨敗的な撤退や、中東での
覇権失墜を覚悟せねばならない。これはチェイニー米副大統領らの戦略的自滅
策(隠れ多極化戦略)としては成り立つが、米英中心主義のもとで儲けてきた
イギリスにとっては、アメリカの覇権失墜は大打撃である。

 ブレアの対イラン戦略は、米イラン戦争を何とか回避しつつ、イランを譲歩
させて対立を解消し、米英中心の世界体制と、その一部であるアメリカの中東
覇権を維持するというものだ。ブレアは、米英とイランとの対立を深めたくな
かったはずである。何かの間違いで英兵士が捕虜になったのなら、イランをで
きるだけ非難せず、隠密の交渉をして返してもらうのがブレアの戦略に沿って
いる。

 そのような利害があるにもかかわらず、ブレア政権は、一方的な内容の地図
を示しつつ、イランを声高に非難した。イギリスの軍と政府の上層部に、ブレ
アの戦略よりチェイニーの戦略を好む好戦的な勢力がいて、ブレア首相は彼ら
に間違った情報を与えられ、騙されて声高なイラン非難をしてしまったのでは
ないかと推測できる。

 イギリス政府の上層部にチェイニーとつながった好戦派がいるふしは、以前
からあった。イラク侵攻の開戦事由となった、イラクの大量破壊兵器に関する
いくつかのウソ情報の発信地は、イギリス政府内である。ブレアはイラク侵攻
前から、アメリカとの強調戦略をめぐり、政府内の諜報機関などにいる隠れ反
乱分子から何度も引っかけられている。

 ブレアが政府内の好戦派に引っかけられたことは、ブレアが途中で態度を変
えたことからもうかがえる。事件発生から数日間は、ブレアはイランを強く非
難する姿勢を続け、3月28日には、イランとイギリスとのすべての経済関係
を凍結する決定を発表した。しかしその後、英側は一転して柔軟な姿勢に転じ、
3月31日には、海軍の将校をイランに派遣し、兵士返還の交渉をする計画が
政府内から出てきた。
http://www.nytimes.com/2007/03/28/world/europe/28cnd-britain.html?ex=
1332734400&en=bab6f6c730a7f471&ei=5090&partner=rssuserland&emc=rsshttp://haaretz.com/hasen/spages/843218.html

 この構想は、兵士がイラン側の海域に入ったことを認めつつも、それは過失
によるものであるという点をイラン側と合意し、兵士の返してもらうことを目
指した。ブレアは4月3日に、5日までの2日間が、英兵士を返してもらうた
めに重要な期間だと述べた。そしてこの指摘どおり、翌4日に英兵の釈放がイ
ラン側から発表された。
http://www.telegraph.co.uk/news/main.jhtml;jsessionid=SNAVZLWF0NXWDQFIQMFCFFOAVCBQYIV0?xml=/news/2007/04/01/wiran01.xml
http://www.guardian.co.uk/uk_news/story/0,,2049131,00.html

▼ブレアは米のイラン空爆を阻止した?

 イギリス側は、兵士を取り戻せて安堵しているだろうが、イラン側には、英
兵士の早期釈放にどんなメリットがあったのか。イランのアハマディネジャド
大統領は、経済政策が失敗して国民から不満を持たれているが、核問題などで
欧米に対して強硬姿勢を採ってイラン国内のナショナリズムを煽り、それを自
らに対する人気保持の源泉としてきた。捕虜問題でイギリスと対立が長引くほ
ど、アハマディネジャドにとっては好都合だった。

 イギリスとの交渉でイラン側は、イラク駐留米軍に1月から拘束され続けて
いるイランの外交官5人の解放を、交換条件に出したと考えられるが、アメリ
カが釈放したのは、5人のうち1人だけだった。(詳細は報じられていないが、
ブレア首相がブッシュ大統領に拘束中のイラン外交官の釈放を頼み、ブッシュ
は5人中1人だけの釈放に応じたのだろう)

 私の推測は、米軍は英兵捕虜問題を理由に4月の早い段階でイランを攻撃す
ることを計画しており、イギリス側は「米軍に攻撃されたくなかったら、早く
英軍兵士を返した方が良い」とイラン側を説得し、兵士の返還と、アメリカに
よるイラン空爆阻止の両方を達成したのではないかということだ。英兵が返還
されれば、米は空爆の理由を失う。すでに述べたように、米軍がイランを攻撃
して戦争になると米英の中東覇権を失墜させるので、ブレアは攻撃に反対のは
ずである。

 一触即発の状況を自らの人気保持につなげてきたイランのアハマディネジャ
ドも、ぎりぎり瀬戸際の状況は望んでも、戦争になって国を破壊されることは
望んでいないはずである。

▼開戦の可能性は減った?

 米イラン戦争の開戦事由になりそうだった英軍捕虜事件は解決したが、これ
によって米イラン戦争はもう起きなくなったのだろうか。たとえばロシアの言
動からは、開戦の可能性は減ったと考えられる。ロシア政府は3月22日、原
子炉建設をめぐるイラン側の契約金未納の言いがかりを口実として、イランか
ら原子力技術者を撤退させると発表した。だが4月4日には一転して、今週中
にイランに代表を派遣して未納金問題について解決すると表明した。
http://www.taipeitimes.com/News/world/archives/2007/03/22/2003353357
http://www.iranmania.com/News/ArticleView/Default.asp?NewsCode=50691

 ロシアが未納金門題を口実に技術者をイランから出国させると発表したとき
には、間もなくアメリカがイランの原子炉などを空爆するので、ロシアは自国
の技術者を避難させるのではないかと欧米の分析者から指摘されていた。その
後ロシアの諜報機関は、アメリカがイランを攻撃しそうだと警告した。こうし
た経緯をふまえると、今回ロシアが、未納金の問題を解決して技術者のイラン
駐在を続けさせる方向で動き出したことは、アメリカによるイラン攻撃の可能
性が低下したとロシアが考え始めたことを示している。

 英兵捕虜問題が解決したので、アメリカは4月中にも、イラク復興のための
関係国外相会議を開くかもしれない。この会議は、3月10日に開かれた最初
のイラク復興関係国会議の続きで、1回目の出席者は次官級だったが、イラン
やシリアの代表も呼ばれて出席している。イランとシリアは外相会議にも呼ば
れる見込みで、これが開かれると、アメリカとイラン、シリアとの緊張は緩和
され、アメリカが苦労しているイラクの復興にイランとシリアが協力する態勢
が強くなる。中東大戦争の可能性は低下する。
http://tanakanews.com/070308mideast.htm

 今後、米イラン戦争がなかったとしても、もはやアメリカが中東の覇権を失
わないですむことはない。米軍の惨敗のイラク撤退は時間の問題だ。キッシン
ジャー元国務長官は先日東京に来たときに「アメリカはもう、イラク全体の統
治を復活することはできない。もはやイラクで勝つことはできない」と述べた。
アメリカの外交戦略の黒幕的シンクタンク「外交問題評議会」は、すでに昨秋
「アメリカ中東支配の終わり」を宣言している。
http://www.theaustralian.news.com.au/printpage/0,5942,21486126,00.html
http://tanakanews.com/g1021mideast.htm

▼韓国の滑り込み

 イランは豊富な石油とガスを埋蔵している。アメリカによる空爆の懸念が低
下したら、EU諸国やロシア、中国などの企業が、今までよりもっと、イラン
に商談に押し掛けるだろう。

 イランは、アメリカに敵視されている時期にイランと経済関係を維持・強化
してくれた中国やロシアを厚遇し、その時期にイランを非難したり冷たくした
日本や西欧などを冷遇するだろう。そんな条件下で運良く英兵の釈放直前に滑
り込んだのが、韓国である。韓国は、盧武鉉大統領の3月下旬の中東歴訪(イ
ランは行かず)に関連した動きとして、韓国政府の大韓貿易投資振興公社
(KOTRA)が3月31日、イラン政府の投資促進組織との間で、貿易投資
関係を強化する協定を締結した。
http://www.presstv.ir/detail.aspx?id=4520§ionid=351020102

 イランはアメリカの宿敵だから、イランと経済関係を維持・強化することは、
アメリカからひどい制裁を受けても不思議はない。少なくとも、日本の外務省
や経済紙などでは、そのように明言されてきた。だから、日本はイランのアザ
デガン油田の開発をあきらめた。しかし韓国は、イランとの貿易投資促進の覚
書を締結した2日後、アメリカとのFTA(自由貿易協定)の締結にこぎ着け
ている。韓国がイランと貿易投資関係を強化することについて、アメリカから
は何の批判も聞こえてこない。

 韓国がイランとの関係を強化し、アメリカともFTAを結んだのをしり目に、
日本は、親日国だったイランとの経済関係を切り続け、同時にアメリカからは
従軍慰安婦問題で非難され、次には捕鯨問題でも非難され始めている。日本が
採っている対米従属戦略は、アメリカの自滅的覇権衰退とともに、転換が必要
になっている。だがマスコミや政府内には、そのことに気づいている人自体、
ほとんどいない。
http://www.iht.com/articles/2007/04/01/opinion/edwhale.php

▼4月末にイラン空爆?

・・・今回の記事はこれで完成したと思って、情報確認のためにインターネッ
トで英文記事をチェックしていたところ、驚かされる記事を見つけた。ブッシ
ュ政権は、4月末までにイランの原子炉などを空爆することをすでに決定し、
米政府の各省は、空爆実施直後にブッシュ大統領が行う、空爆の理由(イラン
によるイラク介入が理由になるらしい)を発表する演説の文案作成に入ったと
いう。これは、クウェートの新聞アッシヤサ(As-Siyasa)とアラブタイムスが、
ワシントンの匿名関係者の話として4月4日に報じた。
http://in.news.yahoo.com/070404/43/6e5dl.html

 同じ4日、ロシア軍の幹部は、イランにはロシア製のミサイル防衛システム
(地対空ミサイル)があり、アメリカの空爆を迎撃できるだろうと述べている。
一方、別のロシア軍幹部は同日、米軍は最初の攻撃でイランの核施設の50%
を破壊する大打撃を与えるが、アメリカは最終的には勝利できないと述べた。
http://en.rian.ru/world/20070405/63153397.html
http://www.ahora.cu/english/SECTIONS/international/2007/april/04-04-07.htm

 これらの話からは、やはりアメリカがイランを空爆しそうな兆候があると感
じられる。空爆が行われるのかどうか、まだ注目し続ける必要がある。


この記事はウェブサイトにも載せました。
http://tanakanews.com/070405iran.htm


★関連記事

Still Time for Diplomacy With Tehran, Says US Official
http://www.ft.com/cms/s/d290f1b0-dbff-11db-9233-000b5df10621.html

US Hawks See Strikes on Iran as Less Likely Now
http://rss.csmonitor.com/~r/feeds/world/~3/104784765/p04s01-wome.html

Iran likely to win observer status in South Asian regional group
http://www.iht.com/articles/ap/2007/04/01/asia/AS-GEN-India-SAARC-Iran.php

Israel Will be at War by Summer, Politician Says
http://newsmax.com/archives/articles/2007/3/30/204228.shtml

★音声訳
http://studio-m.or.tv/index.html

★韓国語版
http://www.ganland.com/tanaka/


メール配信の中止は
http://tanakanews.com/cgi-bin/stop1.cgi?address=kanekada@police.interq.or.jp
からお願いします。アドレスを変更する場合は、古いアドレスを解除した後、
http://tanakanews.com/
で、新しいアドレスで登録し直してください。
解除できない場合のみ、講読中のアドレスを明記し、経緯を書いてメールで
ご連絡ください。ご自分で解除を試みた経緯が書かれていない解除依頼は
お受けいたしません。

筆者への連絡は
http://tanakanews.com/sendmail.htm
からお願いいたします。

 次へ  前へ


  拍手はせず、拍手一覧を見る

▲このページのTOPへ      HOME > 戦争90掲示板

フォローアップ:

このページに返信するときは、このボタンを押してください。投稿フォームが開きます。

 

  拍手はせず、拍手一覧を見る


★登録無しでコメント可能。今すぐ反映 通常 |動画・ツイッター等 |htmltag可(熟練者向)
タグCheck |タグに'だけを使っている場合のcheck |checkしない)(各説明

←ペンネーム新規登録ならチェック)
↓ペンネーム(2023/11/26から必須)

↓パスワード(ペンネームに必須)

(ペンネームとパスワードは初回使用で記録、次回以降にチェック。パスワードはメモすべし。)
↓画像認証
( 上画像文字を入力)
ルール確認&失敗対策
画像の URL (任意):
投稿コメント全ログ  コメント即時配信  スレ建て依頼  削除コメント確認方法
★阿修羅♪ http://www.asyura2.com/  since 1995
 題名には必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
掲示板,MLを含むこのサイトすべての
一切の引用、転載、リンクを許可いたします。確認メールは不要です。
引用元リンクを表示してください。