★阿修羅♪ > Ψ空耳の丘Ψ53 > 157.html
 ★阿修羅♪
[参考情報]仙台迷宮案内シリーズ(第一回)
http://www.asyura2.com/08/bd53/msg/157.html
投稿者 鷹眼乃見物 日時 2008 年 5 月 16 日 21:41:38: YqqS.BdzuYk56
 

[参考情報]仙台迷宮案内シリーズ(第一回)


<注記>お手数ですが、当記事の画像は下記URLでご覧ください。
http://d.hatena.ne.jp/toxandoria/20080516


【画像】


仙台市子平町、樹齢400年超の“藤の花”(青葉区、千田邸内)
[f:id:toxandoria:20080516174556j:image]
[f:id:toxandoria:20080516175357j:image]


仙台市郊外、新緑の風景(泉区)
[f:id:toxandoria:20080516174558j:image]
[f:id:toxandoria:20080516174559j:image]


このところ天候不順が続きましたが、今日は久しぶりに朝から爽やかな好天気に恵まれたので、思い立って仙台市内の新緑の風景を撮ってみました。


特に、今日の“新発見”は青葉区子平町(旧、判子町)の千田邸内にある『藤の花の風景』です。伊達政宗から拝領した植木を千田家のご先祖代々が大切に育ててきた、“樹齢約400年超の藤”です。現在の千田家のご当主は、この植木を拝領した祖先から数えて13代目にあたるそうで、毎年、この時期には無料公開されています。


今まで見たことがないほどボリューム感がある、そして地味ながらも艶やかな美しさで目を惹く満開の“藤の花”と、その周囲に漂う上品な“芳しい香り”にも驚かされました。ただ、残念ながら、この花の公開は5月19日までの1週間だけで、後は、来年の開花のために未だ美しいその花を全て剪定してしまうそうです。


今回は、たまたま口コミ情報で知りましたが、その年の気象状態とのめぐり合わせもあるため、この藤の花を観賞するタイミングはなかなか難しそうです。


この他の画像「仙台、新緑の風景/2008年5月16日」(合計22枚)は、下記URL▲でギャラリーへ入ってご覧ください。


▲「仙台、新緑の風景/2008年5月16日」、http://picasaweb.google.com/toxandoria/2008516


なお、この千田家の近くには『芹沢けい介・美術工芸館』(東北福祉大学キャンパス内)があります。芹沢 けい介(1985−1984)は、日本を代表する染色工芸家で、型絵染の人間国宝(重要無形文化財保持者)ですが、その選美眼を生かして世界各地の民芸品を蒐集しました。また、けい介は殊に仙台の街や鳴子温泉を愛したことでも知られています。


館内には芹沢けい介の型絵染作品と内外の民芸品コレクションが数多く展示されていますが、けい介のコレクションのアイヌ関係・工芸品の中にチベット文化の影響を受けたと思われるものがあり驚きを覚えました。おそらく、樺太ルートで影響があったものと思われます。


(参考、関連情報)


The 仙台生活、http://blog.livedoor.jp/boobooblue/archives/51243486.html


土橋通り迷宮案内、http://dobashi.jp/history/2006/060518/


芹沢けい介・美術工芸館、http://www.tfu.ac.jp/kogeikan/j/index.html

  拍手はせず、拍手一覧を見る

 次へ  前へ

▲このページのTOPへ      HOME > Ψ空耳の丘Ψ53掲示板

フォローアップ:

このページに返信するときは、このボタンを押してください。投稿フォームが開きます。

 

  拍手はせず、拍手一覧を見る


★登録無しでコメント可能。今すぐ反映 通常 |動画・ツイッター等 |htmltag可(熟練者向)
タグCheck |タグに'だけを使っている場合のcheck |checkしない)(各説明

←ペンネーム新規登録ならチェック)
↓ペンネーム(2023/11/26から必須)

↓パスワード(ペンネームに必須)

(ペンネームとパスワードは初回使用で記録、次回以降にチェック。パスワードはメモすべし。)
↓画像認証
( 上画像文字を入力)
ルール確認&失敗対策
画像の URL (任意):
投稿コメント全ログ  コメント即時配信  スレ建て依頼  削除コメント確認方法
★阿修羅♪ http://www.asyura2.com/  since 1995
 題名には必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
掲示板,MLを含むこのサイトすべての
一切の引用、転載、リンクを許可いたします。確認メールは不要です。
引用元リンクを表示してください。