★阿修羅♪ > 国家破産55 > 246.html
 ★阿修羅♪
ユーザーが決めた次世代DVDはブルーレイ。しかし映画会社やテレビ局がサーバーから直接配信する時代がすぐ先に来ている。
http://www.asyura2.com/08/hasan55/msg/246.html
投稿者 TORA 日時 2008 年 2 月 17 日 15:33:13: CP1Vgnax47n1s
 

株式日記と経済展望
http://www5.plala.or.jp/kabusiki/kabu162.htm
http://blog.goo.ne.jp/2005tora/
--------------------------------------------------------------------------------
ユーザーが決めた次世代DVDはブルーレイ。しかし映画会社や
テレビ局がサーバーから直接配信する時代がすぐ先に来ている。

2008年2月17日 日曜日

◆東芝が「HD DVD」方式から撤退で最終調整、規格争いは収束へ 2月17日 ロイター
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080217-00000695-reu-bus_all

[東京 17日 ロイター] 東芝<6502.T>が、新世代DVD規格の「HD DVD」に関連した事業から撤退する方向で最終調整に入ったことが16日、明らかになった。米国の有力な映画会社や小売り業者は、ソニー<6758.T>などが推進する別規格、「ブルーレイ・ディスク(BD)」の支持を相次いで表明。
 東芝は、HD方式のプレーヤーやレコーダーの販売継続は困難になったとの判断に傾いている。東芝がHD方式からの撤退を決めれば、新世代DVDはBD方式が業界標準となり、規格争いは収束することになる。
 規格争いは今年の年明け早々に大きく流れが変わった。HDとBDの両方式を支持してきた米映画大手ワーナー・ブラザーズは1月4日、HD方式の支持を撤回し、新世代DVDソフトはBD方式に一本化すると表明。BD陣営は、米映画大手6社のうち、4社から支持を取り付けた。東芝は米国や欧州でプレーヤーを大幅値下げして巻き返しを図ってきたが、関係者によると、BD優勢との見方が広がり、HD方式は販売不振が続いているという。
 2月に入って、米家電小売り大手ベスト・バイや小売世界最大手の米ウォルマート・ストアーズ、米オンラインDVDレンタル大手ネットフリックスがBD支持を相次いで表明。HD方式の劣勢は一層鮮明になっている。
 事業撤退した場合は、どの程度の損失が発生するかも焦点だ。現時点では損失は数百億円規模になるとの見方が出ている。


◆「勝者はBlu-rayでもHD DVDでもなく、ハードディスク」--シーゲイトCEOが発言 1月9日 CNET
http://japan.cnet.com/news/tech/story/0,2000056025,20364517,00.htm

ラスベガス発--Seagate Technologyの最高経営責任者(CEO)であるBill Watkins氏に言わせると、Blu-rayとHD DVDが戦っているが、じつは勝者はハードディスクなのだという。

 ここラスベガスで、米国時間1月7日〜10日の会期で開催されているConsumer Electronics Show(CES)の朝食会で、Watkins氏は「Blu-rayが競争に勝利したと言われているが、それは問題ではない。本当の争いは物的流通と電子的配信との間で行われており、Blu-rayもHD DVDもこの争いでは敗者だ。この争いでは、フラッシュメモリとハードディスクが同じ陣営にいる。決着はすでについており、物的流通の陣営は敗北した」と語った。

 Watkins氏は当然、自分の利害で話をしているのだが、同氏の話には一理ある(元陸軍兵士で、ロックバンドGrateful Deadのファン歴が数十年に及ぶWatkins氏は、テクノロジ業界では楽しくインタビューさせてくれる部類のCEOに属する)。一般ユーザーはまだBlu-rayやHD DVDのプレーヤーを購入し始めてはおらず、一般ユーザーが購入し始めるまでには、テクノロジ企業が洗練されたオンデマンドサービスやIPTVを販売していると思われる。実際、IPTVは今年のCESの主要テーマになっている。シャープやSamsung Electronics、松下電器産業はみな、テレビを使ってネットから項目や動画を見ることを可能にするコンテンツアライアンスを展開している。

 これはSeagate Technologyにとってはよいニュースだ。というのは電子的配信ではハードディスクの売り上げが増大するからだ。「(データが)インターネットの雲のなかにあるなら、何もかもバックアップしなければならなくなるから、ストレージの売り上げが上がる」とWatkins氏は言う。

 続けてWatkins氏は「監視市場も大きい。今この瞬間も撮影されているが(私たちはカジノにいた)、それはどこかに保存しなければならない」と語った。

 ハードディスクのメーカーは現在、好景気の真っただ中にある。1990年代、生産力の過剰と値引きによって多くの企業が売り上げを鈍らせ損失を出した。それ以来、脱落していった企業は多い。やがて、デジタル動画レコーダーなどの新しい市場が、ハードディスクメーカーの前に出現した。その結果、Seagate TechnologyもライバルのWestern Digitalも2桁成長を迎えている。Seagate Technologyはすでに、終了したばかりの四半期の売り上げ予測を2倍に上方修正している。

 また、将来の見通しも明るい。Watkins氏によると、ハリウッドには家庭への大々的なコンテンツ配信に乗りだすしか選択肢はない。人々は家から出ることがどんどん少なくなってきている。映画会社がコンテンツを家庭に配信しないとすれば、人々はインターネットで見つかるものを視聴する。CESではXStreamHDが衛星通信からオンデマンドで映画を入手する装置を披露している。俳優のMichael Douglas氏が出資者の1人だ。

 「簡単に手にはいるなら、人々は質の悪いコンテンツでも見てしまう」とDouglas氏は語った。

(私のコメント)
東芝のHDDVDがブルーレイとの競争に敗れて撤退するというニュースがありましたが、まだほとんど普及していないうちに勝敗が決してしまったように見える。家電量販店でも東芝のHDDVDプレーヤーが格安で販売されていたので、すでに勝敗は1月中についていた。規格が統一できないとユーザーは二つ買わなければならなくなり不便だ。

VTR時代にもVHSとベータマックスとの争いで二つのレコーダーを買ってテープも二種類買って使っていた。レンタルビデオ屋でもVHSとベータの二種類置いていたからプレーヤーも二つ必要だったのだ。しかしアダルトビデオなどでVHSが優勢になってソニーのベータは市場競争で敗れた。決め手はVHSのほうが3倍録画で6時間見られることが決め手になったようだ。

だから次世代DVDでもブルーレイのほうが長時間録画できるから有利に見えた。しかし最近の録画再生機ではH265の採用で従来のDVDでも1時間半も録画できるものが発売されているから次世代DVDは決定的な要素ではなくなってしまったように見える。もし再生機にH365チップが内蔵されたものなら従来のDVDでも二層のものなら3時間の映画も再生できることになる。

私もDVDレコーダーを使いはじめて数年ですが、いまだにVHSのテープはそのままにしてある。几帳面な人はVHSからDVDにダビングした人もいるようですが、面倒でとても時間がかかる。どうしてもVHSが見たいときはVHSプレーヤーを一台用意しておけばいいだけの話だ。DVDも録画機からHDDが一杯になった時はDVDに高速ダビングしてきたのですが、そのDVDの山に囲まれて往生してしまった。

結局はハードディスクを交換できる録画再生機を使って、大容量のハードディスクに交換して録画してみるようにしている。実際に使ってみるとDVDにダビングしたものはDVDをセットするのが面倒で見なくなってしまった。だからじゃんじゃんHDDに録画してHDDが満杯になったら新しい大容量HDDに付け替えればいいだけにしている。だから私にとってはHDDが一つのメディアになっている。

地上デジタル放送も録画再生機に内蔵されたHDDは直ぐに満杯になってしまいますが、IOデータのREC-POTに移して保存して見ている。ブルーレイでもDVDと同じようにダビングしておいてもディスクをセットするのが面倒で見なくなってしまうのではないだろうか。REC-POTなら4台までリモコンで切り替えられるので便利だ。

このように従来の放送も地上デジタルももっぱらHDDに録画したものを見ている。最近では1テラバイトのHDDが安く売られるようになりDVDもブルーレイも私は使っていない。映画にしてもディスクを媒体にしたものではなくなり直接配信されたものを見る時代が来るのだろう。テレビドラマもサーバーから高速配信されたものを見るようになるだろう。

しかし次世代DVD録画再生機もあまり売れていないようだ。せっかくのハイビジョン放送も大画面テレビや地デジ用アンテナなどをセットしなければならず、近所で見ても地デジアンテナはあまり見かけない。大画面テレビも置ける家庭は限られているからかもしれない。20インチ以下ではハイビジョンもブルーレイも高画質が生かされずに宝の持ち腐れだ。

またCPRMのガードがデジタル放送を使いにくくしている原因であり、ダビングに失敗すると全部消えてしまってパーになってしまう。近くダビング10が採用されるようですが、CPRMが採用されているのは日本だけだ。海賊版は映画館でコピーされて封切り翌日には出てきてしまう。著作権を守る為ということなのですが、法律そのものが時代に合わなくなっている。

テレビ番組でも再放送をしようと思っても著作権が厳しくてネット配信もままならない状況になっている。この件に関しては池田信夫氏が書いていますが、著作権法はデジタル時代に出来た法律ではないから、それを無理やりデジタルメディアに当て嵌めるのは本末転倒なのだ。コピーされて不正使用されることを防ぐ為に新しい事を何も出来なくしてしまう事になる。


◆誰のためのデジタル放送か?――池田信夫氏に聞く 2007年4月26日 IT PLUS
http://it.nikkei.co.jp/internet/news/index.aspx?n=MMITba000026042007

 ―― DVDレコーダーなどの製品を売りたいメーカー側からの緩和要求に対して、著作権を盾にした著作権者や放送局の抵抗はかなり頑強のようです。正直言って、デジタル番組のコピー制限が「消費者利益を損なう」などと正論を振りかざして青筋を立てるほどのことでもないと思いますが、逆に、だからこそ、コピー回数ぐらいのことで一歩も前に進めなくなっている姿は、何だか滑稽に見えてしまいます。

 この問題の根っこにあるのは、放送業界が資本主義のルールで動いていないっていうことに尽きるんです。

 放送番組にコピーガードをかけるなんてことを始めたら、使い勝手が悪くなり、機器が売れなくなり、新たな問題を引き起こしたりするでしょう。常識的に考えればすぐに分かることなのに、放送業界というのは新しいものを拒絶し、一切封じ込めることに異様な熱意を燃やしてきたんです。

 例えば、インターネットを放送的サービスに使う「IPマルチキャスト」の議論ではやはり著作権を持ち出して最後まで抵抗しました。パソコンに録画したテレビ番組をインターネット経由で遠隔地から視聴できるサービスである「録画ネット」とか「まねきTV」に対しては訴訟を起こした。たかが数百人ぐらいしか利用者がいない弱小サービスに対して、NHKから民放キー局から全部集まって大弁護団を結成してですよ。世界に稀に見るおかしな裁判です。あの“情熱”が不思議なわけですよ。

 今回のコピーワンスにしても、自分たちの業界にインターネットの世界から新参者が入ってくるのを防ぎたいということ。そういう恐怖心が、外部からは理解不能で理不尽な状態を引き起こしているんです。全く非合理的なんですよ。だって、下手をすると地上デジタル放送そのものの普及にブレーキをかける可能性がある。コピーワンスが緩和されるまで地デジに乗り換えないで、「現行のアナログ放送のままでいいや」という人が出てくるでしょう。


(私のコメント)
ブルーレイにしても地上デジタルにしても著作権が普及にブレーキを掛けてしまっている。インターネットにおいても著作権を厳密に適用したら、著作権法に認められた引用権すら否定することになり、報道や批評や研究を制約してしまうものになってしまう。グーグルなどの検索行為も日本では著作権法が邪魔をしている。作家などがグーグルを使って作品を書いていても、自分の作品が一部でも引用されていると著作権の侵害だと騒ぎ立てる人がいる。

ユーチューブにしてもテレビ局は著作権の侵害行為として抹消しまくっていますが、このような行為が新しいビジネスを潰す元になっているのだ。グーグルにしてもユーチューブにしても今では無くてはならないものになっていますが、著作権法から言えば巨額な賠償金を取られて潰されているはずですがそうはなっていない。

ブルーレイが勝った事でソニーなどは喜んでいるのでしょうが、デジタル放送が普及しなければ意味がない。それにはCPRMが邪魔をしている。さらにデジタルテレビを買ってもBキャスカードがないと見られないようにしている。これで放送業界は本当にデジタル放送を普及させる気があるのだろうか? ユーザーはこのようなわずかな手間でデジタル放送を見る事を断念してしまうだろう。こんな状態では放送とインターネットの融合など出来るわけが無い。

  拍手はせず、拍手一覧を見る

 次へ  前へ

▲このページのTOPへ      HOME > 国家破産55掲示板

フォローアップ:

このページに返信するときは、このボタンを押してください。投稿フォームが開きます。

 

  拍手はせず、拍手一覧を見る


★登録無しでコメント可能。今すぐ反映 通常 |動画・ツイッター等 |htmltag可(熟練者向)
タグCheck |タグに'だけを使っている場合のcheck |checkしない)(各説明

←ペンネーム新規登録ならチェック)
↓ペンネーム(2023/11/26から必須)

↓パスワード(ペンネームに必須)

(ペンネームとパスワードは初回使用で記録、次回以降にチェック。パスワードはメモすべし。)
↓画像認証
( 上画像文字を入力)
ルール確認&失敗対策
画像の URL (任意):
投稿コメント全ログ  コメント即時配信  スレ建て依頼  削除コメント確認方法
★阿修羅♪ http://www.asyura2.com/  since 1995
 題名には必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
掲示板,MLを含むこのサイトすべての
一切の引用、転載、リンクを許可いたします。確認メールは不要です。
引用元リンクを表示してください。