★阿修羅♪ > 国家破産57 > 748.html
 ★阿修羅♪
インフレ見通しの前提を崩す中国の金融政策の方針転換(KlugView)
http://www.asyura2.com/08/hasan57/msg/748.html
投稿者 そのまんま西 日時 2008 年 8 月 07 日 22:55:01: sypgvaaYz82Hc
 

インフレ見通しの前提を崩す中国の金融政策の方針転換(KlugView)
2008/08/07 (木) 17:39

最近、中国のインフレ(物価上昇率)が、落ち着きをみせるだろうとの見方が出てきています。6月の消費者物価指数の伸び(前年同月比)は7.1%となり、過去最高を記録した2月の8.7%から低下したことがきっかけとなっているようです。

中国国内の農産品価格が下落しているとの報道も、中国のインフレが落ち着くとの見方を支持しています。消費者物価を押し上げた豚肉価格が、夏季の需要低迷を背景に下落しているほか、政府備蓄の放出観測が高まったことから、大豆油、トウモロコシ、小麦価格も下落しているようです。

ただ、中国の潜在成長率が8〜9%程度と考えられるのに対し、実際の経済成長率は5年連続で2ケタ以上の伸びを示すなど、景気過熱は長期化したまま今に至っています。このため、中国経済では、広い意味で経済資源の逼迫さが強いと考えられ、インフレ圧力は依然として高いままと考えるのが自然のように思えます。

こうした中、中国政府は、これまでの金融引き締め策を修正する動きをみせているようです。8月7日の日本経済新聞によると、中国政府は北京五輪後の景気下振れを防ぐため、銀行融資の総量規制を緩和しています。中国国営の新華社は、中国人民銀行が中小企業を支援するために、銀行の融資枠を5〜10%広げることを認める方針を打ち出したと報じています。

一般的には、インフレを抑制するためには、市中で流通する資金量を絞ることが必要とされています。このため中国政府は、これまでインフレを抑制することを目的に、銀行融資の総量規制を実施し、市中の流通資金量を絞る、いわゆる金融引き締め策を実施してきました。しかし、今回の総量規制の緩和で、中国政府の金融政策の方向性は変わったといえます。

中国共産党は、7月下旬の政治局会議で、マクロ経済政策の目標の1つを「景気過熱の防止」から「安定的に高めの経済発展の維持」に変更しています。簡単に書けば、中国政府(共産党)は、経済政策の重点をインフレ抑制だけでなく経済成長にも配慮する、と変えたといえます。

中国の4−6月期のGDPは前年同期比10.1%増と二ケタ成長を維持したものの、1−3月期より0.5%ポイント低下しています。たかが0.5%ポイントといいたくもなりますが、中国政府にとっては、二ケタの経済成長を維持できるかどうかの瀬戸際と考えているのかもしれません。中国政府の金融政策の方針変更は、中国政府が以前のように経済成長に重点を移したことを意味しているだけでなく、インフレが今後落ち着くだろうとする見方の前提が崩れたことも意味するように思えます。


村田雅志(むらた・まさし)

●●●●●●●●●●今日のクイズ●●●●●●●●●●

中国の6月の消費者物価指数の伸び(前年同月比)は
どれくらい?

●●●●●●●●●●クイズの答え●●●●●●●●●●

7.1%
(過去最高を記録した2月は8.7%)

http://www.gci-klug.jp/klugview/2008/08/07/003403.php  

  拍手はせず、拍手一覧を見る

 次へ  前へ

▲このページのTOPへ      HOME > 国家破産57掲示板

フォローアップ:

このページに返信するときは、このボタンを押してください。投稿フォームが開きます。

 

  拍手はせず、拍手一覧を見る


★登録無しでコメント可能。今すぐ反映 通常 |動画・ツイッター等 |htmltag可(熟練者向)
タグCheck |タグに'だけを使っている場合のcheck |checkしない)(各説明

←ペンネーム新規登録ならチェック)
↓ペンネーム(2023/11/26から必須)

↓パスワード(ペンネームに必須)

(ペンネームとパスワードは初回使用で記録、次回以降にチェック。パスワードはメモすべし。)
↓画像認証
( 上画像文字を入力)
ルール確認&失敗対策
画像の URL (任意):
投稿コメント全ログ  コメント即時配信  スレ建て依頼  削除コメント確認方法
★阿修羅♪ http://www.asyura2.com/  since 1995
 題名には必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
掲示板,MLを含むこのサイトすべての
一切の引用、転載、リンクを許可いたします。確認メールは不要です。
引用元リンクを表示してください。