★阿修羅♪ > 雑談専用29 > 206.html
 ★阿修羅♪
Re: 法律論について (ueyamaさんへのレスを兼ねてます。)
http://www.asyura2.com/08/idletalk29/msg/206.html
投稿者 ueyama 日時 2008 年 1 月 14 日 13:45:36: ZdXDvbtWngU/o
 

(回答先: 法律論について (ueyamaさんへのレスを兼ねてます。) 投稿者 考察者K 日時 2008 年 1 月 14 日 09:24:35)

まず、申し訳ありませんが、今回「人権」という言葉を多用されていますので、
その言葉の説明、あるいは情報へのポインタでもいいですので、いただけないでしょうか?
自由というと直感的に理解できるのですが、人権といわれると、
果たして人間に何かの(本質的に持っている)権利なんてあるのだろうか?
と立ち止まってしまうのです。その違和感が氷解するような解説に出会ったことがありません。

多くが観念的な話であったために、ちょっとコメントを一部控えさせていただきました。

>人には「虚栄心」という感情がある。
これはこの感情を、元々、人間が元来持っているものだ、という主張でしょうか?
そうかもしれませんが、そうではないのではないか、とも思っています。私にはちょっとよくわかりません。

>しかし、ほとんどの争いは、虚栄心が「相手の下風に立つ」のを拒否する事で「負けると分かっていても争いを選択し、それは、武将本人だけではなく、武将に味方する多くの人命を失わせる」という結果を生むのである。
相手の下になると「搾取」をされてしまう、という事実がこれの原因なのです。
仮に負けるとわかっていても、少しでも有利な条件で敗北しよう、ということです。
「負けるとわかった時点で負ける」というのでは指導者として失格といわざるを得ません。

>しかし、これを明文化した段階で、狡猾な人は「文章」を任意に解釈して「他人の人権を侵しても自分の幸福を追求する方法を考えようとする」
明文化しなければいけないのでしょうか?あるいは、「他人の自由を侵害したらだめ」と明文化すればいいのではないでしょうか?
何が自由を侵害するということにあたるのかまで、明文化されなければならないものなのでしょうか。

>集団というのは、どうしても「個人の人権より」も「集団の利益」を優先する性格を有してしまう。
その通りです。そして政府というのは、集団の発露なのですよ。

>しかし、法規制は最終的には「立法府」しか出来ないのである。
その通りです。
>日本において「普遍的な原則」を制定するのは「政府がやるべき」であり「政府しかできない」のである。
日本の現状においてはそうでしょう。私はそのこと自体について議論しているつもりです。

>民間で出来る事は「その民間組織内のみに適用される内部規則」であり、これは組織外部への強制権もなければ拘束力もない。
民間(集団)というと何か明示された「日本国民」だとか「トヨタ従業員」だとかを想像されているようですが、
共同体というのはそのようなものではありませんよ。もっと複雑なものです。
>しかし、民間内部規則を野放しにしてしまうと「組織内論理による人権無視」も起こり得る。これを「八つ墓村の法則」とKは表現している。
なんらかの規則がないと人々は生活できない、という主張なのかもしれませんね。
8:00〜17:00の間働きなさい、といわれないと自分が働く時間も決められないのでしょうか?
>それに一定のブレーキを掛けるのは「組織内」では無理である。
ちょっと飛躍した気がします。どうしてですか? 従業員の要望では変わらないのでしょうか?
そのような会社では働かなければいいのではないですか?

>日本政府が「間違わない保証など無い」というのは一理あるが「そのために政治家は選挙で選ばれ、一定期間で信任の選挙を繰り返される」のである。
「そのために政治家は選挙で選ばれ、一定期間で信任の選挙を繰り返される」は
「間違わない保証など無い」を全く否定していません。
>そもそも、ほとんどの場合には「組織利益を向上させるための人選選挙」である。
日本の国益日本の国益と騒いでいませんか? 国益というのは利益ではないのですか?

>日本全体を「幸福にするには誰が良いのか?」という命題で行われる選挙は「政府の執行者選出選挙だけ」であり、ここでは年齢制限などはあっても「基本的に全部の国民が参加権がある。」
そもそもの話で恐縮ですが「日本全体を「幸福にするには誰が良いのか?」」この命題自体に疑問を呈しているのです。

>論理的に考えれば「民間」より「政府」の方が「組織的に民主的」としか考えられない。
民主的という意味ではそうでしょう。
>「民間」という組織を信頼しながら「政府」は悪だと言うのは「陰謀論」にでも取り憑かれているという事だろうか?
私は権力を悪だと言っているのです。また、民間の全てが信じられるなんていってないでしょう?
てんでばらばらに、自分たちがコミットできる集団を選ぼうよ、といっているのです。
集団で、これにコミットしろ、と押しつけるんじゃなくてね。

>いずれにしても「組織になら縛られても良い」が「政府に縛られるのは勘弁してほしい」というのは「論理性がない」
そんなことをいいましたか?勝手に歪曲しないでください。
>もちろん、自由に辞められると言う点での「自由度」において「手続き的な簡便さ」には差があるのは理解できなくもないが、国籍も変える気になれば「変えられる」
私が日本に生まれた日本人であるという事実は変えられないでしょう。
人は産まれながらにしてトヨタ従業員であったわけではないのですよ。

>「日本語圏に生まれ育った」
から
>「日本以外の外国に住むのは不便だし、外国に行っても、その国の政府はある」
といっているのではありません。上記の説明でおわかりかと思いますが。
>それは「民間間の移動・転職」においてもさほどの違いはない。
本気で言っているのですか?
>「日本に住んでいたのだから、そのような事が出来たのだよ」ということになるだろう。
その通りです。日本には感謝していますし、日本人も大好きです。しかし、
>政府に感謝こそせよ、日本のシステムを否定するとしたら「罰当たり」とも思う。
政府にどうして感謝しなければいけないのでしょう?日本は元々自由主義の国であり(古来からですよ)
少なくとも私が生きている昭和〜平成に関して、特別政府が素晴らしいことをしたとは
思いません。日本人が素晴らしいことを行ったのです。
あるとすれば国を守ってくれてありがとう、ですが、それとて、感謝するなら米国です。

>「一般庶民は公務員も含め」の人は大抵「労働時間」を働いている。
>これは、その時間を働き、労働時間の対価報酬を得なければ「食えないから」である。
>その上に「庶民の生活向上の労働・ボランティアを行う」事はないだろう。
私は別に、たくさん働いている人がもっと働いて社会貢献してください、なんていってませんよ。
そもそも政府は我々の税金を使っているのですよ?我々の金なのです。税金分を
自分の意志で、社会貢献に使いましょう、といっているのです。
もしあまり働いていない人が、自分の意志で決める、ということに自覚的になれば、
多少は、もうちょっと、働くようになると私は信じています。
>無論「趣味、息抜きとして好きでやる」という人に「やるな」とは言わないが、「やるのなら勝手にやってね、俺を誘わないでね」という事になる。
税金を払わなくてよくなったら、一切社会的なことには使わず、自分の飯を増やすためだけに使うよ、と宣言されているのでしょうか?

>そのような「仕事をやるべき」として「政府」と「公務員」があるのだろうと思うし、税金も取られているのだから「彼らにやらせる」のが「当然の帰結」だろうと思う。
税金を払っているから、やらせるのだ
というのは私の議論とは全然噛み合いません。自分たちでやれば税金なんて払う必要ないだろう?といっているのですよ。

  拍手はせず、拍手一覧を見る

 次へ  前へ

▲このページのTOPへ      HOME > 雑談専用29掲示板

フォローアップ:

このページに返信するときは、このボタンを押してください。投稿フォームが開きます。

 

  拍手はせず、拍手一覧を見る


★登録無しでコメント可能。今すぐ反映 通常 |動画・ツイッター等 |htmltag可(熟練者向)
タグCheck |タグに'だけを使っている場合のcheck |checkしない)(各説明

←ペンネーム新規登録ならチェック)
↓ペンネーム(2023/11/26から必須)

↓パスワード(ペンネームに必須)

(ペンネームとパスワードは初回使用で記録、次回以降にチェック。パスワードはメモすべし。)
↓画像認証
( 上画像文字を入力)
ルール確認&失敗対策
画像の URL (任意):
投稿コメント全ログ  コメント即時配信  スレ建て依頼  削除コメント確認方法
★阿修羅♪ http://www.asyura2.com/  since 1995
 題名には必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
掲示板,MLを含むこのサイトすべての
一切の引用、転載、リンクを許可いたします。確認メールは不要です。
引用元リンクを表示してください。