| ★阿修羅♪ > 雑談専用29 > 210.html ★阿修羅♪ | 
| Tweet | 
(回答先: 労働を強いられる自立 投稿者 kanon 日時 2008 年 1 月 14 日 12:37:01)
賃労働以外にも、尊い仕事は存在するという考え方ですね。
 「無職」という言葉を聞くと、わたしたちは、つい、家に篭ってコンピューターゲームばかりしている
 悪い例のニートのようなものを想像してしまいがちですが、普通の専業主婦でも、
 現在の賃労働中心の労働観では、「無職」ということになってしまいますよね。
 どこかで、他人に家事労働を頼んだら、年間1000万円ぐらいかかるって話を読んだことがありますが、
 このような金銭に直さずとも、本来、家事や育児といった”労働?”は、尊いものなのでしょう。
 ベーシックインカムは、このような現在は軽視されてしまいがちな、「非賃労働」の重要性に、
 光を当てる効果があることは、間違いないでしょう。
 また、近所で病院に行くための足に困っている、お年寄りがいたら、車で送ってあげてもいいなと
 思っている人は、けっこう多いはずなんですが、BIがあれば、こういったボランティア的な動きが、
 もっと活発になるに違いありません。
 今でも、「介護タクシー」といったものはあるようなのですが、質・量ともに、全然足りていないでしょう。
 とにかく、賃労働の枠にはまりにくい、あらゆるサービス労働が、もっと気軽に出来て、もっと
 活性化する効果が大きいのではないか?と、期待しています。
 そのための、所得税40%なら、決して高くはないと思うのですが。
 ちなみに、今でも、所得税の最高税率は40%です。(住民税10%と合わせたら、50%)
 それで、年間100万円、還ってきますから。 あれれ? お金持ちは得しちゃうね(笑)
 
 
 
 
 題名には必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。