★阿修羅♪ > 雑談専用33 > 206.html
 ★阿修羅♪
ブラック企業は当然だが、良質な雇用が創出できない社会的に需要のない企業も淘汰されるべきだ
http://www.asyura2.com/08/idletalk33/msg/206.html
投稿者 最大多数の最大幸福 日時 2008 年 9 月 15 日 18:28:48: d1qFhv8SE.fbw
 

道路財源を減らすということは、結果的に、下記記事のような
建設業者淘汰が起きる。そのような事態を恐れてはいけない。

安易に外国人労働者に頼る企業も同じだ。
良質な雇用を産み出すことが出来ない企業が、たくさん有っても仕方がない。
日本人は、外国人奴隷の管理者になりたい訳じゃないんだ。
日本の全ての労働者に良質な雇用を提供できる、優良企業だけが生き残ればいい。
「会社数」が多いことが、日本の幸福を担保するのではない。
優良企業が、如何に多くの良質な「雇用数」を産み出すことが出来るのか?
それが、一番、重要なポイントだと思う。

******************************

真の狙いはゼネコン廃業支援?国交省が設ける「経営相談窓口」
http://news.livedoor.com/article/detail/3817226/

全国で建設業者の経営破綻が相次ぐなか、国土交通省は「建設業緊急経営相談事業(仮称)」の新設を決めた。経営の専門家を企業に派遣し、経営相談に当たるというものだ。2009年度予算の概算要求に組み込み、予算成立後、早ければ来年5月から事業を開始する予定である。

 これまでも各地の建設業協会などを通じて、企業に税理士や中小企業診断士などを派遣し、中長期的な経営改善のアドバイスを行なう「ワンストップサービス」という枠組みはあった。だが、「昨今の状況はより緊急性が求められている」(国交省関係者)として、弁護士や公認会計士など、より高度な知識を備えた専門家を、チームとして派遣することになった。

 旧来の支援制度をより拡充したかのように見える今回の経営相談事業だが、真の狙いは別にあるという見方が浮上している。「産業振興を掲げる国交省としては表立っては打ち出せないだろうが、じつは建設業の“転廃業支援”を行なうことにある」とある関係者は明かすのだ。

「業界の再編が必要という旗は政府としてすでに掲げている」と小澤敬市・国土交通省建設流通政策審議官は言うが、供給過剰状態はいっこうに解消されていない。

 たとえば07年度の建設投資額は、ピーク時(1992年度)から42%減の48.7兆円に落ち込んだものの、建設業許可業者数は、同50万8000社とピーク時(99年度)の15%減にとどまっている。

 建設業では、会社がつぶれても、社員が独立して起業するケースが多く、業者数が高止まりしている。金融支援を受けて復活する“ゾンビ企業”も珍しくない。

 加えて、これらの企業が安値で入札に参加し、競争がさらに激化した結果、「地域で元請けのリーダーとなるべき名門企業を中心に窮乏している」(国交省幹部)という状況も生まれている。

「下請けや発注者に迷惑がかかるとずるずると営業を続け、傷を深くする企業も多い。健全な倒産を支援する体制がむしろ必要」と建設業の倒産に詳しい松嶋英機弁護士は言う。その意味では、今回の国交省の取り組みは、“退出”に向けた体制整備と言えなくもない。

 ただ、経営に窮した建設業者にとっては、「経営相談を頼んだはずが、いつの間にか廃業を迫られていた」といった事態が待っている可能性があることも頭に入れておかねばならないだろう。

(『週刊ダイヤモンド』編集部 鈴木洋子)
 

  拍手はせず、拍手一覧を見る

 次へ  前へ

▲このページのTOPへ      HOME > 雑談専用33掲示板

フォローアップ:

このページに返信するときは、このボタンを押してください。投稿フォームが開きます。

 

  拍手はせず、拍手一覧を見る


★登録無しでコメント可能。今すぐ反映 通常 |動画・ツイッター等 |htmltag可(熟練者向)
タグCheck |タグに'だけを使っている場合のcheck |checkしない)(各説明

←ペンネーム新規登録ならチェック)
↓ペンネーム(2023/11/26から必須)

↓パスワード(ペンネームに必須)

(ペンネームとパスワードは初回使用で記録、次回以降にチェック。パスワードはメモすべし。)
↓画像認証
( 上画像文字を入力)
ルール確認&失敗対策
画像の URL (任意):
投稿コメント全ログ  コメント即時配信  スレ建て依頼  削除コメント確認方法
★阿修羅♪ http://www.asyura2.com/  since 1995
 題名には必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
掲示板,MLを含むこのサイトすべての
一切の引用、転載、リンクを許可いたします。確認メールは不要です。
引用元リンクを表示してください。