| ★阿修羅♪ > 医療崩壊2 > 230.html ★阿修羅♪ | 
| Tweet | 
(回答先: 【日経BP】第134回 医療費のコスト削減策はこんなにある 【森永卓郎】 投稿者 ブッダの弟子 日時 2008 年 6 月 02 日 00:22:55)
 
 医療崩壊後の痛みをわれわれは甘受しなければならないことは、確実です。
 回避不能ですから。
 いつかは底を打つのでしょうが、そのレベルがどこになるかということです。
 覚悟してくれ。あんたら、甘いよ。
 現場で教える人間もいなくなった後、再生するのにどれだけ苦労するか。
 贅沢???はできない、と、自分たちを慰め?つつ頑張るしか無い状況になるでしょうがでしょうが、
 ご自身はその痛みを御身に感じることは無いでしょうね、森永先生。常に特急医にかかれるし、20年後には生きてないかも。
 
この期に及んでの愚策の垂れ流し ゆで蛙用麻酔薬?
悪名高い??? m3.com から 拾い読み
 日本には、2級医師ですら養成する余裕なんか、今の大学医学部にはないわけですが。  看護師も、助産師も。英会話学校じゃないんだから。 
まあ、それはいいや。さて、
 たくさんの2級医師を世に出した後、
 彼らはどうなるのでしょう?
 十年たっても、
 二十年たっても、
 2級医師で、年収300万円のままでしょうか?
 それじゃ、まずいよな気がします。
こんな未来のない2級医師になるのはいやだよね。
 コメント一覧
介護士の友人が数人います。
年収が手取りで300万なく「35歳過ぎてこれじゃあ 彼女にプロポーズできないよ。」って悩んでいました。結局介護の仕事から手を引きました。
介護に興味がある人は実際に多く、「堅い仕事」と評価も高いのですが、数年で辞める人も実に多いようです。仕事もきついですからね。
年収300万円とは税金や諸種の天引きを引くと さあ幾らでしょう?
医者が来ない街に嫁は来ないが、嫁の来ない仕事に人はなりません。
介護だって年収300万程度でもどんどん離職していくのに、
メディカルスタッフがこの年収でやれるわけないでしょ!
======================================================
 安手の看護師(失礼!)として導入した介護もこの有様。
 2級医師と名づけようが、上級ナースと呼ぼうが、薬剤師に処方権を、といおうが、
勝手にしてくれ、ということね。本質、はずしてるから。
 
 
 題名には必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。