★阿修羅♪ > 昼休み11 > 144.html
 ★阿修羅♪
【行政国家現象】(世論の反対や参議院の反対に行政機関が逆らい、自公に再可決(増税)を命じる今の状況がまさにそうです)
http://www.asyura2.com/08/lunchbreak11/msg/144.html
投稿者 小沢内閣待望論 日時 2008 年 5 月 14 日 18:18:17: 4sIKljvd9SgGs
 

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%A1%8C%E6%94%BF%E5%9B%BD%E5%AE%B6
行政国家
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
移動: ナビゲーション, 検索
行政国家(ぎょうせいこっか)とは、政府が社会の秩序維持にとどまらず、一定の理念の実現を目指して国民の生活、経済活動の在り方に積極的に介入しようとする国家をいう。立法国家、消極国家、夜警国家と対比される。


[編集] 概要
社会主義への対抗もある中で、伝統的な自由主義に立脚する小さな政府、夜警国家が批判され、国家が社会保障制度を設け、公共事業や各種の経済政策を行って広く国民の活動に介入するようになると、国家の果たす役割は大きく増加し、また複雑で専門的なものとなっていった。これに対して、国会議員などの政治家や、主としてそれから選ばれる大臣は、福祉や経済についての専門的な知識・経験を持たない(あるいは少ない)場合も多く、どのような問題があり、どうすればよいかを自ら判断することが困難なものとなる。そこで、各分野においてその専門的な知識・経験を持つ官僚に頼らざるを得なくなり、本来行政を担当するはずの官僚が、法律の作成や政策決定などの、立法に関することまで強い影響力を持つようになる。そうすると行政は、本来国民による選挙を背景に強い正当性を持つ立法よりも優越した立場になり、国民の意見が反映され難くなる。

また、社会保障や経済政策のために各種の規制が行われるようになると、行政は国民の活動に広く介入するようになり、行政組織は肥大化し、社会の中で行政が大きな割合を占めるようになる。このような行政の優越する国家を行政国家と呼び、またこのようになる現象を行政国家現象と呼ぶ。

国家に複雑・多様な役割が求められる現代では、相応の規模の行政組織と専門的な知識・経験に基づいた判断は不可欠であり、程度の差こそあれ、どの国家においても行政国家現象が見られると言われる。


[編集] 問題点
行政権が、立法権や司法権より優越した立場になり権力分立の立場からは、健全な状況にないとされる。
法律が、行政を熟知する官僚により作成され、その法律の細目の決定も官僚が行う委任立法が主となる。
国の行政権が、許可権・認可権を有し、国民や地方自治体を支配するようになる。
行政の活動が活発化し、国民の生活向上に介入するようになるため、国民は利益の享受者として受動性を高め、その結果国民は政治的無関心に陥りやすい。

[編集] 関連項目
積極国家
福祉国家
大きな政府
この「行政国家」は、政治分野に属する書きかけ項目です。この記事を加筆・訂正などして下さる協力者を求めています(ポータル 政治学/ウィキプロジェクト 政治)。

"http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%A1%8C%E6%94%BF%E5%9B%BD%E5%AE%B6" より作成

  拍手はせず、拍手一覧を見る

 次へ  前へ

▲このページのTOPへ      HOME > 昼休み11掲示板

フォローアップ:

このページに返信するときは、このボタンを押してください。投稿フォームが開きます。

 

  拍手はせず、拍手一覧を見る


★登録無しでコメント可能。今すぐ反映 通常 |動画・ツイッター等 |htmltag可(熟練者向)
タグCheck |タグに'だけを使っている場合のcheck |checkしない)(各説明

←ペンネーム新規登録ならチェック)
↓ペンネーム(2023/11/26から必須)

↓パスワード(ペンネームに必須)

(ペンネームとパスワードは初回使用で記録、次回以降にチェック。パスワードはメモすべし。)
↓画像認証
( 上画像文字を入力)
ルール確認&失敗対策
画像の URL (任意):
投稿コメント全ログ  コメント即時配信  スレ建て依頼  削除コメント確認方法
★阿修羅♪ http://www.asyura2.com/  since 1995
 題名には必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
掲示板,MLを含むこのサイトすべての
一切の引用、転載、リンクを許可いたします。確認メールは不要です。
引用元リンクを表示してください。