投稿者 小沢内閣待望論 日時 2008 年 6 月 04 日 15:54:18: 4sIKljvd9SgGs
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080604-00000011-dal-fight
亀田一家 ジム設立で事実上の“独立”へ
6月4日9時27分配信 デイリースポーツ
ボクシングの協栄ジムと選手契約を解除した亀田興毅(21)と大毅(19)が、早ければ今月中にも「亀田ジム」(仮称)を設立して“独立”する方針を固めたことが3日、分かった。この日、東日本ボクシング協会は父・亀田史郎氏(43)に、兄弟の協会預かり申請の見送りを通達。却下が決定的になったことを受け、史郎氏は同協会に独立の意思を伝えた。今後も国内で活動していくため、第三者を立ててジムを新設。そこへ移籍する形で事実上の「独立」を果たすことになる。
◇ ◇
移籍か独立かで大きく揺れていた亀田兄弟の方向性がついに決定した。この日、父・史郎氏が、東日本協会の非公式の会合に出席。この席で同協会から前例がないとして、申請していた兄弟の協会預かりを見送ることを通達された。これを受けた史郎氏は、移籍ではなく独立を決断した。
協栄ジムと選手契約を解除した時点で、亀田兄弟は協会に「選手としての身分保証」を申請していた。兄弟は文書で協会預かりの申請をしたが、協会には「選手を預かる」という制度がなく、この日の会合で協会は、亀田兄弟の申請を見送る方針を固めた。
協会が出した結論によって、亀田兄弟は移籍、独立の2つの道が残された。当初は移籍の道を模索したが、諸条件により移籍が困難なため断念。昨年10月の大毅の世界戦を機に史郎氏はボクシング界からの“引退”を明言しているため、会長職に第三者を立てての独立となる。
亀田家は都内に自宅を兼ねた道場を所有しており、「亀田ジム」を設立した場合、この道場を拠点として活動していく。現在、所属先のない亀田兄弟はプロ選手として活動が出来ない状態にあるため、早急に独立する意向で、早ければ今月中にも都内で「亀田ジム」が設立される。
協会関係者によると、史郎氏はこの日の会合で、テレビ番組内で協会に対して発言した内容に関して、その趣旨を説明した上で「謝罪」したという。9日に行われる協会の理事会で協会預かり申請見送りが正式決定し、協会から亀田家に通達される。これを受けて亀田家は正式に独立の方針を発表する見込みだ。
次へ 前へ
▲このページのTOPへ
HOME > 昼休み11掲示板
フォローアップ:
投稿コメント全ログ
コメント即時配信
スレ建て依頼
削除コメント確認方法
★阿修羅♪ http://www.asyura2.com/
since 1995
題名には必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
掲示板,MLを含むこのサイトすべての
一切の引用、転載、リンクを許可いたします。確認メールは不要です。
引用元リンクを表示してください。