★阿修羅♪ > 日本の事件28 > 600.html
 ★阿修羅♪  
高齢者の検挙数が急増中! 「万引大国ニッポン」の病巣 
http://www.asyura2.com/08/nihon28/msg/600.html
投稿者 ブッダの弟子 日時 2009 年 1 月 11 日 13:34:37: WrVq5GKL9DWTY
 

日刊サイゾー
詳細はサイトで
http://www.cyzo.com/2009/01/post_1351.html


 日本は万引天国だ。総被害額は明らかになっていないが、書店業で年間190億円以上、ドラッグストア業で同300億円以上の被害が出ているとみられる。

 今年は400億円近い被害が出るだろうと大騒ぎされている「振り込め詐欺」よりも、甚大な被害を及ぼしているのだ。しかも、検挙者数でみると、高齢者による万引が急増。一方で、相対的には目立たなくなっているものの、青少年による犯行も大胆かつ巧妙になっているという。当世万引事情を追った──。

 11月に公表された「08年犯罪白書」では、65歳以上の高齢者による犯罪の増加が大きな傾向として浮かび上がった。高齢者の犯罪は、この20年間で5倍に急増。このうち、万引などの窃盗が、約65%を占めるという。特に万引は、かつては少年(未成年の男女)による犯行の比率が半分以上を占めていたため「少年型犯罪」といわれたものだが、今や「高齢者型犯罪」にすっかり様変わりしている。約10年前から少年による万引の検挙数は低減しており、昨年は万引で検挙された約10万2500人の検挙者のうち、約28%にとどまった。

 対照的に高齢者の万引は増える一方で、高齢者10万人当たり97人が検挙されており、この20年で約3倍となった。万引での検挙者の約22%は高齢者が占めている。

 NPO法人・全国万引犯罪防止機構(以下、万防機構/理事長・河上和雄元最高検公判部長)の福井昂理事・事務局長は高齢者の万引について、「その多くが、現在の生活に困っているから行っているのではありません。『将来が不安だから、今はお金を使いたくない』という強い思いが万引に走らせているのです。さらに政治、経済をはじめ、あらゆる面でストレスを感じ、イライラしていることも背景にあります」と指摘する。

 そんな、ストレスが増大する高齢者に追い打ちをかけるのが、今年4月から施行された「後期高齢者医療制度」の導入だろう。75歳以上の人たちに対する保険料の徴収が厳格化され、未払いへのペナルティも厳しくなったこの制度は、高齢者の不安をかきたて、万引などの犯罪をますます増加させるとの見方が強い。

 この制度について、ある消費者団体の幹部は「『年寄りは早く死ね。死にたくなければ万引してでも生きろ』と言わんばかりのニッポン社会を象徴している極悪非道の仕打ちといっていい」と言い捨てた。現在の65歳以上の人たちは、高度経済成長期に先頭を走った、いわゆる「エコノミックアニマル」。戦後の復興期から高度成長期、バブルとその崩壊も経験し、世の中の仕組みを熟知し、政治家は平気で嘘をつき、マスコミもそれを平気で垂れ流すというご時世にうんざりしているといっていい。

 福井理事は「万引は小売店の対策だけでは防げません。地域社会が一体となって防がなければなりません」と強調する。そのため、民間レベルでは、高齢者を孤独から解放し、社会との交流の場を用意するような対応も重要になってくる。さらにそれ以上に重要なのが、政府による、高齢者の社会福祉に対する不安解消だ。高齢者の万引増加は、高齢化社会に対応しきれていない、日本の歪みから生まれているともいえるだろう。

●大胆かつ巧妙になる少年による万引

 もちろん、万引は高齢者だけの問題ではない。少年犯罪の中でも、変わらず大きな位置を占める。検挙者数に占める比率は減ったとはいえ、少年による万引はこれまでのような単独犯行ではなく組織的になり、さらには巧妙、大胆になっている。高齢者の検挙比率が高まったのは、逃げ切る少年が増えたとの見方もあるのだ。

 たとえば、少年たちは、具体的には警備員を引き付けるおとり役、見張り役、そして盗品を受け取る運び役など、それぞれの役割をあらかじめ決めておいて万引する。万引する量も半端ではなくなった。たとえば漫画本などをバッグに一度に10〜20冊まとめて詰め込み、それを古書店に売却して換金する。大人顔負けの計画的犯行である。

 万防機構は、「万引に関する全国青少年意識調査」を今年6月に発表している。この調査結果によると、小学校5年生の9割が、万引とはどういう行為か知っており、3%は「やってはいけないが、大きな問題ではない」、0・3%が「よくあること。たいした問題ではない」という認識を持っている。さらに 10%は「万引するように誘われた経験」を持っているというのだ。万防機構では「(万引を肯定している)少年や児童に対する、万引防止早期教育の重要性が強調される」と指摘。「万引をさせないことを、家庭で徹底して教えることが大切」(福井理事)と「しつけ」の大切さを強調している。
(文・舘澤貢次/「サイゾー」1月号より/後編につづく)


関連

暴走する年長者たち。最近の若い者は・・・と言う資格なし【下野新聞】
http://www.asyura2.com/08/nihon28/msg/431.html

富野由悠季監督「今、40代、50代の人々のものを考える力が衰えていて、下の世代に波及しているのを、まず認識すべき」
http://s04.megalodon.jp/2009-0108-1452-43/up2.viploader.net/pic/src/viploader897490.jpg
http://s03.megalodon.jp/2009-0108-1452-39/up2.viploader.net/pic/src/viploader897493.jpg

10代の犯罪が増加している、という大嘘について。むしろ、今の60代の方が、10代の頃に犯罪が多いですからw
「凶悪犯罪は低年齢化」していない〜子どもに対してせっかちな大人たち
http://business.nikkeibp.co.jp/article/life/20071009/137145/?P=1

=『戦前の少年犯罪』を読む= 鈴木邦夫
http://kunyon.com/shucho/080128.html
実証データにより、今より過去の少年の方が凶悪である事が示されている

中絶件数 1955年がトップ=60代以上
http://s01.megalodon.jp/2008-1029-1810-14/homepage3.nifty.com/m-suga/slide/image2.gif  

  拍手はせず、拍手一覧を見る

 次へ  前へ

▲このページのTOPへ      HOME > 日本の事件28掲示板

フォローアップ:

このページに返信するときは、このボタンを押してください。投稿フォームが開きます。

 

  拍手はせず、拍手一覧を見る


★登録無しでコメント可能。今すぐ反映 通常 |動画・ツイッター等 |htmltag可(熟練者向)
タグCheck |タグに'だけを使っている場合のcheck |checkしない)(各説明

←ペンネーム新規登録ならチェック)
↓ペンネーム(2023/11/26から必須)

↓パスワード(ペンネームに必須)

(ペンネームとパスワードは初回使用で記録、次回以降にチェック。パスワードはメモすべし。)
↓画像認証
( 上画像文字を入力)
ルール確認&失敗対策
画像の URL (任意):
投稿コメント全ログ  コメント即時配信  スレ建て依頼  削除コメント確認方法
★阿修羅♪ http://www.asyura2.com/  since 1995
 題名には必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
掲示板,MLを含むこのサイトすべての
一切の引用、転載、リンクを許可いたします。確認メールは不要です。
引用元リンクを表示してください。