★阿修羅♪ > 政治・選挙・NHK48 > 597.html
 ★阿修羅♪
求む、日銀総裁――フィナンシャル・タイムズ社説(和文と英文)
http://www.asyura2.com/08/senkyo48/msg/597.html
投稿者 gataro 日時 2008 年 3 月 21 日 20:12:05: KbIx4LOvH6Ccw
 

http://news.goo.ne.jp/article/ft/politics/ft-20080321-01.html から転載。

求む、日銀総裁――フィナンシャル・タイムズ社説
2008年3月21日(金)12:44

(フィナンシャル・タイムズ 2008年3月19日初出 翻訳gooニュース)

国際的な金融危機というささやかな問題に対応する必要があるのだから、日本銀行の総裁探しは急務だと思われるかもしれない。しかし野党・民主党が『この人は強大な財務省に近すぎる』とみなす候補に次々と反対するのは、正しいことだ。市場は脆弱だし、妥協可能な候補を早急に見つける必要があるが、しかし理想の候補は「マクロエコノミスト」として優れた実績をもつアウトサイダーであるべきだ。

日本の福田康夫首相は、同じことをただ繰り返しても違う結果が出ると考えているようだ。野党が、東大法学部卒で財務省(旧大蔵省)キャリア出身の武藤敏郎前副総裁に否決した後、福田総理はやはり東大法学部卒で財務省(旧大蔵省)キャリア出身の田波耕治国際協力銀行総裁を候補提示した。そして民主党はやはり、田波氏も否決したのだ。

武藤氏をどういう政治的理由から候補に提示したのかは、不可解だ。野党は参議院をコントロールしているのだから、わざわざ野党にケンカをふっかけにいくのはリスクが高い。どうしても対決するなら、国民の支持が広く得られている問題についてのみ挑戦するべきだ。にもかかわらず、わざわざケンカを仕掛けていって、負けて、そしてまた同じケンカをふっかけるというのは、荒唐無稽だ。ただでさえ弱い福田政権は、これでますます弱体化したように見える。

福田氏の選択はほかでもない、お役所的な伝統に従うという理屈に動かされていたようだ。一定の役職レベルで財務省を退官する官僚は、日本銀行などの組織でポストを得るのがこれまでの常だったからだ。確かに、中央銀行向けの人材は財務省で見つけやすいだろうし、その逆もまた真理だろう。しかし、財務官僚を半ば公式に日銀へ天下りさせるという仕組みは、金融政策の独立性を損なってしまう。

このため、もっと強力な日銀総裁が必要だと民主党が力説するのは正しいことだ。それに、民主党が適任だと名前を挙げる、黒田東彦・アジア開発銀行(ADB)総裁や、(武藤・田波両氏よりはやや若い)渡辺博史前財務官にしても、「非・主流派」というほどではない。総裁空席の穴を急ぎ埋めなくてはならないという緊急性を思えば、どちらの候補もあり得るだろう。

しかしもっとラディカルな選択だって、あり得る。中央銀行を取り仕切るという仕事は、ほかにはない独特のものだ。パーフェクトな候補とは、素晴らしいマクロエコノミストであって、市場心理を読み取れる心理学者で、公の場できちんと話せる手堅いパブリック・スピーカー。かつ国際的な外交官で、優れた最高経営責任者(CEO)の資質も欲しい。外交官やCEOとしての能力をもつエコノミストを見つけるのは難しいが、一方で、スタッフの言いなりになるのではなくスタッフを問いただすことができるだけの深い経済の経験をもつ官僚を見つけるのも大変なことだ。オーソドックスなものの見方に挑戦できるだけの総裁が得られれば、日銀にとって大きなメリットとなる。

総裁不在でも、あまり支障はないという意見もあるだろう。総裁がいなくても日銀は機能するし、近く金利を下げる可能性も低いし、そもそも多くの重要な政策決定は財務省が行っているのだから。しかし毎日のように新しい経済危機が出来する今、市場の信頼性はもろく、日本経済の展望も陰りつつある今、トップ不在は間違ったメッセージを発してしまう。政府と民主党は急ぎ、総裁候補で合意すべきだ。その過程で、日本のなれ合い的な公職人事システムが一新されるのなら、それはなお良し、だ。

==========================================

フィナンシャル・タイムズの英文記事はこちら(登録しないと読めない記事があるので全文転載) ⇒

http://www.ft.com/cms/s/0/dbaac092-f5e8-11dc-8d3d-000077b07658.html?nclick_check=1
Wanted: Bank of Japan governor
Published: March 19 2008 19:21 | Last updated: March 19 2008 19:21

With the minor matter of an international financial crisis to deal with, finding a governor for the Bank of Japan might seem urgent. But the opposition Democratic Party of Japan is right to oppose nominees it sees as too close to the powerful Ministry of Finance. Markets are fragile, and a compromise candidate must be found quickly, but the ideal choice would be an outsider with strong credentials as a macroeconomist.

Yasuo Fukuda, Japan’s prime minister, appears to believe that the same action can lead to a different outcome. After the opposition rejected Toshiro Muto, a law graduate from the University of Tokyo and former career civil servant with the Ministry of Finance, as Bank of Japan governor, Mr Fukuda put forward Koji Tanami, a graduate from the University of Tokyo and former career civil servant with the Ministry of Finance. The DPJ has opposed Mr Tanami in turn.

The politics of Mr Muto’s nomination are unfathomable. Opposition parties control the upper house of Japan’s parliament so picking a fight is risky and best pursued only on matters with strong public support. But to pick a fight, lose and then pick the same fight again is bizarre. Mr Fukuda’s weak government now looks even weaker.

Mr Fukuda’s choice appears to have been driven by bureaucratic tradition as much as anything else: MoF retirees of a certain level have tended to get jobs at institutions such as the Bank of Japan. But while finance ministries are natural recruiting grounds for central banks and vice versa, the semi-formal parachuting of MoF officials into the BoJ reduces the independence of monetary policy.

The DPJ is therefore right to press for a stronger governor, and the candidates it finds acceptable – Haruhiko Kuroda, head of the Asian Development Bank, and Hiroshi Watanabe, a slightly more junior former MoF official – are hardly anti-establishment. Given the urgent need to fill the post, either would be possible.

But there is a case for a more radical choice. Governing a central bank is an unusual job: the perfect candidate must be a brilliant macroeconomist, a psychologist of the markets, a sure-footed public speaker, an international diplomat and an able chief executive. It is hard to find economists with the other skills, but also hard to find bureaucrats with a deep enough economic background to question their staff, rather than be led by them. The Bank of Japan would benefit from a governor able to challenge orthodox views.

One can argue that the lack of a governor does not matter: the Bank of Japan will still function, it is unlikely to change interest rates soon, and many important decisions are made by the Ministry of Finance. But at a time when new crises emerge on a daily basis, when confidence is fragile, and when the outlook for the Japanese economy is weakening, a vacancy at the top sends the wrong message. The government and the DPJ should agree on a candidate quickly. If Japan’s cosy system of public appointments is shaken up in the process, so much the better.

  拍手はせず、拍手一覧を見る

 次へ  前へ

▲このページのTOPへ      HOME > 政治・選挙・NHK48掲示板

フォローアップ:

このページに返信するときは、このボタンを押してください。投稿フォームが開きます。

 

  拍手はせず、拍手一覧を見る


★登録無しでコメント可能。今すぐ反映 通常 |動画・ツイッター等 |htmltag可(熟練者向)
タグCheck |タグに'だけを使っている場合のcheck |checkしない)(各説明

←ペンネーム新規登録ならチェック)
↓ペンネーム(2023/11/26から必須)

↓パスワード(ペンネームに必須)

(ペンネームとパスワードは初回使用で記録、次回以降にチェック。パスワードはメモすべし。)
↓画像認証
( 上画像文字を入力)
ルール確認&失敗対策
画像の URL (任意):
投稿コメント全ログ  コメント即時配信  スレ建て依頼  削除コメント確認方法
★阿修羅♪ http://www.asyura2.com/  since 1995
 題名には必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
掲示板,MLを含むこのサイトすべての
一切の引用、転載、リンクを許可いたします。確認メールは不要です。
引用元リンクを表示してください。