| ★阿修羅♪ > 政治・選挙・NHK48 > 943.html ★阿修羅♪ | 
| Tweet | 
(回答先: ウヨ産経松本記者のトンデモ度:「政府に逆らう教員は辞めろ!」、「私は会社に逆らわない!」 投稿者 ヒゲ-戸田 日時 2008 年 4 月 03 日 05:51:40)
 
 戸田HP http://www.hige-toda.com/ の
 「ちょいマジ掲示板」
    http://www.hige-toda.com/x/c-board/c-board.cgi?cmd=tre;id= の
    http://www.hige-toda.com/x/c-board/c-board.cgi?cmd=one;no=3349;id=
「どこの国の税金でメシ喰わしてもらってるんだ、って話ですよ!」、「嫌なら教師辞めろっ
て事ですよ!」、とエキサイトして戸田と激論になった松本記者は、今度は
  ●じゃ、「右翼が来るかもしれないから、この記事を書くのはけしからん」、と言うんで
   すか?
    「これを書くと街宣車が来るから、これ書くな!」、って言うわけでしょ。
    そんなの「言論統制」じゃないですか!
と絡んできた。
 さらには、
   ●しかも「議員」という公的な立場にある公人が、記者に圧力をかけている。(!!)
とまで言い出した。
 戸田が松本記者に取材し、意見を言った事を「議員による言論統制圧力事件」と
デッチ上げようという訳だ。
 産経新聞やその記者に対して何の許認可権も権力も行使できない、一介の自治体議員にしか
過ぎない戸田が、いったい何の「圧力」をかけられると言うのか?
 自分は匿名記事(紙面に記者名は載せていない)で教員らを好き勝手にでっち上げ的に叩き
放題で、その記事を当該市の議員から批判されると「言論統制だ!」、「公人による圧力だ!」
と被害者ぶるとは、話のすり替えであり、全く笑止千万である。 
 「議員による圧力」と言うのなら、文化庁所管法人の助成金に絡めて映画「靖国」にイチャ
モンをつけて、これを上映中止続発に追い込んだ、右翼の稲田朋美衆院議員(自民党)らの
行動こそ、そう言って批判すべきだろうが、そういう批判は全くしないのが産経新聞なのだ。
   ■稲田朋美センセイ「反日映画だ!」と、こぶしを振り上げ政治圧力 2008-03-17
           http://d.hatena.ne.jp/dj19/20080317/1205745938
 それどころか、この映画が「反日映画」であって抗議を集中すべきであるような誘導的記事
を書き立ててきたのが産経新聞だ。
 (だいたい「反日」っていう言葉を紙面で平然と書き散らす感覚がまともじゃない)
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
 ほか、「ちょいマジ掲示板」
   http://www.hige-toda.com/x/c-board/c-board.cgi?cmd=tre;id=
に追加情報を順次掲載してますのでご覧下さい。 
▲このページのTOPへ HOME > 政治・選挙・NHK48掲示板
フォローアップ:
 題名には必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。