| ★阿修羅♪ > 戦争a5 > 257.html ★阿修羅♪ | 
| Tweet | 
(回答先: Re: Google地球でテレ朝通りからヒルズを見上げる 投稿者 スットン教 日時 2008 年 12 月 12 日 14:31:04)

 
今更聞けない六本木ヒルズの基礎知識 @Wikipedia
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%A3%AE%E3%82%BF%E3%83%AF%E3%83%BC
主な施設
49〜53F・屋上:森アーツセンター 
屋上:東京スカイデッキ(屋上展望台・東京シティビューの一部) 
53F:森美術館 
52F:東京シティビュー(展望台) 
51F:六本木ヒルズクラブ 
49F:六本木アカデミーヒルズ 
7〜48F:オフィスフロア 
43〜48F:ゴールドマン・サックス証券 
42F:ジャパン・ホテル・アンド・リゾート(ゴールドマン・サックス証券のREIT) 
40F:六本木アカデミーヒルズ40(セミナーやパーティー会場として使用) 
39F : セールスフォース・ドットコム 
37F:ファンドクリエーション、ウエストエルビー証券、ザ・サードプラネット 
34・35・37F:ラディアホールディングス(旧 グッドウィル・グループ) 
34F:プロシード、タイム・インク、椿総合法律事務所、itSMF JAPAN、フレッシュネス(フレッシュネスバーガー) 
33F:J-WAVE 
29〜32F:リーマンブラザーズ証券 
25・26F:ヤフー(Yahoo! JAPAN) 
24F:入江三宅設計事務所 
23F:TMI総合法律事務所 
22F:サイバード、KLab、JVCエンタテインメント・ネットワークス 
18・19・21F:楽天 
17F:自動車整備振興会連合会 
16F:テレビ朝日(社会文化事業団、社友会などの非現業部門) 
15F:ソースネクスト、キャピタルサーヴィシング債権回収 
8〜10F:森ビル本社 
など(入れ替えの場合あり)。六本木ヒルズ族を参照されたい。 
6F:ライフサービスフロア(診療所、旅行代理店、銀行などが入居) 
2〜5F:レストラン・ショッピングフロア 
2・3F:エントランスフロア 
1F:車路、バス停、タクシープール 
B1〜B4F:駐車場(自走式及び機械式)
かつて入居していた会社
レックス・ホールディングスグループ - レインズインターナショナル 
シークエッジ 
ブライダルネット 
村上ファンド 
コナミ - コナミデジタルエンタテインメント(東京ミッドタウン・ミッドタウンイーストに転出) 
エム・ファクトリー(39Fに入居していたが2007年3月上旬に退去処分、同年11月に倒産) 
ライブドア・ライブドアホールディングス(現LDH)(38Fに入居していた) 
 
 
 題名には必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。