★阿修羅♪ > 豚インフル02 > 442.html
 ★阿修羅♪  
▲コメTop ▼コメBtm 次へ 前へ
No.43☆ライ症候群について(風邪薬・解熱剤の副作用)     (ラジオ健康相談室)
http://www.asyura2.com/09/buta02/msg/442.html
投稿者 mei 日時 2009 年 11 月 15 日 00:44:48: NXmHNZ/QqaRFE
 

(回答先: 転載:1918年スペイン風邪パンデミックの真の原因 投稿者 888(スリーエイト) 日時 2009 年 11 月 13 日 16:57:54)

http://ultimateclub.cocolog-nifty.com/blog/2009/04/post-d028.html
                    2009年4月11日 (土)       
No.43☆ライ症候群について(風邪薬・解熱剤の副作用)

風邪薬・解熱剤には、恐ろしい副作用があります。

風邪やインフルエンザなどのウィルスが原因ではなく、薬の副作用で子供が脳症を起こしています。

「インフルエンザ脳症」などと名前を聞くと、まるでインフルエンザウィルスが原因で発症するかのように聞こえますが、実は解熱剤によって引き起こされていと言うことが疑われています。

以前は、風邪やインフルエンザの予防接種で、筋肉犯され「筋短縮症」になり、膝が曲がらない、手があがらない、などの被害が発生し、筋肉注射はしなくなりました。

その後「カゼ薬」は、内服薬になったのですが、今度は薬の副作用が原因と考えられている「脳症」が多発することになりました。

インフルエンザの学童への集団予防接種は、、死亡事故や植物状態になる子供が発生しました。

有効性も確認できないため、市民運動の結果やっと中止になりましたがこの事実をご存知でしょうか?

04/08(水)の番組放送の中では田場さんが「こわいカゼ薬(子供達が急死・ライ症候群)」と言う本のことを紹介しています。

その本の著者は本畝淑子さんです。

又元小児科医の宮田雄祐先生との共著でもあります。(※三一書房刊:1985年発刊)

以下、簡単な内容をご紹介します。

本畝淑子さんは当時2歳 8ヶ月の次女がいましたがある日発熱したので、いくつか病院をまわり医師から渡された薬を与え続けました。

それから6日後、娘は激しい頭痛を訴えて脈が薄れ、仮死状態のままで総合病院にかつぎ込まれましたが、その後心音が途絶えてしまいました。

死亡診断書には聞き慣れない病名で「ライ症候群」と書かれていました。

その後、しばらくして

「インフルエンザの子どもにサリチル酸系の解熱剤を使うな! 米政府警告ライ症候群の恐れ」

という新聞記事が目に留まりました。

そうとは知らずに全面的に医者を信頼して、出された解熱剤を嫌がる娘にしっかり与えてしまったのでした。

その後、本畝淑子さんは医師にカルテ開示を求めたそうですが、

「カルテは患者に見せるものではない」と拒否されてしまいました。

本畝淑子さんは、63家族で作る「ライ症候群親の会」の会長になりましたが、どの家族にとってもカルテ非開示の壁は厚かったのでした。

この本を書いたのはそのような経緯があったからであり、同時に宮田雄祐先生と言う素晴らしい医者との出会いがあったからでもありました。

この本の中で本畝淑子さんは、同じように子供を持つ全ての親に以下のような切実なメッセージを発しています。

「知らないことは罪である。知ろうとしないことはもっと深い罪である。

最愛の娘を失って初めて私は日本の医療制度に潜む犯罪性に愕然としました。

安易な自分の人生観こそがこの犯罪性を支える原点であったと思い知らされました。」

★ライ症候群とは?

ライ症候群とは、子供が水痘,インフルエンザ等にかかった後に,激しい嘔吐・意識障害・けいれん等の急性脳症と急激な肝機能不全をおこす死亡率の高い病気です。

この病気の原因として、アスピリン(商品名はバファリンなど)を始めとするサリチル酸系解熱鎮痛剤との関連性が疑われています。

そこで現在では、小児用のかぜ薬・解熱鎮痛薬には、サリチル酸系解熱鎮痛薬(アスピリン、サリチル酸ナトリウム、サザピリン、サリチルアミド(PL顆粒やLLシロップに含まれる)、エテンザミド)を用いてはいけないことになっています。

ジクロフェナクナトリウム(商品名ボルタレン、ナボールなど)とメフェナム酸(商品名ポンタールなど)もまた、インフルエンザ脳炎・脳症を悪化させるおそれのあることが指摘されているお薬です。

サリチル酸系解熱鎮痛薬と同様、15歳未満の水痘、インフルエンザの患者に投与しないことが原則となっています。

ライ症候群は、1963年にオーストラリアのReyeらが初めて警鐘を鳴らし、1970年代にアメリカで400例以上が報告されたことから注目されました

ほとんどは水痘とインフルエンザBの後に合併して起きています。

1週間後頃突然の嘔吐で発症し、次第に致死性の高い肝炎と脳炎が進行します。

1974年アメリカでのインフルエンザ流行時には、4から12歳前後のインフルエンザ患者1700人中1人がライ症候群を発症し、そのうち70%が死亡しました。

そして、1970年代と1984年の2度にわたるアメリカでの疫学調査では、水痘とインフルエンザでのアスピリン使用とライ症候群の間に非常に高い関連性が示されました。

いっぽう日本では、アスピリンが使われることがもともと少なかったためか、そもそもライ症候群自体の報告も非常に少なく、1982年の日本での調査ではアスピリンとの関連は証明されませんでした。

しかしアメリカでは小児の発熱にアスピリンが使われなくなり、同時にこの疾患の発生率も激減しています。

アスピリンというのは解熱鎮痛剤です。現在、小児の感冒薬や解熱剤にはアスピリンはほとんど使われなくなっています。

しかし、成人の感冒薬や解熱剤や一部の置き薬の中には、アセチルサリチル酸が含まれていることがあり、注意を要します。

★ライ症候群(Reye syndrome)
http://hobab.fc2web.com/sub4-Reye_syndrome.htm#ライ様症候群

「インフルエンザにかかった乳幼児のごく一部だが、脳障害を起こすことがある。特定の解熱鎮痛剤が死亡率を高めていると疑われている。それなのに、わが国の医師はなかなか解熱剤の使用を控えようとしないー中略―感染症にからむ急性脳症の多発も、二つ(ボルタレン、ポンタール)の解熱剤の小児への使用もほぼ日本だけである。」

2000年10月29日:朝日新聞日曜版「ふしぎの国の医療」より引用

★小児のライ症候群等に関するジクロフェナクナトリウム
の使用上の注意の改訂について

(※国は因果関係は確認されていないと言う事です。)

http://www.mhlw.go.jp/houdou/0105/h0530-3.html

★風邪にまつわる本当の話(第2回放送分 )


mei
 タミフルで飛び降り事故の騒ぎがあったときに、インターネットでいろいろ調べました。脳症の一種であるライ症候群の話もありました。ライ症候群の原因はアスピリンであると、ほぼ特定されています。元のURLをメモしていなかったのですが…。

ライ症候群
1963年      オーストラリアReye氏らが原因不明の小児の疾患に関する論文を科学誌『Lancet』に発表、初めて警鐘を鳴らす。
1970年代     アメリカで400例が報告。
1970〜84年    アメリカ、2度にわたる疫学調査では、水痘(すいとう、varicella)とインフルエンザでのアスピリン使用とライ症候群の間に非常に高い関連性が示された。
1974年 アメリカ、インフルエンザ流行時4〜12歳前後の患者1700人中1人がライ症候群を発症、そのうち70%が死亡。
1979年〜80年12月 米疾病対策センター(CDC)ライ症候群18歳未満の症例集計555人。
         4つの疫学調査がライ症候群にサリチル酸の関与を指摘。
1982年      米国保険省長官は「アスピリン系の解熱剤を水痘やインフルエンザに使用すると、ライ症候群になりやすい」との警告文を公表。
         同年、米国小児科学会は「臨床的、疫学的証拠にもとずき、水痘の小児またはインフルエンザが疑われる小児に対しては、普通の場合アスピリンを処方すべきでない」との警告文を学会誌に掲載。
         日本、厚生労働省も調査開始、内容は未公開。「我国の調査では本症とアスピリンの関連性は立証されず、本症の原因は不明である」とのみ報道。(日本では小児に対するあらゆる解熱鎮痛剤の投与が認められていたため)
1983年      アメリカではライ症候群の発生は調査始まって以来の最小値となる。アメリカでは小児の発熱にアスピリンが使われなくなり、同時にこの疾患の発症率も激減。(アメリカ、ヨーロッパでは幼児にはアスピリン以外に解熱剤の投与は認められていなかった。ごく最近アセトアミノフェンが使われるようになった)
1984年      アメリカ保健省がアスピリンを服用しないようキャンペーンを実施。
         アメリカCDCの調査でライ症候群18歳未満の症例集計、発症者数が年間600〜1200人から90人台にまで激減。
1986年      アメリカでアスピリンを含む薬に警告文が載る。
1987年以降    アメリカCDCライ症候群18歳未満の症例集計年間36人以下。
1994年      アメリカ、CDCライ症候群18歳未満症例集計年間2人以下(1994〜1997)。

1990年 リレンザ:オーストラリア・ビオタ社が初めてのノイミタラーゼ阻害薬としてザナミビルを開発。
         グラクソ(スミスクライン社)に独占的ライセンス提供を行い、リレンザとして販売を行う。
1993年 タミフル:はじめてノイラミダーゼ(NA)インヒビターとして発表。
1996年      ギリアド・サイエンシズ社がタミフルを開発。スイス・ロシュ社がライセンス供与を受け製造・販売。
 

  拍手はせず、拍手一覧を見る

コメント
 
mei
http://homepage2.nifty.com/uoh/kusuri/k_nsaids.htm#%E3%82%A2%E3%82%B9%E3%83%94%E3%83%AA%E3%83%B3%E4%BD%BF%E7%94%A8%E4%B8%8A%E3%81%AE%E6%B3%A8%E6%84%8F
●アスピリン使用上の注意

* 胃炎・消化管出血
* 喘息
* 血小板凝集能低下(出血性素因)
* 腎血流低下
* 尿酸排泄能の低下
* アレルギー反応
* ライ症候群
* 妊婦・授乳婦

●ライ症候群

* アスピリンとライ症候群の因果関係は1980年のStarkoらの指摘に始まる。
* いくつかの研究で因果関係が明らかとなった。
* 例えば1985年パイロット研究では、サリチル酸製剤の服用率はライ症候群で93%、対照群で46%
* アメリカではアスピリン類を控えてライ症候群が激減した。
* 日本の報告は「灰色判定」。
* 別府らによると死亡したライ症候群小児はNSAIDsを90%服用、死亡しなかった群では30%
* データを解析すると、ライ症候群のような脳症疾患とNSAIDsは関係ある。
* 小児にはNSAIDsは使わない。使うとすればアセトアミノフェンがよい。
* 文献:別府ら Nikkei Medical 2000;6:107-108)
* 厚生省医薬品・医療器具等安全性情報(No.158), 1999
2009/11/15 22:23

●ライ症候群とサリチル酸系製剤の間の関係

* 米国では、疫学的な関連性が示されたが、本邦では関連性は明らかでない。
* これは 日米のアスピリンの使用状況の差が結果に反映されたものと考えられる。
我が国小児のアスピリンの使用量は通常10〜20mg/kg/日、最大でも20〜30mg/kg/日
米国でのライ症候群患者のアスピリン使用量26.4mg/kg/日(中央値)
日本と米国ではアスピリンの1人当たりの消費量に十倍以上の差があった
* 米国の疫学調査結果ではアスピリンの使用量の増加とともに危険性が増す
* 日本でのライ症候群の発生数が非常に低い
* 米国ではアスピリンの使用が減少することに伴いライ症候群が著しく減少した
* 我が国では明確な減少は見られなかった。
* 米国ではライ症候群の好発年齢層が10代であったのが、
ライ症候群の減少後は好発年齢層が低下し、
日本のライ症候群の発症状況に近づいている。
* 日医雑誌121:270-275,1999
2009/11/15 22:26

●平成10年12月24日付け厚生省医薬安全局長通達

* サリチル酸系製剤に関する措置について
* 今般、アスピリン等サリチル酸系薬剤とライ症候群との関連性についての中央薬事審議会副作用第二調査会の意見を踏まえ、下記の措置を講ずることとした(以下略)
* 記
* 1 医療用医薬品について
(1)アスピリン、アスピリンアルミニウム、サリチル酸ナトリウム又はサザピリンを含有する医薬品の使用上の注意や「重要な基本的注意」を次のように改める。
「サリチル酸系製剤の使用実態は我が国と異なるものの、米国においてサリチル酸系製剤とライ症候群との関連性を示す疫学調査報告があるので、本剤を15才未満の水痘、インフルエンザの患者に投与しないことを原則とするが、やむを得ず投与する場合には、慎重に投与し、投与後の患者の状態を十分に観察すること。
[ライ症候群:小児において極めてまれに水痘、インフルエンザ等のウイルス性疾患の先行後、激しい嘔吐、意識障害、痙攣(急性脳浮腫)と肝臓ほか緒臓器の脂肪沈着、ミトコンドリア変形、COT、GPT・LDH・CPKの急激な上昇、高アンモニア血症、低プロトロンビン血症、低血糖等の症状が短期間に発現する高死亡率の病態である。]」
* (2)サリチルアミド又はエテンザミドを含有する医薬品の使用上の注意に(1)と同様の内容を記載する。

●ライ症候群の診断基準(米国CDC)

* 1)急性非炎症性脳症で臨床的には意識障害を示す.
脳脊髄液で細胞数8/mm3以下、
または脳の組織標本で脳浮腫あり,
血管周囲・髄膜の炎症なし.
* 2)生検または剖検で肝の微細脂肪沈着、
または血清AST、ALTないし血中アンモニアの正常値の3倍以上の上昇.
* 3)脳障害や肝障害を説明できる他の成因なし.
2009/11/15 22:27

  拍手はせず、拍手一覧を見る


★登録無しでコメント可能。今すぐ反映 通常 |動画・ツイッター等 |htmltag可(熟練者向)
タグCheck |タグに'だけを使っている場合のcheck |checkしない)(各説明

←ペンネーム新規登録ならチェック)
↓ペンネーム(2023/11/26から必須)

↓パスワード(ペンネームに必須)

(ペンネームとパスワードは初回使用で記録、次回以降にチェック。パスワードはメモすべし。)
↓画像認証
( 上画像文字を入力)
ルール確認&失敗対策
画像の URL (任意):
投稿コメント全ログ  コメント即時配信  スレ建て依頼  削除コメント確認方法
★阿修羅♪ http://www.asyura2.com/  since 1995
 題名には必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
掲示板,MLを含むこのサイトすべての
一切の引用、転載、リンクを許可いたします。確認メールは不要です。
引用元リンクを表示してください。