投稿者 AHR666Generation 日時 2009 年 6 月 21 日 08:12:25: Fm3mWrOHrkP9s
(回答先: 電気自動車と燃料電池 投稿者 taked4700 日時 2009 年 6 月 08 日 21:20:22)

かなり以前、電子窓;特集番組で見たのですが・・ 誰か知っている方がいましたら、情報提供を御願いします。。内容は、太陽電池と発光ダイオードと、電池ではなく[コンデンサー]の組合せにしている。と、云う事でした・・ なぜか?? 電池は、内部抵抗が大きく充電に苦労するが、コンデンサーでは、内部抵抗が*零だから、充電に苦労せず維持管理も簡単と云うのが理由でした。。関西の大学で発明されたました・・直ぐ米国から特許権利を売るように交渉に来たそうですが・・ 日本は資源が無いので譲れないと断固拒否したとの事です。。[ 特許 ]を、委託された日本の会社担当者が・・ドラム缶位の大きいコンデンサーを制作出来れば、家庭用の必要電気量を確保出来るとも述べていました。。自動車用なら、現在の電池には及びませんが、それほど大きくなくても応用出来るのではないか?? と、思って載せました・・・ 誰か知っていましたら宜しく御願いします。。。
次へ 前へ
▲このページのTOPへ
HOME > エネルギー2掲示板
フォローアップ:
投稿コメント全ログ
コメント即時配信
スレ建て依頼
削除コメント確認方法
★阿修羅♪ http://www.asyura2.com/
since 1995
題名には必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
掲示板,MLを含むこのサイトすべての
一切の引用、転載、リンクを許可いたします。確認メールは不要です。
引用元リンクを表示してください。