★阿修羅♪ > エネルギー2 > 185.html
 ★阿修羅♪  
▲コメTop ▼コメBtm 次へ 前へ
風力も太陽光も日本の国力を落とすために政策的に押し付けられているものですよ。
http://www.asyura2.com/09/eg02/msg/185.html
投稿者 taked4700 日時 2009 年 12 月 20 日 01:15:44: 9XFNe/BiX575U
 

(回答先: 風力發電は環境にやさしいと云ふ嘘 投稿者 卍と十と六芒星 日時 2009 年 12 月 19 日 19:22:19)

 カリフォルニアで風力発電の6000の風車が設置されているアルタモント・パス・ウィンド・ファームはサンフランシスコの右隣ぐらいに位置し、日本で言ったら仙台ぐらいのかなり北部の、しかも内陸です。よって、ハリケーンが来てもかなり勢力が弱った状態でくるので、台風で壊れることもなく、そのため風車がコスト的に合理的なのです。

 日本は、北海道や青森を除いて台風が常襲する地域ですから、基本的に風力発電は向きません。おまけに、定常的な風が吹く地域もあまりない。つまり、地形が基本的に複雑なので風が舞ってしまうことが多く、吹けば強風、止んだら凪という地域が多い。

 また、太陽光は稼働率15%未満であり、とてもベースロード発電には向かない。つまり、どんなに太陽光発電施設をいっぱい作ろうと、それを火力発電所とか原子力発電所戸と同等に扱うわけには行かず、太陽光発電施設の発こう電能力と同等のバックアップ施設を85%の稼働率で使わなければならなくなる。つまり、太陽光はせいぜい1割程度までの電力量をまかなうぐらいにしか、仕組み的に不可能なのものだということ。

 だから、太陽光も風力も、投資効率から言ったら非常に悪いものであり、基本的に日本の国力を落とすものでしかない。

 原子力も基本的に高レベル廃棄物の始末が出来ず、世界中で地下に埋設が出来た国はまだ一国もない状況や、ブッシュ前大統領のアメリカ国内での原発新規着工再開宣言以来まだ一基が計画中でしかないことを考えると、日本で原発を推し進めることは一種の自殺行為でしかない。

 日本は地熱発電をやるべきであり、高温岩体発電がまだ無理であっても普通のフラッシュ発電が出来る地域がかなり多くあるので、日本全国でそれに取り組めば、建設土木関係の会社も助かるし、一石何鳥にもなる。  

  拍手はせず、拍手一覧を見る

コメント
 
01. metola 2009年12月20日 10:06:25: XbEFO1BzdtcZo
以前から指摘しているとおり、風力発電は論外ですが、地熱発電は急激な変動に耐えられません。それで、いずれにしても、中小型火力や水力は必要になります。稼働率はそれほど上がりません。

電力需要のピークとフロアの差が電力供給の要となり、この考えをもとにして、DSM(demand side management)や、日本でいうスマートグリッドがあります。

参考までに


02. 2009年12月21日 22:59:30
日本のような海洋国家には、波力を上手に使う波力発電の仕組みを、領海辺縁部に、領海区域識別ブイのように連なって設置するのが最もいいように思いますがいかがでしょうか。漂流防止とか必要な安全対策を十分講じた上で。

03. 2009年12月23日 12:02:04
>領海辺縁部に、領海区域識別ブイのように連なって設置するのが最もいいように思いますがいかがでしょうか。

 そこからどうやって電力を陸地まで持ってくるかが問題。海流を使った発電の問題点の一つが送電をどうやるかです。もう一つは、意外と、コストがかかる。つまり、海流とか波による動きは穏やかなので、発電効率があまりあがらない。そのため、設備費に対する利益があまりあがらない。


04. 2009年12月23日 12:05:21
>、地熱発電は急激な変動に耐えられません。それで、いずれにしても、中小型火力や水力は必要になります。稼働率はそれほど上がりません。

 上の主張はまったくの誤解に基づいている。地熱発電は最も稼働率がいい発電方法の一つで、定期検査以外はほとんど止まっていないのが現実。つまり、ベースロード発電には最も向いている。原発の稼働率が6割ほど。これは、一度故障や事故が起こると1年以上も停止されるため。地熱の場合は8割以上に稼働率が保たれているところが普通。なお、太陽光が稼働率12%程度。これは、夜間とか雨天曇天のとき稼動できないため。


05. metola 2009年12月25日 06:03:53: XbEFO1BzdtcZo
>>04
>電力需要のピークとフロアの差が電力供給の要

何度も指摘しているように、電力供給は、ピークで不安定にならないようにデザインします。

つまり、ベースロードだけでは全くお話にならんということ。


06. taked4700 2009年12月29日 12:43:13: 9XFNe/BiX575U
>つまり、ベースロードだけでは全くお話にならんということ。

 要するに出力調整ができる発電システムかどうかと言うことです。自動車でアクセルの踏み込みを一定にして走るのが最も経済的であるのと同じで、ほとんどの発電システムは出力を安定にした状態での運転がもっとも経済的。

 疑問なのですが、出力調整のしやすい順で並べると、火力発電が最もしやすいのでしょうか?原発は出力調整をなるべくしないと言いますが、これは安全運転のためにはあまりいじりたくないと言う意味ですよね。

 消費電力がピークになったときにベースロードとの差をどう埋めるかが問題になるが、二つの考え方があると思います。

1.ピークとベースロードの差を別の発電方法で埋める。つまり、出力調整のしやすい発電方法で差を埋めると言う考え方。

2.ピークの消費電力量を常にベースロードで供給し、消費が落ちた分は、別の方法で使う。夜間電力でお湯を沸かすとか、揚水式のダムなど。

 地域によってベストな方法は異なるはずであり、日本の火山地帯では、大まかに言って、地熱発電でベースロードをピーク時にあわせて電力供給し、余剰分は別に使うと言う方法がいいのではと思うのですがいかがですか。

 首都圏や京浜工業地帯というところは、また別のアプローチがあり得る。そもそも、工場内で石炭火力発電が行われているところもあるので、企業のここの判断と言う面もあるのではないかと感じます。

 


  拍手はせず、拍手一覧を見る

  拍手はせず、拍手一覧を見る


★登録無しでコメント可能。今すぐ反映 通常 |動画・ツイッター等 |htmltag可(熟練者向)
タグCheck |タグに'だけを使っている場合のcheck |checkしない)(各説明

←ペンネーム新規登録ならチェック)
↓ペンネーム(2023/11/26から必須)

↓パスワード(ペンネームに必須)

(ペンネームとパスワードは初回使用で記録、次回以降にチェック。パスワードはメモすべし。)
↓画像認証
( 上画像文字を入力)
ルール確認&失敗対策
画像の URL (任意):
投稿コメント全ログ  コメント即時配信  スレ建て依頼  削除コメント確認方法
★阿修羅♪ http://www.asyura2.com/  since 1995
 題名には必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
掲示板,MLを含むこのサイトすべての
一切の引用、転載、リンクを許可いたします。確認メールは不要です。
引用元リンクを表示してください。