★阿修羅♪ > 国家破産62 > 312.html
 ★阿修羅♪  
▲コメTop ▼コメBtm 次へ 前へ
やあればやるほど、ジリ便に。(或る浪人の手記)
http://www.asyura2.com/09/hasan62/msg/312.html
投稿者 あ+ 日時 2009 年 4 月 06 日 20:49:03: 8WlTWJKy3iQ86
 

RAT RACE

“虎の子”PB商品に廉価版が登場
小売り業の価格競争は消耗戦に

小売り業界での値下げ競争に迫車がかかっている。急激に縮少する市場を前に、大手小売り業は、稼ぎ頭で“頼みの綱”のPB(プライベートブランド)商品にさえ廉価版を投入するほど売り上げ確保に躍起だ。台頭する地域密着型のディスカウンターの後塵を拝し、展望のない戦いに入っている。

 「子ども服の西松屋では、どうしてイオンの半値で売っているのか。悔しくてもなんでもいいから、ともかくまねて作ってみろ」(岡田元也・イオン社長)

 岡田社長が檄を飛ばして誕生したのが、小売り価格380円の子ども用Tシャツだ。

 国内最大の総合スーパー、イオンは「イオンの反省」と広告で銘打ち、なりふり構わぬ値下げ策に打って出た。

 策の一つが、廉価版PB(プライベートブランド)商品「ベストプライスbyトップバリュ」の投入だ。すでに5000品目あるイオンのPB「トップバリュ」はメーカー商品より1〜3割安いが、新たに投入するベストプライスは3〜5割安の価格に設定するようだ。

 先の子ども用Tシャツ380円がその一例。順次商品を投入して500品目にまで拡大する。トップバリュで78円のカップ麺は、ベストプライスでは68円で登場した。

 この1年間、大手小売り業は、“高品質、低価格”をうたい文句に、PB商品の売り上げを急拡大させてきた。そして、ここにきて、さらに“低価格”を前面に出した廉価版のPBを投入する動きが出ている。

セブン&アイも廉価版PB投入を模索

 セブン&アイ・ホールディングスでも、ディスカウント専用PBの開発に取り組んでいる。3ヵ月後をメドに発売される予定だ。

 セブン&アイは、2008年8月から始めたディスカウント業態のスーパー「ザ・プライス」の成功に自信を深めており、今年は一気に20店舗に拡大する。

  1号店の西新井店をオープンした当初は、「成功する確信はなかった」(渡辺泰充・イトーヨーカ堂売り場開発第2プロジェクトリーダー)と手探り状態だった。だが、商品数を絞って販売管理費を抑え、売価を安くするディスカウント手法が客数増につながり、西新井店は業態転換前と比べて、「レジ通過客数が 1.7〜1.8倍」(渡辺氏)に跳ね上がった。

 さらに2号店の川口店は、2キロメートル圏内にスーパーが15店舗林立する大激戦区だが、ここでもマーケットシェアを高めることに成功した。

(中略)

地域ディスカウンターに勝てない大手小売り業

 こうして大手小売り業がなりふり構わぬ値下げに打って出ている背景には、深刻な消費不振と、全国各地でのディスカウンターの台頭がある。

 下図にも見られるように、イオンはこの1年間、頻繁に値下げを繰り返してきた。ところが、効果がいっこうに表れず、既存店売上高は落ち込む一方だ。

 このため、イオンでは、本部長クラスが地域ディスカウンターを視察して回り、低価格化の研究を重ねてきた。ターゲットは、衣料品ではユニクロ、しまむら、西松屋チェーン。住居用品ではニトリ、カインズホーム。食料品では地場スーパーが多く、オーケー、ベイシア、大黒天物産、バロー、トライアルなどだ。

 PBトップバリュの低価格を武器に戦ってきたが、それでは「地域最安値を守れなくなっている」(岡田社長)。このため、新しいPBのベストプライスは、店長の裁量で、競合店の特売に合わせて価格を引き下げることさえできるようにした。

 過去1000品目単位での値下げを繰り返しても効果が出なかったが、「どうすれば消費者の反応を得られるか、コツがわかってきた」(イオン幹部)という。

 ただ、幅広い商品を中途半端に値下げしても消費者には伝わりにくい。それよりも、食用油やトイレットペーパーなど買う頻度が高い商品を重点的に値下げしたほうが効果的だということがわかってきた。

 しかし、大手小売り業の業績は芳しくなく、値下げでどこまで地域ディスカウンターと戦えるかは未知数だ。

 地域ディスカウンターは徹底したローコスト運営で、販売管理費比率で大手小売り業より10%ポイント前後低い。たとえば、イオンが31.0%、ヨーカ堂が26.3%なのに対して、大黒天物産は18.6%、オーケーは14.8%である。

 西友は低価格戦略が奏功して、昨年11月〜今年2月の既存店売上高は前年同月比で100%を上回っている。しかし、08年12月期の決算は7期連続の最終赤字に終わった。売上高8009億円に対して営業利益は1億5600万円で、売上高営業利益率は0.02%と、きわめて低い水準だ。販管費率はこの1年で 2%ポイント近く下がったが、それを上回る激しい値下げを断行しているためだ。

 これから顕在化すると思われる課題も多い。

 まず、新たなPBを投入することは、これまで売れ筋だった本命PBと“カニバる”こと(自店内競合)が予想される。

 低価格戦で体力を消耗している大手小売り業にとって、従来のPBは高い粗利益を稼げる商品だった。廉価版PBは小売りの粗利を抑えた価格設定と推測でき、業績への影響が懸念される。店長の裁量による値下げで、利益を削ることもいとわない覚悟だ。

 さらに、商品数の絞り込みは、今は消費者の支持を受け、売り上げがアップしているが、商品の改定期には新商品を入れる余地が少なくなる。売り場に目新しさがなくなれば、活気が失われる危険性も孕んでいる。

 こうした課題が想定されても、縮小を続ける市場を前に、まずは一定シェアを確保することが先決だと各社は考えているようだ。先の見えない低価格戦は、体力勝負の様相を強めている。

(2009年04月06日 DIAMOND online)


 こうして、価格競争の激化が始まり、それによって更に賃金が低下し、それに伴い、労働力の質、量も低下、市場規模は更に縮小し、それによって、更なる競争の激化が求められる。

 人、これをラットレースと呼ぶ。

 或いは、螺旋の如き無間地獄と言ったところか。

 痴民党信者、小泉信者、安倍信者、新自由主義原理主義者達は、口を揃えて「競争は素晴らしい。競争こそが明るい未来を作る」と囃し立てる訳だが、必ずしもそうではないという事が分かるだろう?

 デフレスパイラルの中で生き残る為に競争させられるネズミたちが、デフレスパイラルを更に拡大、加速させていってしまっているのだ。

 競争を全否定する訳じゃあ無い。

 技術や性能を競い合う事はお互いの発展の為にもなるし、非常に生産的だと言える。

 しかし、全てがそうでは無い。

 少なくとも、価格競争と呼ばれる競争は、完全に不毛な消耗戦以外の何物でも無い。

 このままでは、見えない何かに真綿で首を締められ、死に至ってしまうだろう。

 目先の利益の事しか考えられない三流ボンクラ経営者どもに経済の手綱を渡す、新自由主義経済をこれ以上推し進める事は自殺行為でしか無い。

 基地外どもの暴走を抑止する為のシステムが必要なのだ。

 同時に、我々消費者も、ただ安ければそれでいい、という意識は捨て去らないといけない。

 それは、他者の労働の買い叩きであると同時に、自分自身の労働の叩き売りである事を自覚する必要がある。

 狂ったシステムを是正するのは、ほんの少しの他者の労働を尊ぶ心なのだと思う。

http://restororation.blog37.fc2.com/blog-entry-1635.html  

  拍手はせず、拍手一覧を見る

 次へ  前へ

▲このページのTOPへ      HOME > 国家破産62掲示板

フォローアップ:

このページに返信するときは、このボタンを押してください。投稿フォームが開きます。

 

  拍手はせず、拍手一覧を見る


★登録無しでコメント可能。今すぐ反映 通常 |動画・ツイッター等 |htmltag可(熟練者向)
タグCheck |タグに'だけを使っている場合のcheck |checkしない)(各説明

←ペンネーム新規登録ならチェック)
↓ペンネーム(2023/11/26から必須)

↓パスワード(ペンネームに必須)

(ペンネームとパスワードは初回使用で記録、次回以降にチェック。パスワードはメモすべし。)
↓画像認証
( 上画像文字を入力)
ルール確認&失敗対策
画像の URL (任意):
投稿コメント全ログ  コメント即時配信  スレ建て依頼  削除コメント確認方法
★阿修羅♪ http://www.asyura2.com/  since 1995
 題名には必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
掲示板,MLを含むこのサイトすべての
一切の引用、転載、リンクを許可いたします。確認メールは不要です。
引用元リンクを表示してください。