★阿修羅♪ > 国家破産62 > 520.html
 ★阿修羅♪  
▲コメTop ▼コメBtm 次へ 前へ
日本で派遣労働者に作らせるより、ベテランが現地で指導し、向上心のある現地人労働者が作ったメイドイン途上国の方が遙かにまし
http://www.asyura2.com/09/hasan62/msg/520.html
投稿者 TORA 日時 2009 年 5 月 07 日 14:42:52: CP1Vgnax47n1s
 

株式日記と経済展望
http://www5.plala.or.jp/kabusiki/kabu191.htm
http://blog.goo.ne.jp/2005tora/
--------------------------------------------------------------------------------
日本で派遣労働者に作らせるより、ベテランが現地で指導し、向上心
のある現地人労働者が作ったメイドイン途上国の方が遙かにまし。

2009年5月7日 木曜日

◆キャノンの黄昏 5月5日 大石英司
http://eiji.txt-nifty.com/diary/

東洋経済は、実はこのメインの特集よりも、第2特集とタイトルされた【国内生産 キヤノンの黄昏】が面白かった。

 これは、かつてアジア生産に移行したものを国内生産に戻してトラブルを続出させている(デジ一眼の)キヤノンと、タイでの生産で問題無く回しているニコンを対比させた面白い記事なんですよ。

 私は全然知らなかったのですが、最近キヤノンのデジ一眼のトラブルが多いらしくて、5Dで、ミラー脱落なんていうとんでもないトラブルも起こっていたらしい。たとえば「クリーン・ルームがクリーンルームで無い」実態がレポートされている。

 作業者は全くマスクをしていない。請負労働者が、「他社からキヤノンに来て驚いたのはクリーンルームの汚さ」と証言するんですよ。蛍光灯で大気中に舞っているゴミが浮かび上がる。

 ホコリが舞うクリーンルームなんてのは、そもそもクリーンルームで無いでしょう。

 しかも、製造過程で不具合が発見されると、キヤノン側と請負側が責任を譲らずに双方グレーンゾーンのまま「通してしまう」。つまり、そのまま出荷してしまうこともあるらしい。これは全て大分工場での話です。

 なぜこういうことが起こっているのか? まさに請負の問題で、キヤノンは一切指示できないんですよ。もし工場内のことに口出しすると、それは偽装請負ということになるから、全ては、請負会社に任せてある。つまり、東南アジアの何処かの途上国に任せるより遙かに無責任な体制の元で、世界最高レベルが求められる電子部品が生産されている。

 ちなみに私が去年買った40Dは、珍しく製品不具合は無いんだけど、シャッターを押した瞬間に振動が発生するみたいな話があるらしいですね。KISS Nでは画像消失、1Dなんていうフラッグシップモデルですら、AFやミラーの不具合が潰せずにいる。

 大分キヤノン関係者であれば誰でも知っている07年10月のボヤ事件というのがあって、突然ラインで火事が起こって消火器を噴霧する事態になった。安岐事業所のカメラ組み立てライン、当然クリーンルームで起こった事故で、そこでは、カメラ外装のプラスチックの傷を隠すために、工員がライターで炙っていたと(^_^;)…‥。その方法が非公式に工員の間で共有されていたらしい。それが揮発性のガスに引火した。

 クリーンルームでライターってそれ何だよ、とひっくり返るようなお話ですが。この記事を読んだ後では、これはもうキヤノンなんてとても買えないですよ。ベテランが現地で指導し、向上心のある現地人労働者が作ったメイドイン途上国の方が遙かにまし。

◆キャノンとニコン 5月6日 大石英司
http://eiji.txt-nifty.com/diary/

昨日のキヤノンの話ですが、ちょっと皮肉なのは、ニコンにしてもキヤノンにしても、事実上デジ一眼のマーケットでは二台巨頭として仲良くシェアを分け合ってきたライバルですよね。そこでは、別に過当競争をする必要は本当は無いはず。寡占ビジネスなのだから。そこですらが、熾烈なコスト競争を強いられているという現実がある。

 それでキヤノンが抱えることになった製品クオリティの問題は、雇用の問題ではあるけれど、実は必ずしも終身雇用の問題では無いんですよね。あくまでも労働法に於ける偽装請負の問題で生じたことです。

 これが偽装請負か否かというのは、面白い議論になるだろうと思うけれど、実態は偽装請負でしかないと私は思います。そらキヤノンの工場で、キヤノンの仕様書に基づいて製品を組み立てているわけですから。でも直接指導すると、いずれ正社員として雇用しなきゃならないから、法律の抜け道を通って「請負」関係に過ぎないことを証明するために、製品クオリティが低下することを覚悟で偽装請負を続けていたw。

 他方、ニコンは、クオリティは落とせない、法律も守る。別に社長が経団連の会長やっているわけでもないから、海外へ逃げても叩かれない。コストを下げ、製品クオリティもキープできる自信を持って海外へ出て行ったわけでしょう。

 ある意味、これは究極の選択ですよね。消費者としてのわれわれは、クオリティさえ維持して貰えれば良いわけで、ニコンで構わないし、クオリティも下がり偽装請負で叩かれまくったキヤノンの在り方は最低としか言いようがないけれど、じゃあニコン様万歳! と言えるか? といえば、決してそんなことも言えない。

 終身雇用でもない正社員でもない労働者を切ったキヤノンが袋だたきに遭ったことで、経営的な判断としては、当然今後は海外へ出て行く、ということになるんでしょう。その時に、しかしとにもかくにも雇用の場を提供していたキヤノンはやっぱり立派だったんだ…‥、なんてことは今の日本社会ではなかなか言えない。

 ここしばらく池田信夫氏が、終身雇用のまやかしに関してブログで書いてらっしゃいますが、私は、終身雇用はそんなに悪いものじゃないと思っています。それが日本企業の強みであったことは間違いないし。労働者にとって、終身雇用=社畜かというと、それはそれで疑問です。欧米の年俸制や出来高払いのエリートの仕事は凄まじいですよ。毎日4時には起きて、6時にはマイカーに乗って、ブラックベリー打ちながら運転して夜中まで仕事している。その実態は社畜とたいして変わらないでしょう。

 正規雇用の在り方はこれは見直すべきだという部分で、私は池田先生の考えを全面的に支持しますが。

 キヤノンの件に関して言えば、もっと緩やかな正規雇用の形態があれば解決する話なんですよね。キヤノンは、明らかにへまをしでかした。けれどニコンの方式をそう褒められもできない所が辛いですよね。

◆大分キヤノン:解雇者の解決金、1億円 請負側と折半合意 4月27日 毎日新聞
http://mainichi.jp/select/biz/news/20090427ddm041020093000c.html?inb=yt

大分キヤノン(大分県国東市)の人員削減で、請負会社「日研総業」(東京都)から解雇された元社員らでつくる日研総業ユニオン大分キヤノン分会(加藤州平分会長、7人)は26日、日研総業が解雇者約700人全員に解決金を支払い、その経費約2億円のうち1億円はキヤノン側が負担することで合意したと発表した。4月末に支払われるという。

 日研総業を含めて請負会社は8社あり、人員削減数は昨年12月の見込みで約1100人。今回の決定は各社に影響を与える可能性もある。分会を支援する小谷野毅・ガテン系連帯事務局長は「発注企業が雇用責任を認めたのは画期的。これを法制度につなげたい」と話した。

 キヤノン広報部は「当社に発注責任はあり、請負会社に雇用と住居面の配慮をお願いしてきたのは事実。しかし、請負会社と労働者との合意事項についてコメントする立場にはない」としている。【梅山崇】

(私のコメント)
「株式日記」では製造業などの派遣労働には反対してきましたが、派遣労働にしても偽装請負にしても人件費を切るつめるには都合がいい制度だが、それに伴って弊害も多い事を指摘して反対してきた。派遣労働といっても登録型派遣と常用方派遣の二通りありますが、登録型派遣は派遣先が見つかった時のみ契約される派遣契約であり雇用が不安定になる。

製造業などに派遣労働が認められれば、企業にとっても生産調整がしやすくなり、正社員よりも人件費が安く抑える事が出来る。偽装請負も形態としては同じであり派遣会社と請負会社の違いに過ぎない。労働問題が起きても派遣会社や請負会社の問題であり責任を回避する事が出来る。企業にとってはいい事だらけのように思える。

去年の暮れから今年の初めにかけて派遣切りなどが社会問題化しましたが、登録派遣は派遣先から契約が切られると派遣会社の登録も打ち切られるから、失業保険や健康保険も無くなって路頭に迷う事になる。キヤノンやトヨタなどそれで世論から袋叩きにあったのですが、悪いのは製造業に派遣労働を認めた小泉・竹中内閣であり、法案成立の時に十分な審議が行なわれたのだろうか?

大石氏のブログにもあるように、キヤノンの生産現場が酷い状態になっているようだ。クリールームなのに埃が舞っているような工場というのは本当なのだろうか? 工場で働いている人はキヤノンの社員ではなく請け負い労働者だから工場にトラブルがあってもどちらに責任があるのか分からない情況が出来る事になる。

工場内で問題が生じても管理者は従業員には直接指示は出来ないから、曖昧な処置で問題を通してしまう。このような工場では不良品や欠陥品が出るのは当然であり、キヤノンのデジタル一眼レフカメラには欠陥が多いようだ。高級一眼レフカメラがAFやミラーがトラブルなどしていたら使いものにならない。

デジタル一眼レフは以前は20万円以上もする高級品ばかりで手が出ませんでしたが、ニコンとキヤノンの寡占状態であり、それでもニコンはタイなどの海外に工場を移している。私自身は昔からカメラファンであり安物のカメラばかり5台から10台くらい持っていたこともありましたが、スナップ写真が多かったから最高級でもミノルタの一眼レフだった。

デジタルカメラと言えば9800円で買った安物でもズームレンズやフラッシュが付いているからそれで十分だった。しかしモデルさんなどを相手に写真を撮っているプロのカメラマンにすれば安物を使う訳には行かないから30万円もするキヤノンやニコンの高級一眼レフを使う事になる。

いい写真が撮れるかどうかはカメラよりもカメラマンの腕だと思うのですが、プロともなればデジタル高級一眼レフを持っていないとカッコがつかないからでしょう。しかしそんな高級カメラがAFがおかしかったりミラーがトラぶったりしたら話にならない。しかしデジタルカメラになって一番いいのはフイルムの心配をしなくてもよい事であり、私の場合フイルムが無くなるのが一番困った。

だからオリンパスのハーフサイズのカメラで72枚撮りを愛用していたのですが、デジタルカメラになってメモリー次第で何百枚でも撮れるのがありがたい。しかもプリントしないでパソコンで見られるから金もかからなくなった。ネットに使う写真なら9800円のデジタルカメラで十分すぎるほどの写真が撮れる。

だから私にとってはデジタル高級一眼レフは、ニコンがいいのかキヤノンがいいのかはどうでもいいことなのですが、大石氏のブログに書いてある事は本当なのだろうか? プラスチック部品に付いた傷をライターであぶっていたなどという事は考えられない事ですが、日本のもの作りのモラルはそこまで落ちてしまったのだろうか? 派遣社員や請負社員を使っていればそうなってしまうのかもしれない。

キヤノンとニコンの違いは企業文化の違いであり、もの作りに対する考え方の違いでもあるのだろう。プロカメラマンの評判から言えばニコンの方が良いのでありキヤノンのカメラは故障が多くて昔から使えないらしい。


◆Nikonが売れている 2009/03/27 ネットゲリラ
http://shadow-city.blogzine.jp/net/2009/03/nikon_b24a.html

アサヒカメラのアンケートで、歴代カメラの人気投票をやったらキヤノンのカメラは現行のEOS-1Vが入っただけで、ベストスリーをNikinF3、NikinF6、NikinFで独占、4位がライカM3という結果だそうで、NikonはデジカメでもD700が7位と、キヤノンを上まわったというんだが、まぁ、しごく当然の結果だろうね。

そもそも、NikonFと同世代のカメラは、キヤノンに限らず、ほとんどがもう使えなくなっているわけだ。パーツがないので修理も出来ない。トプコンなんかシルクのような巻きあげとシャッターで名機だったんだが、アレは細かい修理ができないブロック交換方式なので、もう直せない。でも、Nikonだったら何とかしてくれる。まぁ、ライカも修理出来るんだが、修理代が高くて国産だったらもう一台買える値段なので、あまり比較にはならないね。

で、アサヒカメラの読者層というのがカメ爺とかカメ婆とか呼ばれる高年齢層で、年金暮らしで写真が趣味というような人が多いわけで、なかなか新しいカメラ買えないわけです。なので、いまだにフィルムカメラ使っている。Nikonのフラグシップは「壊れない」事では定評があって、おいらも散々お世話になったんだが、まぁ、壊れないです。ライカもそうだが、こういうメーカーのカメラは、「滅多に壊れないし、壊れても写る」というのが特徴だな。それに較べて、他のメーカーのカメラは「シャッターがちゃんと落ちるのに、写ってなかった」とか、「画面の半分が真っ黒」とか、「撮った写真がみんな後ろボケ」とか、現像して真っ青になるような壊れ方をする。みんな、おいら自身が経験した事です。現像してみるまで写ってるかどうか判らないフイルム時代に、そういう壊れ方をするキヤノンは、恐くて使えなかった。それでも、キヤノンを使っているプロは多かったんだけどね。

プロのカメラマンというのは、まぁ、その人のランクにもよるんだが、機材の無償貸し出しとか、タダで貰えるとか、そういう事があるわけだ。ミュージシャンもそうだね。ヤマハのギター使っているミュージシャンは多いんだが、ああいうのは手作り特注品で、素人さんが買うと50万〜100万くらいする。それをタダでくれるわけだ。カメラマンも同じで、タダでカメラ貰えます。で、むかし、キヤノンはニコンに追いつくために、やたら無料カメラを配って歩いていた時代があるわけだ。おいらにもタダでくれるという話があったんだが、「おいらにくれるような安物カメラは要らない」と断った覚えがある。誰だっけ? 「私を会員にするようなクラブには入らない」と言ったのは? たしか、バーナード・ショーかグルーチョ・マルクスだったような気がするんだが。タダでカメラ配るというのは、何もキヤノンだけじゃない、どこでもやってるんだが、ニコンが一番「渋い」です。はっきり言ってケチ。むかし、カメラ雑誌の投稿欄で「使用機種」というのを書くわけだが、ニコンはNikonと書いても何もくれないので、みんな使っていても他のカメラの名前を書いたりしたもんだ。

で、時代がデジタルになって、しばらくはキヤノンが勢い良かった。スペック的にもNikonは遅れを取っていて、おいらの買ったD70も外れで故障ばかりしていたんだが、気がついたらキヤノンはすっかりダメになって、今ではNikonの天下らしい。

もともとNikonというのは天下の三菱グループの軍需メーカーであり、軍需メーカーなので、やたら外注や下請けや海外に生産を出せない宿命を持っているわけですね。それに較べてキヤノンは早くから海外生産している。コストダウンにかけては、軍需メーカーは強くないです。それに、軍需だけでなくても、産業機器の生産も多い。特注品みたいのばかり作っているメーカーと、コンシューマーの安物ばかり作っているメーカーと、どうしても違う。Nikonのデジ一眼はソニーから買った撮像素子を使っているんだが、もちろん、自前で作る能力も持ってます。勘定が合わないから、自社製の撮像素子を使わないだけです。

で、コレはまだ誰も言ってないかも知れないんだが、こういうネット時代になると、Sonyやキヤノンみたいに「タイマーが入ってる」と囁かれるようなメーカーというのは、すぐに悪評がひろがるわけです。どっちのカメラが壊れやすいとか、何年で壊れるとか、すぐにバレてしまう。カネを貰って宣伝やってるマスコミが出来なかった正しい評価というのが、ちょっと調べるだけでボロボロ出てくるわけで、
多少、問題あっても宣伝で売れれば良しという時代は終わった、という事ですね。まぁ、デジタル時代ではカメラの「耐久性」なんか、ほとんど気にしなくても構わないんだけどね。

(私のコメント)
これはカメラばかりの問題ではなく家電製品や自動車などの製造業でもいえることであり、派遣労働者や請負労働者を使って安かろう悪かろうの製品を作っていれば、日本で作ろうが海外で作ろうが同じなわけで、その企業に物作りを大切にする文化があるかどうかだ。トヨタなどもリコール問題など多発していますが、原因はキヤノンなどと同じだろう。

商売からすればキヤノンのカメラのように壊れたら買い換えさせるのが商売上いいのでしょうが、デジタル高級一眼レフカメラが最近では6万円ほどで買えるようになりましたが、安くても故障するカメラは使えない。自動車でも最近は韓国製や中国製の自動車が安さで売られていますが、数年経ったら故障ばかりでは安くても売れなくなるだろう。

今ではメイドインジャパンがひとつのブランドになって、野菜から自動車に至るまで信頼性が高まっているのですが、小泉・竹中内閣は日本の物作り文化を壊すために新自由主義と派遣労働などを取り入れたのかもしれない。確かに安くなければ売れないと言うのはありますが、そういうのは韓国や中国などに任せて、信頼性が求められるような製品は高くても売れるはずだ。

ソニーにしても昔は家電製品ではブランド商品だったのですが、外人社長になってから只の家電メーカーになってしまった。ソニーのテレビはブランド商品で高くても売れていましたが、今ではソニータイマーと呼ばれるほど壊れる商品を作っている。工場が海外にあるというよりも企業文化が昔とは変わってきてしまったのだろう。


 

  拍手はせず、拍手一覧を見る

 次へ  前へ

▲このページのTOPへ      HOME > 国家破産62掲示板

フォローアップ:

このページに返信するときは、このボタンを押してください。投稿フォームが開きます。

 

  拍手はせず、拍手一覧を見る


★登録無しでコメント可能。今すぐ反映 通常 |動画・ツイッター等 |htmltag可(熟練者向)
タグCheck |タグに'だけを使っている場合のcheck |checkしない)(各説明

←ペンネーム新規登録ならチェック)
↓ペンネーム(2023/11/26から必須)

↓パスワード(ペンネームに必須)

(ペンネームとパスワードは初回使用で記録、次回以降にチェック。パスワードはメモすべし。)
↓画像認証
( 上画像文字を入力)
ルール確認&失敗対策
画像の URL (任意):
投稿コメント全ログ  コメント即時配信  スレ建て依頼  削除コメント確認方法
★阿修羅♪ http://www.asyura2.com/  since 1995
 題名には必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
掲示板,MLを含むこのサイトすべての
一切の引用、転載、リンクを許可いたします。確認メールは不要です。
引用元リンクを表示してください。